信哉だけだと思っていたら
ビジネス社の岩崎英彦さんと、
登別へ。
長島久幸と2003年に
学会の折、訪れた場所。
仕事の合間の休息、
地獄谷を眺めながら、
露天風呂でビールを飲む。
懐かしい。
お世話になったタクシーの
運転手の本多勝英さん。
バスの運転を25年されて、
定年後、遊んでいるよりは、
とタクシーを始めたのだという。
いろいろお話をうかがっていると、
温かいお人柄が伝わってくる。
昼食に入った苫小牧の
「らーめん縄文」にて、
本多さんに色紙を頼まれる。
感謝の思いを込めて書きました。
らーめん縄文の、
元祖味噌ラーメン、とても美味であった。
本多勝英さんと。苫小牧のらーめん縄文にて。
夜、白洲信哉からメールがあった。
神楽坂の「寿司幸」で、新子を
食べているのだという。
「写真は寿司幸の新子ざまあみろ!」
と書いてあるが、肝心の写真が
添付されていない。
まったく、と思いながら電話した。
「新子、いくつ食べているんですか?」
と聞くと、
「30個!」
と言って、いばっている。
「橫にいるから」といきなり電話が
代わって、うってかわって落ち着いた
声が聞こえる。
新潮社の、池田雅延さん。
長年小林秀雄さんの担当を
されていた、すばらしい人格者。
「あっ、池田さん、ごぶさたしています。」
こちらも最敬礼して口調が変わる。
「最近、茂木さんにお目にかかって
いないから、何だか不足でね。」
「あっ、こちらこそ、お目にかかるのを
楽しみにしています。」
と相変わらず丁寧に喋る。
「まだまだいますから、代わりますよ」
と池田さん。
「もしもし。」
今度は、明子さんが出た。小林秀雄さんの
娘さん。信哉のお母さん。
「あっ、ごぶさたいたしております。新子
おいしいですか。」
まだまだ丁寧口調である。
「もう一人いますから、代わりますね。」
と明子さん。
「もしもし」と今度は
白洲千代子さんの声。
ちょっとほっとする。
「今度二子玉川で展覧会がありますから」
「あっ、それでは、ぼくのイベントと
ちょうど同じ時期ですね。」
「その頃に。」
「ええでは、その時に。」
「信哉に代わりますね。」
一周して、信哉に戻り、やっと調子が
戻る。
「新子が好きだからと言って、よく
30も食べられるね。」と私。
「4人で、100個食べたらしいよ。」
と信哉。
白洲家は、寿司幸にずいぶんも前から
「この日に新子を食べにいくよ」
と伝えてあって、満を持して
信哉もでかけたらしい。
だから、30個くらいは食べるかも
しれないが、それにしてもやり過ぎだ。
新子、おいしかったろうな。
電話を切ってから、はてな、と思った。
信哉が30個食べたとしても、あと70個を
3人で。
おかしい。計算が合わない。
紳士中の紳士たる池田さんはもちろん、
にこやかに笑う明子さんも、
やさしい千代子さんも、
新子を10個も20個も食べる
エキセントリックなところがあるようには
見えない。
しかし、4人で100個ということは、
10個も20個も食べた、と考えないと
計算があわない。
信哉だけだと思っていたら、
なんだ、みんなそうなのか。
そう考えたら、自分もその風狂の宴に
いたかったなと、急にうらやましくなった。
登別から見ると、神楽坂は遠い。
外を見ると、地獄谷はもうまっくらで、
硫黄の匂いだけがぷんとした。
9月 8, 2009 at 08:02 午前 | Permalink
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 信哉だけだと思っていたら:
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
茂木先生、おはようございます!
私が1つのコメを考えている間に先生は5つも記事をUPされておりました。。(o・v・o)
わたしめにとって魔法であります。
今日は間に合いませんでしたが、先生、本日もよい1日をお過ごしくださいませね。北海道の壮大な空気と美味しい食べ物が茂木先生の疲れを少しでも癒しますように。(/≧ω≦)/☆☆☆
投稿: wahine | 2009/09/09 7:51:03
茂木さん、Hello♪(^-^)登別に行ってたのですね♪お疲れ様です♪露天風呂でビール♪いいですね(^o^)уどんな景色に見えましたか?♪そして茂木さんが心を込めて書いた色紙の木♪ステキ♪上手過ぎ♪(笑)そんな茂木さんが♪大好き♪(^3^)だけど♪新子♪最初うっかりすっかり♪お新香と間違えてしまいました(笑)(^.^)それで思い出した事がありました♪友達と何年か前の夏♪回転寿司に行ったのです♪私は♪お寿司があまり得意ではないのですがm(__)mある物を発見したのです♪何だと思いますか?♪(笑)それは♪カットされたメロン♪冷たくてジューシーで美味しかったです♪回転寿司にてメロン三昧♪(4、5皿(笑)ところで、茂木さん♪髪切りましたか?♪はてな♪(^3^)それでは茂木さん、また今度です。
投稿: 水饅頭 | 2009/09/09 6:22:26
自然の食材を生かして、大切に料理をする。
心を込めて、白州流におもてなしする。
そんな信哉さんからは、どうも・・・
多くの、お新子を頬ばる・・・(苦笑)
想像出来ないのだけれども、
考えるだけで、大笑い。
本当に、美味しかったのでしょうね。
楽しかったでしょうね。
お気に入りのマイカップは、ご持参だったのでしょうか・・・?
