« Analysis of ongoing dynamics in neural networks | トップページ | わが心の書 悲劇の誕生 »

2009/02/27

人間の決断

 「プロフェッショナル 仕事の流儀」
の収録前。
 
 スタジオでチーフプロデューサーの
有吉伸人さんと話していた。

 「有吉さん、今日の打ち上げは二合目
らしいですよ。行かれますか?」

 「ぼくは試写があるから後から行きますよ!」

 「それじゃあ、唐揚げ頼んでおきますね。」

 有吉さんは鶏の唐揚げが大好物なのである。

「いや、ぼくは油ものは食べません!」

「えっ、どうしたんですか?!」

「体重が落ちて来たんですよ。もう一段
落とそうと思って。72キロから、69キロまで
落ちたんです。今まで、69キロの壁が
あって、そこから下にはどうしても行かなかった
んですが、この前測ったら、68になったん
ですよ! それからさらに落とそうかなあと
思って。」

近くにいた住吉美紀さんが有吉さんに
声をかける。

「体重が落ちてきた時は、体調を崩しやすい
から気をつけた方がいいですよ。今まで、
身体が慣れてきた体重よりも下がると、
いろいろ影響が出てきますから。」

「そうかあ、免疫作用が低下するのかなあ。」
と有吉伸人さん。

 唐揚げを食べないという決断をした
有吉伸人さん。

 健康を気遣うその姿勢は、見習わなければ
なるまい。


有吉伸人氏

 ゲストは牧師で、ホームレス支援に
携わる奥田知志さん。

 本当に素敵な人だった。

 対話中、奥田さんは
「決断するということは、そうでない
選択をするということも可能性と含まなければ
ならない。機械的に必ずそうするということは、
人間の本性にそぐわない。自分がいったん
決めたことと違うことをするということが
なければ、決断ではない」
とおっしゃった。

 心の温かい人。

 打ち上げの席で、さらに奥田さんと
お話して、ますます好きになった。

 担当ディレクターは、
「ファブリーズ座間味」 
との異名を持つ座間味圭子さん。

 奥田さんの取材中、ある日自分の髪を短く
切って現れたのだという。

 「あれ、美容院に行く暇なかったはず、
と思って聞いたら、やっぱり、ホテルの自分の
部屋でハサミでばっさり切ったという
んですわ。何があったのか、と思った
んですけれども。

 座間味さんの気合いで、素晴らしい番組が
また一つできた。
 放送は、2009年3月10日(火)です!


座間味圭子氏

 座間味さんへの電話で、有吉さんが
そろそろ来るというので、念のため、
鶏の唐揚げを一皿注文しておいた。

 有吉さんが来たので、「はい、有吉さん」
と言って、鶏の唐揚げを前に置いた。

 有吉さんは、「いやあ、素晴らしいお話でした」
と奥田さんに声をかけながら、
 箸をとり、何ごともなかったかのように
鶏の唐揚げを口に運んだ。

 とてもおいしそうに食べた。

 数分後、鶏の唐揚げは一つもなくなっていた。

 「自分がいったん
決めたことと違うことをするということが
なければ、決断ではない」
と奥田さんは言った。

 有吉伸人さんは、
 唐揚げを食べないと決めても、
やっぱり食べてしまう。

 これが、人間の決断というものである。

2月 27, 2009 at 07:41 午前 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人間の決断:

» 中川大臣の功績 トラックバック 御林守河村家を守る会
世界が日本経済の先行きに不安をおぼえたあの会見。 [続きを読む]

受信: 2009/02/27 8:23:36

» いぢわるだなぁ トラックバック 感性でつづる日記
「これが、人間の決断  というものである。」 昨日、茂木健一郎さんの ブログ『ク [続きを読む]

受信: 2009/02/28 6:37:42

» etude32 トラックバック 御林守河村家を守る会
(過去の記事をお読みになりたい方は、こちらへどうぞ  http://www.community-platform.jp/cell15/modules/wordpress/) [続きを読む]

受信: 2009/02/28 8:05:47

コメント

茂木先生お早うございます♪
 
「人間の決断」とても考えさせられる記事でした。自分が決めた事が上手くいかない、達成出来ない等で、自己嫌悪に陥ることがあります。やらねばという思いが追い詰め逆に動けなくなることも。
弱さを知り、そんな自分を許してあげること、とても大切なのではないかと思いました。すうっと心の軽くなる一言なのです。(*´―`*)
 
座間味さんも、素敵な方ですね。ファブリーズの閲覧させていただきました(≧ω≦)b気合いで、素晴らしい番組…心の温かい奥田さんの回、楽しみです!
 
