« Surprise visit of sunbeam | トップページ | If you have the soul of a poet »

2009/11/17

君たちに降り注いだ陽光

岡山から、広島へ。
マツダ財団の山根英幸さん
といっしょに、会場へ。

原爆ドームが見える。
いつ見ても、何か深いものを
たたえた、強いつよい印象。

平和記念公園内の広島国際会議場にて、
マツダ財団25周年の講演を
させていただく。

質疑応答も、深く響く問い
ばかりで、素敵な講演会だった。

本会場に入れなかった方々が
第二会場でビデオを見ていらっしゃると
いうので、終了後山根さんと走って
第二会場へ。

こちらにもたくさんいらっしゃった。

本当にありがとうございました。

山根さんと広島駅へ。

「財団の方にはどれくらいいられる
予定なのですか?」
と伺うと、
「2年です。それで、私は定年ですよ」
というので、びっくりして
山根さんを見た。

「ぜんぜんそんな風に見えないですね。」

「もうすぐ60ですよ。この髪だって、
黒く染めているんです。染めていなければ、
真っ白ですよ。」

「定年されたあとは、どのようなご予定
なのですか?」

「大学で学生たちに教えながら、ゆっくり
やっていきますよ。」

「そうですか。本当に、お疲れさまでした!」

疲れがたまっていたのだろう。
広島からの新幹線は、ぐっすりと
眠ってしまった。


名古屋でいったん目が覚めて、
姿勢を工夫して、
それからまた泥人形のように
眠った。

新庄村でお土産にいただいた
箱を開けてみると、
栗饅頭だった。

大きな栗が入っている。

本当は、栗といっても、一つひとつ違う。

樹も違うし、育ちかたも違うし、
息を潜めていた、宇宙のすみっこの
場所も違う。

それが、なかよく饅頭の中で
具となっている。

けなげな栗たちよ。

君たちに降り注いだ陽光を忘れない。

11月 17, 2009 at 07:15 午前 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 君たちに降り注いだ陽光:

» 過去ログ(eコミ島田) トラックバック 御林守河村家を守る会
ボタンを押していただければ幸いです [続きを読む]

受信: 2009/11/17 10:37:37

» 明るい色のフリース トラックバック 須磨寺ものがたり
雨に日のうっとうしさを一掃したいと、 気分転換にリバーシブルのフリースの、 色を変えて、蛍光色の面を着た。 [続きを読む]

受信: 2009/11/17 12:00:48

» etude167 トラックバック 御林守河村家を守る会
(今朝の銀杏) [続きを読む]

受信: 2009/11/18 8:04:54

コメント

茂木先生おはようございます!


こちらは雨の日が続いておりますが、関東も雨でしょうか。


先生のblogに出会ってからあめの日もそう悪くないよね~って思えるようになりました。(*・ω・*)b


それでは本日も足元お気をつけていってらっしゃいませ~。栗。

☆☆ヽ(*⌒∀⌒*)ノ☆☆

投稿: wahine | 2009/11/19 7:33:36

茂木健一郎様
平和記念公園内の広島国際会議場にて
茂木健一郎博士の講演会っていうのは
素晴らしい判断をされた方々が
いらっしゃったのでしょうね。
エッセンスですね。

投稿: Yoshiko.T | 2009/11/18 7:11:56

こんにちは

思い出したのですが、茂木さんが「さんまのまんま」に出た時、さんまさんの脳が詐欺師の脳に近い言っていましたが、さんまさんは「みんなから笑いをとる詐欺師」なのではないかと思いました。(^^)

投稿: さんまのまんまのクオリアby片上泰助(^^) | 2009/11/18 3:50:48

おはようございます 茂木サン 。
寒くなりました。冬です。
栗饅頭の 栗たちへ のお言葉 (温かいよ〜)
太陽の光、 その風土 や エネルギー 、 作り手の愛情が
いっぱい。

きっと 美味しかった事でしょう 。
(ありがとう!)

投稿: サラリン | 2009/11/18 1:25:17

こんにちは

>けなげな栗たちよ。

>君たちに降り注いだ陽光を忘れない。


よくよく考えると、私たち人間は太陽エネルギーを食べて、太陽エネルギーで動いているんですね。不思議な感じがします。(^^)

投稿: 太陽エネルギーのクオリアby片上泰助(^^) | 2009/11/18 1:13:52

広島での講演ありがとうございました。楽しく、興味深く聴きました。
私は長女が2004年に東大に入り その年駒場祭で茂木先生の名前を聞き11月からクオリア日記を読ませて頂いてます。温かい、懐かしい情景を思いださせてくださる文が大好きで、茂木先生の大ファンです。
昨日は私の誕生日でもあり、先生の顔を見ながらお話を聴けたのは幸せでした。 また、広島にいらしてくださいね。よろしく、お願いします。

投稿: 田村  | 2009/11/17 22:26:28

茂木さん、こんばんわ!
移動、大変だったでしょうね。お疲れさまでした。

疲れた時に甘いものを食べると、ホッとしますよ(^-^)

