« 週刊ポスト 脳のトリセツ 第20回 | トップページ | 「もうこれでいいだろう」と納得していた »

2009/11/26

Jealous

Jealous

新幹線の中でうらやましく思ったこと

The Qualia Journal

http://qualiajournal.blogspot.com/

26th November 2009

11月 26, 2009 at 07:06 午前 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Jealous:

コメント

今日のお昼頃に一度投稿させていただきましたが、投稿したあとでちょっと紛らわしいこと書いてしまったかなと思ったので補足します。

「目標にするには遠すぎる方だけど」って書いたんですが、目標にするのは恐れ多いなとか、実現するのは遥か遠くだろうな…って意味合いで遠くという言葉を使いました。

目標にしたい人からは遠い、遠ざけたいって意味ではありません。

大丈夫だったと思いますけど、少し心配でしたので念のため。

そもそもちゃんと投稿できてたかな?

色々心配ですがまたいつかコメントさせて下さい。

応援してますね

投稿: くるみ | 2009/11/26 22:52:07

私には、茂木さんはお忙しいはずなのにそれを感じさせず、
いつでも、何でも楽しんでいらっしゃるように見えています。
といってもテレビやPCの外から眺めているだけですが。
まだまだ私の読み取り力が未熟なのもありますが、
そのように他人に感じさせる、茂木さんのスケールの大きさが素晴らしいせいでしょう。

投稿: nico | 2009/11/26 22:26:33

I love jelousy man! Because when you jelous something,you are surching for some beauty.That is so cute…

投稿: m | 2009/11/26 21:35:33

日記と関係なくてすいません。
茂木先生に,横暴な事業仕分けと,それに伴う日本のサイエンスの衰退に関して,是非意見していただきたいものです。日本のサイエンスの第一人者として,現場の意見を政府に突きつけてやって下さい,よろしくお願いします。

投稿: 松本 | 2009/11/26 15:27:05

はじめまして

茂木さんのブログの文章がとっても好きでよく読ませていただいてます。

私は大学2年ですが、晩婚だった父と母の年齢を合わせると122歳です。

父はこれまで母や私が当たり前にしている「生活」を与え続けてくれました。

そのプレッシャーがどれ程のものか想像するだけで押し潰されそうになります。 今日はとっても大きな仕事が決まるかどうかの重大な日だそうで、母は仕事を家庭に持ち込むなんてと言いますが、私は心配でたまりません。むしろもっとたくさん弱音や愚痴を吐いて欲しいくらいです。
プロフェッショナルに登場する皆さんはご自分のお仕事を凛としてお話になりますよね。

私の父もあんな風に仕事そのものを、その仕事を持っている自分を誇らしく思っていて欲しいと願っています。

茂木さんも、本当にお忙しくて大変だと思います。

でもそんな茂木さんが私は羨ましいです。素敵だなと思います。
目標にするには遠すぎる方だけど
茂木さんと同じ歳になった時、自分も忙しさと隣り合わせに仕事をしていたいです。

頑張って下さい!

投稿: くるみ | 2009/11/26 11:54:57

おはようございます、茂木先生

見上げてごらん夜の星を・・
夜だけでなく☆は存在しているのに、
人は暗闇に光る星を探します・・

明るい空の星を心に描く人は少ないかもしれませんね

白っぽく光るような今朝の空にも、
すっきりと晴れ渡った昨日の空にも、
無数の星達がこっちを見ているのでしょうね

時速300キロの中での茂木先生の心模様と現実に
ほんのちょっと触れさせていただいたような
私は、その時間頃、モコモコさんの雑草の花の絵を見ていた
ような気がします・・

時間速度の乗り方はみな個性的ですね^^
茂木先生が、活字の海原に漂うこともなく、獰猛な獣のようにパソコン
向かっていかれる時の、
脳のエネルギーが、見えない真昼の星達のざわめきのように
感じられます

旅の日のモーツアルトの幼い日々の姿や、昔訪れた誕生の部屋なども眼に浮かびました、長いようで短い人の一生です
アマデウスモーツアルトのレクイエムが心に響いて来たりしています
変ですね^^

佐渡さんのチケット、申し込みに落選しましたが、茂木先生が
指揮台で跳ねておられたとは、  驚きです

佐渡さんからの言葉のプレゼントは珠玉ですね!

佐渡さんは優しい大きなヒ熊の様な感じのする方ですね
茂木さんに何かプレゼントするとすれば・・
岩合さんの白クマの写真、旅の末、
たどり着いた一面の花野の中で戯れる立った一匹の白熊の写真!

讃美歌と般若心経が交互に聞こえてくるような・・
安らぐ白熊も、それを見る私も同じ心持にいるのを感じられるような
素晴らし一枚なのです、、、、、^^
私はこの写真を見ると、自分の様にちっぽけなおばあちゃんでも、なぜか生きていて良かったという感動がわいてくるのです

                    reiko.G

投稿: R.グランマ | 2009/11/26 10:32:36

It's a pity you could not read anything
with your brand new Amazon Kindle
on the Shinkansen train.

I feel you always make a superhuman effort
to accomplish tasks.
Even an ancient myth Sisyphos looks more leisurely.
God may have an eye on you,
falling for the excellent drive.

Please resist the god sometimes,
and refuse the servant's request.
May you be a graceful sloth in a tropical
rain forest !


スピノザはほとんど素通りしてしまったのですが
natura naturans
natura naturata
が音楽のように残っています。
お昼に「神または自然」を読ませていただきますね。
最近になってやっと『思考の補助線』の
たとえば「紙一枚の文字列に真理は宿るか」を読んで
すっごーいと目からウロコの快感でした。
英語コメントに矛盾しますが
この手の文章じゃんじゃん書いてください。


投稿: 島唄子 | 2009/11/26 10:19:39

この記事へのコメントは終了しました。