人生のテンポ設定
新幹線は、台風にも強かった。大阪、広島、山口と、在来線がすべて止まっている中で、山陽新幹線だけは、ありがたいことに、動いていて、私は無事移動することができた。
小倉で、ソニックに乗り換えた。6分遅れていたので、かえって間に合った。自由席しか空いていなかったが、幸い座ることができた。
途中で、となりの男性が降りて行ったら、そのあとからコンセントが出てきた。なんだか、結果として、いい流れになっていた。
大分までは、だいぶ時間がかかった。ずっと仕事をしていたし、ビールが飲みたいところだったが、ガタゴト揺られながら、仕事を続けていた。
九州の東側の交通事情についてはいろいろ言われるところだが、遅いのは決してイヤじゃない。ゆっくり移動することで、多様性が見えてくる。これは、歩きながらあるいは走りながらいつも思っていることだ。
歩かなかったら、見えないものが、さまざまに見えてくる。自動車なら一瞬だけど。
人生のテンポ設定において、プレスティッシモも必要だが、時にはラルゴが良い。ゆっくり歩いてこそ、見えてくる世界の多様性があるのだ。
10月 14, 2014 at 08:00 午前 | Permalink
最近のコメント