栗饅頭も茂木さんのお話のように考えると、哲学のよう。

投稿: 奏。 | 2009/11/17 22:19:48

茂木さん

茂木さんは10月20日生まれ
巫女を司る『1』
宇宙の建築家を司る『2』
0は入り口を授けるもの
つまり巫女と宇宙の建築家創造主に入り口を授けるもの

ボクは陽の道を授かりました


しかし油断してはならない
闇の10月20日が現れるだろう

闇の巫女を司る『-1』
闇の宇宙の破壊者『-2』

それを導くのは避けられなかった

古代から伝わる約束に気付かず破ってしまったのだ

今後どうなるかはボクにもわからない


光の階段は上に伸びる

しかし闇の階段は下に伸びる

闇の人になることの方が遥かに簡単なんだ

それは陽の道を行くものならばわかるだろう


茂木さん
いずれ訪れる戦いに備えましょう避ける可能性はなくはないが
これは恐らく避けられない事実
世界、そして日本中に散らばる仲間を集め守らなければ

ボクは4月22日生まれ愛の戦士

投稿: 祖父 | 2009/11/17 22:14:28

晩秋の岡山から広島への、茂木さんの紀行。本当にお疲れ様でした。

降り注ぐ陽光をあびて、大きく育った個性のさまざまな栗たちのように、ほっくりした風情の茂木さんのイメージが浮かんでくる。

ヒロシマの原爆ドームがものいわぬままに訴え続ける、呪わしき暗黒の記憶。

あの悪魔のもたらした悲劇を忘れるな、忘れるな、と無言の念押しを続けているに違いない。

エントリーを読むと、マツダ財団の記念講演で、茂木さんが情熱を滾らせて、熱いスピーチを為さっている風景が浮かんでくる。

深い悟りと情熱をもて、殺し合いのない本当に平和な世界をと願う、ヒロシマの人々の思いが、世界にもっともっと浸透してほしいと願い続けている。

御帰途にて、ものいわぬ泥人形となり、眠り続けられていた先生…。それを思い浮かべると、何卒お体を大切に、と思わずにはいられない。

ここ東京は、朝から雨がシトシト降っていた。

しっとりと濡れ、震えるような寒さに耐えて、残り少ない今年の日々を、本当の平和を願いながら、過ごして行きたいものだ。

茂木さんにとって、明日もまた、恙無き日でありますように。

投稿: 銀鏡反応 | 2009/11/17 21:49:11

「頂きます。」合掌

作法の中にある生命への尊厳。


投稿: あすか | 2009/11/17 19:03:37

栗 一粒一粒をいとおしんでおられる様子から、講演会で客席の一人一人に優しい視線を注がれてる姿を思い出しました。
果たして私は、どこまで人や動物、自然を愛おしむことができるんだろう…と考えさせられました。

投稿: シリンクス | 2009/11/17 17:11:06

茂木さん、Hello♪(^-^)岡山から広島まで行ってたのですね♪お疲れ様です♪(^o^)уどじょう♪いませんでしたか?♪(笑)ところで、茂木さん♪私も♪栗饅頭も茂木さんも大好きです(^o^)уいつもずっとね♪(^3^)それでは茂木さん、また今度です。

投稿: 水饅頭 | 2009/11/17 11:03:29

茂木先生、おはようございます^^
勢いよく咲き始めた山茶花の華やかさの脇で
落葉間近の、樺色に染まった紅葉の葉先から
雨の雫が滴リ落ちるのを、快くながめています

息を切らしながら第二会場に駆け付けられるお優しい先生、
不意の出来事に喜ぶ皆さんの笑顔と拍手・・

シートに丸まった泥人形の先生、お口でとろける栗の香り・・
 
つい先日まで見知らなかった人達のコメントのこころの息吹にふれ
よき訪れの意味をかみしめています

此の雨が止むと、遥かに高い澄み渡った空から、
等しく私たちの頭上にも陽の光が降り注いでくれることでしょう

宇宙の隅っこの小さな命の喜びを静かに味わっている朝です

                    reiko.G

投稿: R.グランマ | 2009/11/17 10:36:41

ボクには見えます

大地を背に紅く燃える理が

喜怒哀楽
そして悟り
輪廻する
皆さん同じ?

まるでトランポリンのような柔軟な思考

偏差値UP
上へ行くぞ


大地から天へと昇り
また大地へと降りてきて
上のものや下のものから力を集めよ
そうしてあなたは全世界の栄光を手に入れ
すべての暗闇を追い払うことができるであろう
これはすべての中でも
最強の力である
なぜなら
それは精妙なものすべてに勝り
完璧なものすべてに浸透するからである
こうして世界は創造された

『三重に偉大』より

ボクの一つの答
そして


一週間は時空の流れ
すべてがこの様にして育てられ神化した

この我らが住む第二恒星も

と思う…

この星とボクのhistory


自信と慢心は紙一重
それを肝に命じた今日この頃

人の道に終わりはない
創っては行けない
答を出したその日から
答はもう返ってこない

『問い』こそ人の活きる道であろう

わがまま叔父さんより(お兄さんより)


振動
人は操り自在に変える
石は光の集合体
真に輝石である
意志があるかのよう
それは
永遠の耀きなり

おじいちゃんより
ボクはカメオ


11
22
33

ボクは5に祝福されし222111と共にゆく

数騎士より


この世に起こることすべてに『当たり前』なんてないのです

大橋トリオさんより

投稿: 祖父 | 2009/11/17 10:34:21

Dear,Mr.Mogi
Good morning.Mr,Sekine Tsutome was mimicing(monomane) you on the radio live broadcast yesterday.He is good at mimicing others,too.For example Mr.Ootaki,Mr.Mister(Mr,Nagashima).
He said,Mr.Mogi's mimic isn't completed.I am practiceting now.
It was so interesting.

投稿: 光嶋夏輝 | 2009/11/17 8:46:27

この記事へのコメントは終了しました。