« 夢と愛のある | トップページ | 文明の星時間 子どもの時間 »

2009/03/12

風が吹いている人

京都へ。

「第8回ケータイ国際フォーラム」 
に参加。

会場は祇園甲部歌舞練場八坂倶楽部。

舞妓さんたちが踊りを披露する場所。

階段や部屋、天井、柱。

至るところに時代の香りがした。

中村伊知哉さん、遊橋裕泰さんとともに、
ケータイというメディアの可能性を
探る。

中村さんは、パワーポイントと
説明の間合いの取り方が抜群にうまい!

遊橋さんの示す実証的データに多くを学んだ!

楽しい時間でした!

ケータイWatch 

京都新聞 

東京へ。

写真家の浅井慎平さんにお目にかかり、
対談する。

いつも周囲に風が吹いている人。

さまざまなことに対する感じ方が、
驚くほど共鳴する。

ビートルズ。オバマ。海。波の音。
伊丹十三。北斎。マティス。
生きる上で、どうしても大切なこと。

再び、今度は海の見える広々とした
場所で、
ぜひお目にかかることができればと
思う。

3月 12, 2009 at 06:53 午前 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 風が吹いている人:

コメント

茂木先生おはようございます♪
 
携帯電話があればネットも出来ますし、大体のことは調べることができます。音楽も聞けるし、TVも。こんな小さな物の中に沢山の情報が詰まっているのは驚異ですが、良い面、悪い面あるのだと思います。
 
先生は論文を携帯に入れていらっしゃるのですね!
 
写真家の浅井さん、風が吹いている人ステキな表現だと思いました。
 
先生一昨日は京都へ。お疲れさまでございます。(≧ω≦)ゞ
 
本日も先生にとって良い1日となりますように。(*⌒∀⌒*)ノ。・゜゜゜゜・。☆☆☆

投稿: wahine | 2009/03/13 6:50:22

今度、海の見える広々とした場所でお会いされる時は、ぜひ、ドビュッシーの「フルート、ヴィオラとハープのためのソナタ」を聴いてみてくださいね。南からの乾いた心地よい風を感じることができますよ。
風が通り過ぎる感触、波の音や木の葉のざわめき、太陽の光に照らされてキラキラ輝く波や葉っぱたち。そんな自然に包まれていると、とても懐かしい気持ちでいっぱいになってしまう。
私も伊丹十三と北斎とマティスはだ~~い好き♪

投稿: シリンクス | 2009/03/13 0:15:44

茂木健一郎様

最も風を吹かしていらしているお人が
風が吹いている人と感じる人というのは。
この対談はどこかに掲載されるのでしょうか。

投稿: Yoshiko.T | 2009/03/13 0:09:00

茂木さんは本当に人を素敵に表現しますね!!!!
その人のクオリアが少なからず伝わってきます☄
茂木さんに表現された方が羨ましい!(^^)!
茂木さんは誰かに自分を表現して欲しいって気持ちになった事ありますか?¿?
茂木さんのクオリアを伝えるにはどうしたらいいのかしら???
大変難しいわ!
言葉だけでは無理で、英字新聞を使った芸術作品を作らなきゃ!!という気がします。

興味の対象が合うっていいですね。
興奮して熱く語り合えますよね!
あの中ではマティス。

マティスの線は生きがいいと思いません?¿¿??
線に色彩とリズムが乗って、勝手に生き始めるのです。
晩年の切り絵!群を抜いていい!
マティスは女性に憧れを抱いていて、女性の体が大好きだったのだと思います。
クロッキーなどを見ると、描いても描いても描ききれない、もっともっと描きたい、描く事で果たしてつかめる何か✷を求め、もがいている、そんな女性の体に対する憧れや、もどかしさを感じるのです。
その気持ち、わかります❣(笑)
私も女性の体が大好きですから!!!(レズではないと思いますが)
心の底から、美しいと思います。

職業柄、私は人間の体つきや、形をついつい見て観察しています。
一人一人違い、必ずしも気持のよい格好をしているのでは無いのですが、そこにこそ各人のチャームポイントがある様に感じます。
それを生かした格好こそ、一番似合うのだ!そう断言できます。
だからこそ、オーダーメイドの服はカッコ良くきまり、本人にも快適なのですもの。

脱線しました。

茂木さんには大海原から生まれた風、吹いてます!

