« 「壁」 | トップページ | 「ブー!」たちは「ブラボー!」たちへと »

2009/11/08

"Longtimes"

"Longtimes"

人をだまそうとして、しかし愉快なおじさん

The Qualia Journal

http://qualiajournal.blogspot.com/

8th November 2009

11月 8, 2009 at 02:38 午後 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: "Longtimes":

» 新たなクイーンの誕生 トラックバック 須磨寺ものがたり
いいお天気に恵まれ、 温かな一日となった昨日、 須磨寺で「第3回須磨かるた大会」が行われた。 [続きを読む]

受信: 2009/11/09 13:18:18

コメント

茂木先生はじめまして*
わたしは高校3年で
受験をひかえているのですが
どうしても単語を覚える
ことが苦手であるという
悩みをかかえています…
それも何故か一瞬で忘れて
しまい、その後考えても
考えてもでてこなくなるんです↓
受験をするにあたって
英語が苦手なあたしには
致命的です…
どうしてなのでしょうか?
どうすればいいのでしょうか?
教えて下さい!


はるさん
単語を書きながら、目で見ながら、
声に出して読んでみてください。

投稿: はる | 2009/11/09 2:00:18

英語の勉強を してみようかと思い
スタートしてみたものの 時間になって 無理に開始して
ある意味 我慢の時間でもありました。
ところが、ある日いつものように『クオリア日記』を拝読後
英語だから拒否していた『The Qualia Journal』を
何となしに開いて 目を通すと、次々内容を知りたくて仕方がない。
読み進めているうちに、英語での文章に興味を持つことになり
今では、もう…勉強という感覚ではなく、茂木先生の
考えられたことを知りたい気持ちばかりです。
興味を持つことの威力すごいです。
先生がおっしゃられてること 日々実感しています。

『Longtimes』…何年か後に実際にできたら 驚きますが…。
茂木先生ブランドで つくられますか?
『Mogitimes』の方がいいですか?(笑)

投稿: ☆山本由樹子 | 2009/11/09 0:06:29

茂木健一郎様
茂木さんの子ども時代の愉快なお話を
聞かせていただけるのは嬉しいです。
今回のはちょっとこわかったときの
思い出ですね。
ベルリンで、時計で、思い出されて
しまわれたのでしょうか?なんて、
ことはないですよね。

おこがましいですが、茂木さんが
どんな人も肯定的に考えられること
わたしもそうありたいと思っています。

ああ、ヨーロッパで、
有意義な明るい
出来事にいっぱいめぐりあって
楽しい気持ちでいらっしゃいますように
祈っています。

投稿: Yoshiko.T | 2009/11/08 15:52:21

ベルリンの茂木ィ先生、こんにちは♪
(・ω・)/

今日の英文日記は「赤毛のアン」が毛染めを行商のおじさんから買って、髪の毛が「緑色」∑( ̄口 ̄)に染まるお話を思い出しました。


茂木さんてお優しいですね~


さて私めは今「那智滝図」の前で休んでいます♪


「那智滝図」素晴らしいです!!
かがんで拝見したら、本当に水が落ちてくる感じがしました。
「瀬をはやみ~岩にせかるる滝川の~われてもすえにあはんとぞおもふ~」

でしたでしょうか?

根津美術館も素敵ですね~
自然に囲まれていて。
着物姿の美しいご婦人方が沢山いらして眼の保養です♪
(細雪みたい~)
今日は来て正解でした。(・ω・)/

「脳が変わる生き方」面白かったです!講演会のエッセンスが凝縮されていて、一気読みしました♪
そう、日本人の虚無感て「万物と一体化した虚無感」なんですね?
桜なら桜に紅葉なら紅葉に鴨なら鴨に一体化して無になる感じが、根津美術館にきたらなんとなく分かりました。
ではどうかお気をつけて~良き旅を♪

投稿: 眠り猫2 | 2009/11/08 15:40:53

この記事へのコメントは終了しました。