« 「機会損失」は計り知れない。 | トップページ | 脳のトリセツ 「ストックホルム症候群」からの脱却 »

2010/07/09

『文明の星時間』 遙かな尾瀬

サンデー毎日連載

茂木健一郎  
『文明の星時間』 第121回  遙かな尾瀬

サンデー毎日 2010年7月18日号

http://mainichi.jp/enta/book/sunday/ 

抜粋

 江間章子作詞、中田喜直作曲の『夏の思い出』。福島、新潟、栃木、群馬の4県にまたがる尾瀬の美しさを歌う。「夏がくれば思い出す」で始まるこの名曲は、音楽の教科書の定番であり、日本人の多くが口ずさむことができるスタンダード・ナンバーとなった。
 私も、子どもの頃にこの曲を知り、まだ見ぬ尾瀬にあこがれた。「ミズバショウ」という言葉の響きに、美しい花の姿を想った。いつかは訪れたいと願っているうちに、歳月が過ぎてしまった。
 大学院生の頃は、研究室の先輩が尾瀬に行こうと盛んに言った。「おおぜいで尾瀬に行こうぜ」というその口ぶりを、昨日のことのように思い出すことができる。
 今年、いや来年こそと計画していたが、皆の都合が合わず、流れ流れになって、そのうち私は卒業してしまった。その先輩も、他の就職して遠くに行ってしまった。
 長い間思い焦がれながら行くことを果たせなかった尾瀬。そのきっかけになったのが、一つの曲であるということは、考えてみれば凄いことだと思う。歌には、それだけの力があるのである。
 その尾瀬に、先日、ついに行くことができた。東京電力の方が、お誘い下さったのである。


全文は「サンデー毎日」でお読みください。


イラスト 谷山彩子

本連載をまとめた
『偉人たちの脳 文明の星時間』(毎日新聞社)
好評発売中です。

連載をまとめた本の第二弾『文明の星時間』が発売されました!

中也と秀雄/ルターからバッハへ/白洲次郎の眼光/ショルティへの手紙/松阪の一夜/ボーア・アインシュタイン論争/ヒギンズ教授の奇癖/鼻行類と先生/漱石と寅彦/孔子の矜恃/楊貴妃の光/西田学派/ハワイ・マレー沖海戦/「サスケ」の想像力/コジマの献身/八百屋お七/軽蔑されたワイルド/オバマ氏のノーベル平和賞/キャピタリズム

など、盛りだくさんの内容です。

amazon

7月 9, 2010 at 08:09 午前 |