投稿: 夏輝 | 2009/03/12 23:56:29

ケータイ国際フォーラム、素敵な場所で開かれたんですね!
和の雰囲気漂う場所で開かれた現代的な商品(ケータイ)のフォーラム。可能性は、末広がりかしら?(^^)
いつも周囲に風が吹いている人は、一緒にいて心地良いものを持ち合わせているんですよ(o^∀^o)きっと。
茂木さんの…海の見える広々とした場所という文章を読み、なぜか冬のソナタ(だったかな?)の海辺の白い家がイメージで出てきました(о^∇^о)


そして…泥道をランニング中、転んでしまったと数日前書かれていましたが、それでも走り続けていれば、視界良好になります(^-^)
自分を変えていくのは、人ではなくて、自分ですもの☆

投稿: 奏。 | 2009/03/12 22:36:05

京都の舞妓さん…独特の言葉使いと“だらりの帯”の愛らしい姿が、浮かんでくるようです。

白いお化粧の、やさしい香りが今にもしてくるようです。

京都は様々な時代の“血”が深く沁みこんでいるところのように、いつも思える。

その時代の“血”から、はんなりと、しなやかな古都の文化が生まれてきたのにちがいない。

何世代も、幾重に重ね合わせて創られた“文化”という名のクオリアのかたまり…。

その中には、幾つもの時代を生きてきた人々の呼吸の痕跡が、数えきれぬほどに、詰まっているような気がしている。

超近代の文明の嵐は、そういう文化の輝きと薫りを、ややもすると、奪いがちなのかもしれない。

そんな嵐が、幾ら強く吹き荒れても、古から続く、文化の薫りと輝きを守り通し、そのエッセンスを新たな時代に、活かせれば、この世はどれだけ活性を取り戻すことか…!

投稿: 銀鏡反応 | 2009/03/12 22:18:47

ケータイ国際フォーラム参加させていただきました。
日本の伝統技術を駆使して作った携帯が、世界に向けて
新しい文化を発信できる日が待ち遠しいですね。
とてもおもしろい話が聞けました。
ハイカルチャーが本流になる文化を育てなくてはならないと
力説していらっしゃいました。
そうなればいいと思います。
私たち大人が子どもに本物を見せる教育が必要だと思いました。

帰り際、前が建仁寺だったので「建仁寺のおぼーさん泣いてはったよね。仏像見つかってよかったよねー」なんて友達と話していたら、
茂木さんが早足で歩いて行かれるのが見えましたので、
追いかけて、声を掛けさせてもらいました。
急いでいらっしゃるところ、写真を撮らせていただき
ありがとうございました。
またまた、元気を頂きました。

木蓮は、白く膨らんできましたが
また、冷たい風が吹き荒れるようです。
ご自愛下さい。

投稿: sakaguchi noriko | 2009/03/12 22:09:35

風が吹く時
風を感じた君は その風を受けることが出来るのでしょう
耳を澄ませ 瞼を綴じ 皮膚の感覚に集中して
海の音 波の音 
地球の音を聴いた時
大きく包み込む感覚に 君は気付くことが出来るのでしょう
鼻をピクピクさせ 咽せる程の空気を取り込んで
君の細胞の一部が 暫くぶりの 呼吸をするのでしょう

少し湿った しょっぱい風を
ひとりで こっそり 味わいに行くのも、いいのかも

海岸沿いの散歩、気持ち良さを思い出しました
今度 こっそり 行ってみよっ♪


投稿: no name | 2009/03/12 18:58:56

もぎゅ先生おはようございます(・ω・)/
携帯電話の可能性といえば、私はエーユーユーザーです。
そしていつも健康管理のために手帳にその日食べたものと体重と運動を記載する習慣があるのですが、ある日ふと「カロリー計算まで自動でできたらいいよなぁ」と思いました。
そして、思ったことをエーユーお客様の声に投稿したら、いつのまにやら「体マネージャー」という機能が出来上がってました!気付いたの2日前です!毎日携帯に食べたものや運動量を入力すると適正カロリーを自動計算してくれるのです!もちろん私一人の意見が取り上げられた訳ではないと思いますが、体重までグラフ化されるのでダイエットに便利です\(^_^)/
携帯の可能性のひとつですよね♪
ちなみにダイエットで一番効果あるのは、この日記式みたいです。今日ご馳走食べたら翌日節食する感覚を鍛える記載するうち野菜不足や運動不足に気づきます。私もこの食事日記しばらく忘れるとぽにょ化します(笑)
ただ一概に痩せてればいいというもんではないので(体質もある!)病気にならなきゃふっくらしてる方がかわいいと思います。かわいいものってみんなふっくらですから~トトロムーミンプーさんパディントンみんな愛

投稿: 眠り猫2 | 2009/03/12 7:58:12

この記事へのコメントは終了しました。