帰国
帰国して、仕事場に移動中。
機内では、仕事をして、
ごはんを食べて、仕事をして、
それから、Just for laughs,
007のDiamonds are forever,
それから、Night Museumを
30分だけ見た。
飛行機を降りて手荷物受け取り
場に向かう時、「ああそうか、
政権交代するんだな」と思った。
そうしたら、これまでいろいろな
ことが停滞していたこの国が、
少しは変化するような、そんな
気持ちになった。
英国でも、日本の今回の選挙のことは
何十年ぶりの変化ということで、
大きく報道されていた。
フジテレビの朝倉千代子さんから
メールをいただいた。
ベストハウス123
「脳スペシャル」の放送は、9月9日。
From: 朝倉 千代子
To: Ken Mogi
Subject: ロンドンの空
茂木様
ロンドンはいかがですか?
土曜日は色々なプレッシャーの中、ありがとうございました。
笠原さんが、編集に入っています。
やっぱり、これぞ!!というものを作り上げる
には時間とパワーが必要ですね。
半年以上かけて、やっと辿り着いて、
あらためて痛感します。
茂木さんがベストハウスに存在していただいてるお陰で、
脳スペシャルのような前向き、知的好奇心、そして
楽しい番組ができるってもんです。
次もまた是非、宜しくお願いいたします!!
無事のお帰りをお待ちしております。
朝倉
9月 2, 2009 at 04:52 午後 | Permalink
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
茂木さん、Hello♪(^-^)そして茂木さん♪お帰りんごです♪(笑)(^o^)у無事の帰国とロンドンのステキな画像付き日記のお礼に1つ♪ど〜ぞッ♪(笑) ρρρ / ⌒⌒ )∽ △/\ ю )∽ ・ \゚ |∽ ・ / ̄ ̄| ⊃ ̄ ̄ ★ ♪(笑)♪
ところで、茂木さん♪お待たヒ〜ン♪(笑)(^3^)それでは茂木さん、また今度です。
投稿: 水饅頭 | 2009/09/03 10:16:37
こんにちは
>やっぱり、これぞ!!というものを作り上げる
には時間とパワーが必要ですね。
半年以上かけて、やっと辿り着いて、
あらためて痛感します。
茂木さんがベストハウスに存在していただいてるお陰で、
脳スペシャルのような前向き、知的好奇心、そして
楽しい番組ができるってもんです。
今の脳の番組を小学生が見て、将来、大学生になると、どんな事が生まれるのか、楽しみです。(^^)
投稿: 将来の脳科学のクオリアby片上泰助(^^) | 2009/09/03 2:11:39
政権交代で今、戦々恐々としているのが霞ヶ関の人たちと、巷間、伝えられています。アメリカのように政権交代が起きたら、高級官僚はすべて首になるというのであれば、わかりやすいのですが、この国ときたら、基本、一人も変わらないのである。さて、バトルの始まりである。
個々の官僚や役人と呼ばれる人たちは、茂木さんも仕事上、ご交流があろうかと思いますが、そんなに悪い人ではなく、特に若手、中堅は、かなり、まじめでいいやつではありませんか?しかし、官僚機構として動くときの、彼らはやはりツワモノであり・・・。
官僚答弁として有名なのが、「今後、鋭意、前向きに検討してまいりたい。」ですが、時に「ただ今、先生、御指摘の点も踏まえまして」とリップサービスが付くこともあり、こういう答弁を高級官僚から得たら、なぜか、センセイ方は「ふむふむ、おれの言ったことを聞いてやってくれるのだな」と思うらしい。が、である。この官僚答弁は実は定型的一般条項みたいなもので、私は公共の福祉に資するように公序良俗に従って行動します、と言うのと同様、中味はほとんどゼロかもしれないのだ。「検討はしましたけど、できませんでした。」という言い訳もできるようになっていて、長年、荒波にもまれた末にできあがった、ある意味、これほど磨き抜かれた空疎な言葉もない。
また、彼らは法令・通達に精通しており、まあ、すごい。一時期でありますが、当方も、出先機関ですが、霞ヶ関系列の人とやり合った経験があり、「例のA案件は、その後、B事情が生じましたが、どうなりますかね?」と聴いたところ、「こうなりますね」と言われ、15ページくらいのペーパーを渡され、面倒臭いな~と思いながら、長い本文を読み終わり、最後に「なお、別途、定められている場合はこの限りではない。」とあり、まあ、長い原則論がある以上、一、二の例外はあるわな、と思って軽く読み飛ばしたところ、その「別途、定められている場合」こそが、彼らの本意であり、それは、一、二の例外どころではなく、調べると、文字通り、別なことろに、20も30もダーッと書き込まれているのである。そう、長いと思われた15ページの本文は、序論、枕詞に過ぎなかったのである・・・。
