堀江貴文さんと。
堀江貴文さんにお目にかかり、お話をした。
雨の六本木ヒルズにて。
5月 12, 2011 at 06:48 午前 | Permalink
ある方から、こんな情報をいただきました。
被災地で「大相撲が見たい」という声が上がっていることをNTTの社員が聞き、始まった動きがあるのだそうです。
5月8日から5月22日に開催されている技量審査場所について、相撲協会とgoo、現地NTT、ぷらら等が共同で、被災地の避難所のテレビに相撲映像を生中継しているとのこと。
朝の8時30分頃から打ち出しの18時頃まで、序の口から始まって、結びの一番まで、テロップと実況解説が付いているとのことです。
NTTの現地支店スタッフとgooのメンバーが、できる限りの避難所に映像配信の環境を設置しているとのこと。
流れている映像は、協会公式のサイトの「goo大相撲」の項目からでも、確認できるとのことです。
http://www.sumo.or.jp/index.html
(短縮)http://p.tl/0zMX
特に、お年寄りの方の中には、大相撲の中継を本当に楽しみにしていらっしゃる方が多くいらっしゃると思います。
亡くなった私の祖父もそうでした。
ちょうど、終わると夕飯の時間。それまでのひとときを、ひいき力士に声援を送りながら、大相撲観戦するのは、至福の体験と言えるのではないでしょうか。
被災地の方々を少しでも励まそうと、このような努力をされた関係者の方々に心からの敬意を表します。
5月 11, 2011 at 08:54 午前 | Permalink
最近のコメント