« 離れには次郎がいた。 | トップページ | サングラスの向こうに、繊細な表情がある。 »

2011/09/10

見上げる熊本城は

熊本に来るのは何度目かだけれども、まだお城に上ったことはない。

でも、それは、いつも視野のどこかにあって、空のほうにふっと入ってくる。

立派な、奇麗なお城。往時は、どんな様子だったのだろう。

幕末から明治への維新を、「瓦解」と表現しているのを見たのは、確か夏目漱石の文章がさいしょだった。

源頼朝から徳川慶喜まで、600年以上にわたって続いた「征夷大将軍」という武家政治の法的権威化の擬制も、その時終わった。

成長において、何かを獲得することは、かならず別の何かを喪失することである。

きっと、日本の歴史も同じことなのだろう。

見上げる熊本城は、なんとも凛とした、かわいらしい誇りに満ちていた。それは、眼下でわたしを囲む現代の日本には、存在しない何ものかの気配であった。

9月 10, 2011 at 06:18 午前 |