この「別途」や「~の場合等」の「等」に込められてる技は、後年、知ることとなる英米小説の”dual meaning”や、日本で言えば、古今、新古今和歌集に頻出する「二重掛詞」「三重掛詞」に匹敵するほど、言語技巧上、最高度なものであったかもしれない。そして、それらを今や”霞ヶ関文学”と呼ぶということを、最近、知りました。
そうか、文学なのか。さすれば、捨て置けないな~。これから研究対象とするかどうか、今後、鋭意、前向きに検討してまいりたい・・。
投稿: 砂山鉄夫 | 2009/09/03 0:40:55
おはようございます 茂木サン。
おかえりなさい
どうぞ。
投稿: サラリン | 2009/09/03 0:06:02
茂木健一郎様
茂木さんの考えてこられたことが動き始めるような
社会になっていきますように。茂木さんの積み重ねが
存在が明るい展開になっていきますように。
自らできることもあきらめないようにありたいと
思います。この世界はひとつにつながっているのですよね。
Danceになりますようにですよね。
投稿: Yoshiko.T | 2009/09/02 23:41:49
朝倉さん、素敵です
朝倉さんはとてもお優しい方だと思います♪(猫には分かる~♪)
ベストハウス123は、今日は外の喫茶店の大きなテレビで、丁度動物の愛情特集の所から拝見できました。
カバのももちゃんも足の悪い双子タイガーも見入ってしまいました
盲目の馬タカラコスモスとミナトさんの交流は、鼻の奥がじィんときてしまいました。
(寸止めするために鼻つまみましたが)
ミナトさんとタカラコスモスを結びつけた先生も素晴らしいです。
心に残る番組を、ありがとうございました♪
来週は茂木先生が先日台湾?に取材に行かれた番組ですよね?
楽しみにしております。
あ!茂木先生!
お帰りなさい~(^o^;)
投稿: 眠り猫2 | 2009/09/02 23:32:10
茂木さん、改めてまして、お帰りなさいませ!
ベストハウスの脳スペシャル、楽しみです(^-^)
長い年月を経て、できる作品や物、それらできるまでの事柄を見ているからこそ、できた時の感動もひとしおですよね(^_-)
投稿: 奏。 | 2009/09/02 23:23:39
茂木さん、おはようございます!!
都市の美しさは劣るかもしれませんが、日本もいい国ですものね!
成長の余地があるわ! です。
今日も生き生きとした日になります様に。 ♫☀
投稿: 光嶋夏輝 | 2009/09/02 22:44:53
脳を賢く使うことのできる方は、長旅の飛行機でも寝ないんですか?
寝ないほうがいいんですか?
投稿: aya | 2009/09/02 21:55:20
はじめまして。私は43年生まれのシングルマザーです。私は今年に入ってからなぜか『脳科学』にすごく興味が沸き脳に関する話を聞くとゾクゾクしてきて魂が騒ぎ始めます!
今ジョン・メディナさんの『ブレインルール』という本を読んでいて難しく解らない所もありますが、楽しくてたまりません(*^_^*) でも回りにこの脳の話をする人がいないので…テレビで先生の話を聞いているとゾクゾク~ワクワクo(^o^)o楽しくなります!
これからも先生の話をたくさん聞きたいのでガンバってください(^o^)/
BRAIN LOVE
投稿: 勝又由利子 | 2009/09/02 21:38:22
茂木先生、お帰りなさい。ご無事のご帰国何よりです。
お疲れさまでした。
到着なさってすぐに、次のお仕事が
待っている、移動中にお仕事もなさり、
仮眠も、気分転換もなさるのですね。
疾走の時間が伝わります。
どうぞお身体お大事になさってください。
それから、読書家で文学も、クラシック音楽も、
美術も、舞台芸術にも歴史にも詳しくて、
尊敬する眠り猫2さんの夏風邪も治りますように。
どうぞお大事になさってください。
皆さまもどうぞお身体お大事になさってください。
【ベストハウス123
「脳スペシャル」の放送は、9月9日。】
楽しみに拝見します。
長い時間かけて完成する番組なのですね。
親子で楽しみに、テレビの前に張り付いて見ます。
本当にお疲れさまです。
投稿: 発展途上人 | 2009/09/02 20:48:35
茂木さん、おかえりなさい!
ロンドンでは名残惜しくなるほどの、思い出を作られて、思わず羨ましくなってしまいました。
ご帰国為さってからも、お忙しい日々が待ち構えていると思われますが、新型インフルエンザも流行っている最中ゆえ、くれぐれも御自愛下さい。
(先生のことゆえ、きっとご用心なさっていることと思います)
ここ東京では、政権が変わったことがきっかけで、旧態依然とした「日本」が少しずつ音を立てて崩れ、新しいものに変化(メタモルフォーゼ)する予感に包まれている。
この変化がこれからどんなふうになるのか、私自身としてもジックリ見極めたいと思っている。
9日の「脳スペシャル」、遅れ馳せながら、御収録、大変にお疲れ様でした。放映を心待ちにしています。きっと素晴らしいスペシャルになる事を期待しています!
