把握できないほど深い場所で
京都駅のエスカレーターで
「茂木さん!」
と後ろから声をかけられた。
誰だろう、と振り返ったら、
「同じ新幹線だったんですね」
と笑顔。
宮崎緑さん。
私と同じフォーラムに参加
することになっていた。
「ニュースセンター9時」
のキャスターをしていた頃の
印象が鮮明に残る。
京都国際会館。
私がお話させていただいたあと、
宮崎緑さんがコーディネーターで
パネル・ディスカッション。
海原純子さん、森谷敏夫さん、
横山清さん、
家森幸男さん
宮崎さんの見事なさばき振りに驚いた。
反応が早く、また言葉の精度が高い。
本当に素晴らしい。
フォーラムは、家森先生が始められたもの。
家森さんの人徳もあり、広い国際会議場が
超満員であった。
このところ、新幹線は眠ることと決まっていた。
ところが、行きも帰りも終わらせなければ
ならぬ仕事があって、眠れない。
ひたすら集中する。いつの間にか、とっぷりと
暮れた。
ぼくは時速300キロで動いてる。
地球は秒速29.8キロで公転
している。
池袋芸術劇場。
『題名のない音楽会』。
佐渡裕さんと指揮台の上で跳ねた。
久保田直子さんは笑っていたんじゃ
ないかな。
佐渡さんから素晴らしいニュースを聞く。
音楽は、人の心を、把握できないほど
深い場所で元気にするんじゃないかな。
佐渡さん、ありがとう!
11月 26, 2009 at 07:04 午前 | Permalink
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 把握できないほど深い場所で:
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
茂木健一郎さま
おはようございます
今晩の半井小絵さん
どんな髪型にされるのか気象解説が楽しみです
音楽
私はベートーベンの交響曲第一番が好きです
情熱的なベートーベンの交響曲の中で静かな佇まいが交響曲第一番と感じます。
さて
スキー!あと1ヶ月で北海道は小樽に宿泊しスキー
ドーミンイ小樽
確か、こういう名称の宿泊施設
小樽駅の長崎屋さんと道路を隔てた場所、わかります先シーズンのスキーで建設中、見てました
昨日はキロロスキー場さんに確認
キロロスキー場シーズンリフト券、小樽天狗山スキー場さんの事務所に預けて下さいとのこと滑っている時は。帰りに割引リフト券と交換返却。
私はキロロスキー場さんのシーズンリフト券で小樽天狗山スキー場さんで割引リフト券が買えたら良いな、かなり以前から思ってキロロさんと天狗山さんでスキーをしてましたが、偶然にでも、そのようななり嬉しくです。
さて、今日も1日、スタートです。
投稿: TOKYO / HIDEKI | 2009/11/27 7:19:53
こんにちは
>ぼくは時速300キロで動いてる。
地球は秒速29.8キロで公転
している。
太陽は、銀河を回っている、銀河の向こうでは光速で宇宙が広がっている。相対性理論を考えると、宇宙の端から見ると私たちは光速に近い速度で動いている事になるのに、時間が遅いわけではない、なぜでしょう?(^^)
投稿: 光速のクオリアby片上泰助(^^) | 2009/11/27 3:20:20
茂木健一郎さま
今晩の半井小絵さん
今晩も素敵な髪型
昨晩とはまた違う雰囲気でも、素敵にでした。
日曜日、東京は雨?
音楽について
私はベートーベンの交響曲が好きです
ところで、ふと
音楽のことではないんですが
以前、見た光景を鮮明に記憶してますこと、見間違いのないよう、きちんと最後まで見ていたんです
空に正方形の金属製に見えるシルバーの物体が
え?
なにあれ?太陽の反射でキランと輝き
なんで?止まって浮いていて
あれ? もしや未確認飛行物体?
