« 「赤」から「白」へ | トップページ | 長いストロークを確保すること。 »

2011/11/21

そういえば、ウォシュレット自分でつくった。

本当に田森佳秀というのは面白いやつで、異様に「単位時間あたり」の活動のレベルが高く、多様である。

大学で、週に10コマくらい授業をしていて、その他にも会議があったり、書類を書いたり、MEGの実験をしたり、fMRIまでやっているのに、会う度に必ず面白いことをやっている。

そして、その活動レベルの高さは、学生時代以来首尾一貫している。

この前Society for Neuroscienceに行ったときも面白かった。

「お前、また何かやっているだろう?」

「何もやっていないよ。あっ、ただ、ガイガーカウンターで、飛行機乗っている間、ずっと放射線量測っていた。」

「・・・・」

「その前は、ガイガーカウンター、自作していた」

「・・・・」

「iPadはね、手に入れた次の日に、デスクトップのウィンドウズマシンにつなげて、書類書けるようにした。」

「・・・・」

「そういえば、大学生の時は、居酒屋が月曜が暇だというので、交渉して安くしてもらって、外国人と交流するクラブをやっていた。」

「・・・」

「そういえば、外国人が困っていたので、テレビを音声多重にする装置をつくって、配っていた。少し儲かったけど。」


「・・・・」

「そういえば、大学生のとき、仙台駅前から、ビルを一つひとつ全フロアたずねていって、ソフトウェア書きます、なにか必要ないですか、と営業してまわった。100社に一社くらい、仕事くれて、ずいぶん助かった。」

「・・・・」

「そういえば、ウォシュレット自分でつくった。配管を途中で分けて、水の温度も調整できるようにした。」

「・・・・」

「そういえば、preziみたいなプレゼンテーションソフト、欠点を補ったやつ作ってる。」

「・・・」

田森は、いつも何かをやっている。そんな田森と共同研究をしていると、ぼくは本当に面白い。


Society for Neuroscience 2011、田森佳秀との共同研究のポスターの前で。

11月 21, 2011 at 08:58 午前 |