« 2014年1月 | トップページ | 2014年9月 »

2014/02/09

本日投票!!! 東京都知事選における、20代、30代の投票率を上げよう!!!! (最後の総まとめ!!!!)

20代、30代の投票率があまりにも低いことに衝撃を受け、今回、若年層の投票を増やすキャンペーンを行ってきました。

まずは、twitterのこのツイートのRTを増やして、投票率向上を呼びかけるキャンペーンをしてきました。!

https://twitter.com/kenichiromogi/status/427896201485115393

現時点で、12103のリツイートを頂いています。ありがとうございます。

さらに、弟子の植田工(@onototo)と、20代30代に都知事選投票を呼びかける一連の動画を流してきました。

第一弾 植田工、茂木健一郎、都知事選投票を呼びかける。

http://www.youtube.com/watch?v=h60sHQWSS8g

第二弾 植田工、都知事選投票率アップのアイデア出ず。

http://www.youtube.com/watch?v=DvSE2MTMPWY

第三弾 植田工、画期的なアイデア、考えろ!

http://www.youtube.com/watch?v=M5zXPyWy6YA

第四弾 植田工、画期的なアイデアを思いつく

http://www.youtube.com/watch?v=vBAJ0bFLNWU

第五弾 植田工への指令

http://www.youtube.com/watch?v=t4Kro5VPpmA

第六弾 植田工、アイデアそれだけかよ!

http://www.youtube.com/watch?v=Brnwqx8oExA

第七弾 植田工、なんと、利益誘導を図る!

http://www.youtube.com/watch?v=XuBKJmXRkzs

第八弾 大雪の東京駅、最後の訴え!

http://www.youtube.com/watch?v=AMVAyZy7Inw

なんとか、20代30代の投票率を上げて、投票率のグラフを、各世代がまんべんなく投票する、理想のかたちに近づけたい(下のかたち)。

みなさん、投票に行きましょう! 特に、20代30代のみなさん、ぜひ、清き一票を、投じてください!!!!!!!!!!

Electionagenow


2月 9, 2014 at 10:53 午前 |

2014/02/06

候補者を一本化して、戦略的投票を。

 「政治とは可能性の芸術である」と言ったのはビスマルクであった。

 理想があっても、それが実現しなければ意味がない。ならば、妥協や協力は政治の不可欠な一部だろう。

 都知事選において、各種報道機関の世論調査を総合すると、舛添要一候補が当選しそうである。それを細川護煕候補や宇都宮健児候補が追っている。細川候補と宇都宮候補の票を足すと、舛添候補に勝てる可能性がある。ならば、「可能性の芸術」として、両陣営の一本化を図るのが自然な発想だろう。

 両陣営は、「原発」に象徴される、今の政治のあり方に対する異議申し立てという点で共通している。立候補後の辞退は、公職選挙法上できないとされている(と理解している)が、両陣営のどちらかが、相手候補への戦略的投票を呼びかければいい。どちらの候補に一本化するかは、当事者同士で話し合って決めれば良い。

 期日前投票をすでに済ませている方がいるとか、当日の投票においても、混乱が生じるなどの議論がある。しかし、完璧な選挙はない。理念は、実体化しなければ意味がない。投票行動の一部に混乱や、逸失が生じても、今の政治のあり方に対する異議申し立ての声が都知事当選というかたちで届く利益に比べれば、受忍すべきだろう。

 結論。もし、政治が「可能性の芸術」ならば、細川、宇都宮両陣営は一本化を図り、どちらかの候補への戦略的投票を呼びかけるべきである。

 それぞれの候補が、投票日まで懸命に訴え、結果として2位、3位で良いというのは、一つのナイーヴな態度であるが、そのことによって失われる機会は、大きすぎると私は考える。

2月 6, 2014 at 08:14 午前 |