楽しい話題を ありがとうございます。
投稿: オードリー | 2009/09/09 1:20:35
こんにちは
舌の肥えた、信哉さんが、30個も食べて、「ざまあみろ」と茂木さんにメールを送るのは、相当おいしい新子なのだろう。
私も、小魚を酢でしめた岡山の「ままかり」に、はまった事があります。
サバとか小魚を酢でしめたのは、病み付きになりやすいのでは?(^^)
投稿: 病み付きのクオリアby片上泰助(^^) | 2009/09/09 0:56:07
茂木健一郎様
お疲れ様でございます。露天風呂とビールとほっと
されていたのに、「こっちのほうがいいだろう」とは
ユニークなお仲間たち。茂木さん、お幸せですね。
投稿: Yoshiko.T | 2009/09/08 23:16:09
北海道、登別、地獄谷、温泉、味噌ラーメン・・・。
茂木博士、秋の夜長に心癒すものと懐かしい方に出会えて、とても和まれてますね。
本多さんとのツーショットも和やかですね。
“大樹のように生きる”の色紙・・・何時見ても、茂木さんそのものと2重写しに見えてしまう。
嵐の吹く日にも、揺るがざる大樹、それはそのまま茂木さんのお姿と自然に重なる。
逆に自分は、地を這う青苔か、湿った土から生えるキノコか粘菌のように生きたい。
ところで、きょうの日記には、おすしの新子と味噌ラーメン、おいしそうなものが二つも出てきて、嗚呼もう食欲の秋に入ったんだなぁ、という気分になった。
白洲さんとのお話に出てきた新子、なかなか口にできないなぁ。4人で100個も召し上がられるなんて、凄いことだなぁ、と感心してしまう。
天高く馬肥ゆる秋、というけれど、秋は確かに、どんな食べ物も美味しく味わえる、そんな時期ではあるようです。
北海道はもうすでに、秋の気配が濃くなっていることだろうと思われますが、北国の秋の空気は、何時もダイナモのように躍動する茂木さんを、優しく癒してくれることでしょう。
投稿: 銀鏡反応 | 2009/09/08 21:42:30
白洲さん。お寿司屋さん、とても楽しみにされていた事がよく分かります(o^∀^o)
そっか〜☆この日、行くよ〜と事前に連絡しておけば、時間とってもらえますもんね(^_-)
会いたいから、大切ですネ(o^∀^o)
今の時季の温泉も素敵でしょうね(*^_^*)
投稿: 奏。 | 2009/09/08 21:14:50
大好きな新子を4人で100個も食べられる
皆さまの楽しい夢中の食の宴に、
茂木先生も笑顔で参加なさりたかったですね。
きっと楽しく美味しく召し上がることでしょう。
お電話をぐるっと一周交代なさって
お話しされて、まるで、電話で声を聴きたがって
変わらせて!と順番待ちして話す、優しい本当のご家族
のようで、ほのぼのしました。
あたたかいですね。
それにしても、南に北に、お忙しくお仕事
本当にお疲れ様です。
元祖味噌ラーメン、美味しそうですね!
お写真もサインも楽しいご様子が伝わって
来て、和みました。
ありがとうございます。
元気をいただきました。
投稿: 発展途上人 | 2009/09/08 20:56:36
登別って北海道ですかーっ?!
またしても、素早いですね!( ̄○ ̄;)
茂木先生、隼か鷹みたいです(・ω・)/ ヒューンて飛んでいってしまう感じですね♪
地獄谷は温泉ですか?
ゆっくりお体休めて下さいませ(たまには)
白洲家の新子partyは楽しいですね♪
皆さん新子が大好きでいらっしゃるんですね♪100個は素晴らしいです(^o^;)
そゆえば、白洲信哉さんのブログ拝見いたしました。
大変面白かったです。
今回のイギリス旅行では、お荷物が届かなくて大変だったとか。
でも茂木さん、寝ないで白洲さんを待っていらして、随分お優しいなと思いました(私めでしたら完璧寝てます…)
あ、そうだ今日週刊西洋絵画の巨匠シリーズで「ルソー」買いました♪
ルソー大・大好きです♪
この号の茂木さんのお写真、いいですね♪ 天使みたいです
天使のわっかとか危うく悪戯書きしそうになりました(笑)
ではまた~
投稿: 眠り猫2 | 2009/09/08 18:56:29
おはようございます 茂木サン 。
白洲 信哉サン 、ご家族の皆さん ごめんなさいm(__)m
すごい勘違いを してしまいました。
m(__)m (再)
茂木サン、ごめんなさい。
今 (^-^; が・・。
P.S 今夜 楽しみにしています 。
投稿: サラリン | 2009/09/08 8:25:40