維新、という言葉を思い出す。
時代の、大洪水の如き激動のうねりは、旧態依然とした世界を容赦無く押し流し、新しいものが生まれ育つ「土壌」を用意してくれる。社会制度も、人の顔ぶれも、何もかもが、新しくなる。
今の時代、最も変わらなくてはならないのは、この世の諸制度以外では、何があるのだろう?
個人的に思うに、今、この世で一番メタモルフォーゼしなくてはならないのは、この世の数多の決まりごとより、人間の内面の自発的な、色々な形での「維新」なのではないか。
難しいかもしれないけれど、人間が地球とこれからも共生していくためには、是非必要なのではないか。
そのことがふっと浮かんだので、コメントに書かせていただいている。
もうすっかり秋ですね。それでは。
投稿: 銀鏡反応 | 2009/09/02 20:22:46
茂木健一郎様
お疲れ様でございました。
茂木さんの希望への日々から伝わるご経験の
多様性に学ばせていただくことのなんと深いことか
ありがとうございます。
投稿: Yoshiko.T | 2009/09/02 20:12:02
茂木先生、無事にお帰りなさいませ。\(*´∀`*)/
9日必ず拝見したいと思います☆☆☆
政権も代わり平均年齢も若くなりましたね。若い世代の議員さん方頑張って日本を変えて欲しいです!!
先生、帰国されてすぐにお仕事なのですね。お疲れになってはおりませんでしょうか。(´・ω・`)余りご無理されないで下さいね。
モミ☆モミ☆モミ☆モミ☆
ヽヽ(苗ω苗) ヽヽ(苗ω苗) ヽヽ(苗ω苗)
カタモミ隊を派遣させていただきました,,,
(*・ω・*)ヾ
投稿: wahine | 2009/09/02 19:59:30
おかえりなさ~い!!!新しい空気ですね!!!
投稿: ふぉれすと | 2009/09/02 19:18:59
茂木さん、お帰りなさいませ。
お疲れ様でしたー!!
今回のロンドンへの旅は、本当に短時間でそして旅立つ前には
プレッシャーのかかったお仕事があって、気力&体力的にもた
いへんだったとお察しいたします。
本当にお疲れ様でした!!!!
番組担当の方からの温かいメールでホッ!とされたことでしょ
うね?!
機内では一睡もしていらっしゃらないのですか~?
駄目ですョー。(笑)
そうです!日本は「政権交代」をしたのです。
これから、いろ~~~んなことが変わっていくことと思います。
何だかわくわくいたしますね!
時には「変わる」ということは、流れを良くする為には必要な
こと。
政権交代が今回限りとはならないように、澱みなく国政が行わ
れるには、適度なチェンジが必要だから今回私たちは温かく、
そしてしっかりと見つめていくべきかと思いますね?!
インフルエンザが心配ですね。
私も昨日からやや風邪気味です。
茂木さん、くれぐれもお気をつけくださいね。
では。
投稿: 茂木さんの崇拝者より | 2009/09/02 18:28:55
茂木健一郎さま
私はヨーロッパに行ったことないので
日本時間の午前2時30分少し後に飛行機にご搭乗され日本時間の午後5時より前も前には日本に、ご到着
午前2時に起きて仮に1日を過ごしたとしますと
飛行機の中で、お仕事、お食事、お仕事、と
考え方としては、あり得るとすれば、あり得なくは、しかし
日本時間の午前2時に起床された訳ではない事実、なにせ、イギリスはロンドンの空港に日本時間午前2時ということは、グリニッジ標準時
書きたかったです
グリニッジ標準時間、と
グリニッジ標準時でお過ごしでした茂木健一郎さま、という事実。
飛行機の中でのリズム
茂木健一郎さまは飛行機の中でリズムをお持ちだからこそ、としか
日本にご帰国後
お仕事場にご移動!
飛行機での中でのリズム感が凄すぎとしか
地球人 茂木健一郎さま
飛行機での空間
どのような感覚的に?と
くつろぎの空間に飛行機の座席は、なり得る事実
ふと、感じました。
投稿: 高木英樹 | 2009/09/02 17:56:36
お帰りなさいませ。ご無事に帰国なされ何よりです。
投稿: acasia | 2009/09/02 17:45:59
茂木健一郎さま
ご無事に、ご帰国、なによりです。
お土産話が楽しみですが、でもタイムリーにイギリスはロンドンよりでしたこと、ふと。
インターネットは世界の距離を超越ですよね。
茂木健一郎さま
世界は狭い、茂木健一郎さまの行動力より実感です。
投稿: 高木英樹 | 2009/09/02 17:25:27