でも円盤ではなく正方形なので、違うな!で冷静に見ていられました
未確認飛行物体の円盤でしたら、速い速度かなんかですよね、でも、その正方形のシルバーの物体を見てましたら
だんだんとシルバー色が薄くなってきて向こう側の空が、少しづつ見えてきて、最後はそれで消えて
最初は金属製のシルバーとハッキリ、それが、その上空に静止していて
それが薄くなっていき
あれは今でも鮮明に覚えます
なにせ見間違いなど嫌ですし、本当、円盤でしたらビビったりでしたが
正方形の物体でしたので
じーっくりみてました。
そういう体験の他に
四国は徳島にて写した写真、あれ?昼間なのに
その部分だけ暗く、女性に見える、ただし縮尺から考えますと人間より小さな人のよう
写真を見た妹
物理的に説明がつかない写真を私には見せないで、とか、両親は、気にしないで、とかおとうさんは、気のせい!といいつつ、気にしている人に、そうだ、とは言えないと
私、本当に、そういう
霊感とかないので
かなり
月山で言われました
自分には霊感はありません、と素直にしていれば平気、高木さんは霊感はないから、と月山にてスキーで同室の方が、私を見て言われ、高木さん自分には霊感はないのでと、不思議な体験の時に忘れないで、と
そんな頃、あれ?あの正方形のシルバーの、あれ?そして徳島では
私は霊感はないので普通の人ですのでね。
茂木健一郎さま
実際、体験したことです。
未確認飛行物体で正方形のなどテレビでも見たことないし、円盤ですものね。
さて寝ます。
投稿: TOKYO / HIDEKI | 2009/11/27 0:21:50
茂木さんの人生の密度は、他の人の10倍あるんじゃないでしょうか。その事を喜びと感じられる脳の習慣化があるということでしょうか。うらやましい限りです。
投稿: masami | 2009/11/26 23:36:03
秒速29.8㎞で動く地球の一角を、時速300㎞で走る新幹線。
地球の公転・自転は、茂木さんにも、人々にも、私達にも感覚としてハッキリと把握できない。
若し地球の公転を知覚してしまったら、地面に立っているだけで、地球の引力に引っ張られたような感じになるのか知らん。
ソレはさて置いて、世界健康フォーラムご出席と『題名のない音楽会』収録、お疲れ様です…。
指揮台の上でぴょんぴょんはねている茂木さんのお姿を、TVで見るのを楽しみにしたいと思う。
何だか無邪気な子供のようで、いいなぁ。
音楽を…それも自分がいい!という音楽を聴いていると、魂の芯が揺らいで、無邪気な子供のように、音律の響きを楽しんでしまう。
その響きがきっと、人間の内から元気を齎してくれるのだろう。
そういえば、今、周りには魂の芯から元気にしてくれる響きが、少なくなっているのか、町を行くと、元気のない人たちの顔がちらほら目立つ。
世の中にもっといい音楽が、溢れていればいいのに、とふっと考える。
明日も、茂木さんにとって、無事故で素晴らしい日でありますように。
投稿: 銀鏡反応 | 2009/11/26 22:38:51
題名のない音楽会…楽しみです☆
音楽は人の心を元気にする。私も茂木さんの指揮で、元気になります♪
投稿: 奏。 | 2009/11/26 21:35:38
茂木健一郎様
すべては音楽からはじまるでしたネ!
人も楽器であるとおっしゃってくださる茂木さん
音楽のように生きられたら、人の心を深い場所で
元気にすることができますか?
演奏修行は永遠でしたね。
素敵な音楽を奏でていらっしゃるかたの
お出逢いを充実されていらっしゃいますように。
投稿: Yoshiko.T | 2009/11/26 9:44:48
この間も出演なさっていましたね。
佐渡さんのその言葉を読んで、
私は今、ある人の演奏を聞いた、あの時の不思議な感動を思い出して少し興奮しています。
それは、体の中から生命(いのち)が蘇ってくる様な感覚。
ふわ~~と空にふわ~と大きく広がって行ったあの感覚の感動。
心はとても静かなのに、その蘇っていく感覚だけが体の奥から
蘇り、私の体を抜け、口から、体から、あらゆるところから放たれていき、体を包み、心を包み、心がだんだんと開いて行った。
こころからあらわれた感情は「よろこび」
あの不思議な流れ。感覚。
佐渡さんもきっとそんな経験をなさったんだとろうな~と
思うと嬉しくなりました。
もしかしたら、茂木先生も!?
だから、その言葉に感動なさったのかしら?
そうだったら嬉しいです!
投稿: あすか | 2009/11/26 8:57:50
☆・☆・・時速300キロ、まさに・そんなイメージです・・☆・☆
投稿: ふぉれすと | 2009/11/26 8:06:54