派遣村も3月から全国展開されるとのこと、格差を逆に批判する声や、支援への賛否両論色々あるようで。ビッグイシューなる雑誌も先生をきっかけに知ったのですが、社会的弱者に対して日本はどこか冷たい気がしてしまいます。ホームレスに対しても汚い目で見たり、好きでやってるんでしょ的な声も聞きます。働く気がないとか。政治家も暴言はいてましたが‥。そして弱者を狙った悪徳犯罪、施設、あってはならない。
 
有吉さん鶏の唐揚げからの学び深く、有難うございました☆
 
朝から長々としかもまとまらず申し訳ないのですが(ノ_<。)、本日も先生にとってステキな1日となりますように。

投稿: wahine | 2009/02/28 6:58:26

奥田さんの「決断するということは、そうでない決断をするということも可能性と含まなければならない」とは、何という深い洞察か。

我々は“決断”というと、つい「必ずこれをするんだ」と決めて行動しようとしがちだ。が!一度決めた事と違う事を、迂闊にも(?)してしまいがちなのが人というものの性(さが)なのだろう。よくやりがちだが、考えて見ると、これはまた強烈なパラドックスに違いない。

一度決断することを貫き通すことの難しさとは、まさにこのことを言うのに違いない。

私も、これこれをしようと、決めてかかるが、決めた事とは全く違うことをしてしまっている場合が多い。

たとえば、きょうはスーパーでこれを買おう、と決めておいて、いざそのスーパーに寄って買い物をするとき、買おうと決めていた者を、買い忘れることがある。これが奥田さんのいう「人間の決断」というやつなのだろう…。


それはさておいて、不況が本格化している今、企業のリストラや今問題の派遣切りなどで、いったんやめさせられると思うように職に就けない人が増えるという報道がなされている。

もしかしたら、これからはホームレスになっていく人が増えていく時代なのかもしれない。我々も、何時そういう境遇になるか分からない。

だから、そうした人たちを支援していく活動は、これから益々重要なものになっていくのに違いない。

一旦ホームレスになってしまった人たちを、どの様に支え、この世知辛い世を生きやすくさせてあげられるのか、私達もそろそろ本気で考えなくてはならない時が来たのだと、思わざるを得ない。

今度の『プロフェッショナル』、シッカリとまた、視聴したいと思います。

投稿: 銀鏡反応 | 2009/02/27 23:15:58

初めまして。
本日初めて茂木先生様の日記を拝見させて頂きました。
私もただ今、ダイエット中です!始めてから三ヶ月くらいたち、徐々に理想の体型に近づいています!。。今日の夜、母に餃子を勧められました!私は母が作る餃子が好きで好きで日本一!とも思っています。でも今は、ダイエット中!ここが頑張り時!と心に言い聞かせましたが、や〜っぱりぺろっと食べてしまいました!でも食べた後の後悔はしませんでした!それどころか、すごく幸せな気持ちになりました(´∀`)長々と大変失礼しました!初めまして、ということでテンションが上がってしまいました(^O^)
これからもどうか応援させてくださいm(__)m!!

投稿: ayamipoco | 2009/02/27 23:03:10

 「自分がいったん
決めたことと違うことをするということが
なければ、決断ではない」

なんとたのもしい言葉…!!!!

そこに、自分の本意が現れる〰☄

有吉さんのお人柄、光ってます。
そのおおらかさ、見習いたいです。

投稿: 光嶋 夏輝 | 2009/02/27 22:53:12

茂木健一郎様

茂木さんの日記の展開は
本当に面白くって、有意義です。 
こんなコミュニケーションが
持てることこそが、素晴らしい仕事に
つながるのですね。

奥田さんは関西の人なのですね。
奥田さんの様のかたが、話におちをつけてくださるなんて、
やっぱり、福音の道にユーモアが大事!!ということ!!
ですね。

茂木さんの存在のおかげで、学ぶことがいっぱい。
ああ、なんだか、とっても嬉しくなってきました。

投稿: Yoshiko.T | 2009/02/27 22:07:59

決断するということは本当に深いのですね。

投稿: ふぉれすと | 2009/02/27 20:53:55

決断って、こうすると選択してするものだと思っています(о^∇^о)
でも…一人で出せない決断は、自身のココロで決めていても、相手の方の答えが出ないと、不安ですよね…(^^ゞ

投稿: 奏。 | 2009/02/27 20:44:25

到達すべき目標を決めるのが決断するって事ですか?
そこに至る道は臨機応変って感じですか?

投稿: take | 2009/02/27 17:48:29

茂木さん

仕事中に思わず日記を読んでしまいました・・・

失敗です。

声を出して笑ってしまいました・・・


「唐揚」から広がるドキュメント


うまいです!

と私なんかが言うのもなんですが・・・(笑)

こんな時間に読んだら、食べたくなってきました。

今日は金曜日、銭湯行って唐揚食べに行こうっと!(^0^)

投稿: 小絲まめ | 2009/02/27 17:19:34

初めまして、伊藤です。
茂木さんのブログを見つけ、お邪魔しています

なるほど、日常はさまざまな決断の連続なのでしょうね悩むことではなく、決めること…
これからも楽しみにしています

投稿: 伊藤美弥子 | 2009/02/27 13:31:03

唐揚げを食べてしまった有吉さんは次の日の食事で、唐揚げ分のカロリーを減らした食事を摂取しょうと考えたのではないでしょうか!?

スーパーの惣菜売り場で鶏の唐揚げが美味しいかどうかで他の惣菜の味も類推出来ます!!
これは居酒屋にも当てはまります♪
鶏肉の質や調味料の配合だけでなく揚げ油の鮮度が味に大きく影響します☆

僕は行ったことがないですが、目の前で揚げてくれる値段の高い天麩羅屋が油を頻繁に交換するのは、味が劣化しないようにしてます。

投稿: ケン | 2009/02/27 12:57:28

こんにちは

>「体重が落ちてきた時は、体調を崩しやすい
から気をつけた方がいいですよ。今まで、
身体が慣れてきた体重よりも下がると、
いろいろ影響が出てきますから。」

>「そうかあ、免疫作用が低下するのかなあ。」
と有吉伸人さん。

たんぱく質は、取った方が良いと思うので、「鶏のササミのから揚げ」が良いと思いますよ。(^^)

投稿: たんぱく質のクオリアby片上泰助(^^) | 2009/02/27 11:28:38

大好きなものを我慢したら、その方が体に良くないと思います(・ω・)/
茂木さん、有吉さんのために唐揚げ頼んであげて、目の前に置いてあげるなんて、なんてお優しいでしょう~……
ん??なんか親が子供をからかうのに似てませんか??(笑)
増田さん、茂木さんがお忙しいから、逢いたいの我慢されてたんですねぇ…酔っ払わないと、言えないことってありますよね…増田さん、奥ゆかしいです… 茂木さんは年下に慕われるタイプですね!(ていうか男に惚れられる?)
去年のクリスマスに、小2くらいの男の子が「ひらめきの導火線」をお母様に買って貰っているの目撃して、和んだの思い出しました。
ヾ( ´ー`)
今日も雨ですね。お風邪などひかれないようご自愛下さい。

投稿: 眠り猫2 | 2009/02/27 9:30:07

ファブリーズの使用方法がサイトにありましたので、一応まとめておきます。これによりますと、色々なものに使えて便利ですね。
-------------------------
● お出かけ前に
お出かけの前にファブリーズすれば、帰宅したときにはイヤなニオイのないクリーンな空気がお出迎え。ソファ・クッション・カーテン・カーペット・ベッド・布団・まくらなど

● お掃除仕上げに
お掃除の仕上げにファブリーズすれば、イヤなニオイまできれいさっぱり。ソファ・クッション・カーテン・カーペット・ベッドマット・ベッド・布団・まくらなど

● 仕事で忙しいときに
編集中などで忙しいときにファブリーズすれば、スタジオの中もすっきり。ソファ・クッション・カーテン・カーペット・数日間着たままのシャツ・ブラウスなど

● クルマを使ったあとに
ドライブの後などにファブリーズすれば、次に運転するときも快適。クルマのシート・クルマのフロアマット・クルマのチャイルドシート・クルマのトランクルームなど

* 布地が乾く時間を考慮して、衣類や布団等に使用する場合は、使用の少し前にファブリーズすることをお勧めします。また、スプレー後すぐに衣類や布製品を使用したい場合は、アイロン・ドライヤー・布団乾燥機などで乾かしてお使いいただくこともできます。

投稿: 多田 | 2009/02/27 8:32:34

この記事へのコメントは終了しました。