« 朝のふくろう | トップページ | 影絵 »

2008/09/22

「若き蛮勇」賞

研究室の野澤真一は、日本心理学会の
ワークショップに来て、質疑応答の
時に堂々と真っ先に発言していた。

しかも、彼の発言が活発な議論を
喚起して、ワークショップが
盛り上がった。

野澤真一クンはとても偉かったので、
ここに、「若き蛮勇」賞を贈り、
表彰します。


今年の冬、研究室のゼミで発表する野澤真一君
(資料写真)

9月 22, 2008 at 08:54 午前 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「若き蛮勇」賞:

» 新たな扉を開いた トラックバック 須磨寺ものがたり
お彼岸ということもあり私の甥が、 私の父、母が眠る墓にお参りをすませ、 家族を連れて私の家にやってきた。 [続きを読む]

受信: 2008/09/22 15:47:49

» 成功 トラックバック Tiptree's Zone
 私の精神科の主治医によると、私の場合、統合失調症とアスペルガー症候群とが重なっているような症状だと。そしてキーワードは、「社会性」。私の社会性に問題があるらしい。  重要なことは、いずれの症状を持つ人でも、成功した人生を歩んだ人たちがいるということ。事....... [続きを読む]

受信: 2008/09/23 2:46:27

» どっちにする?考え中! トラックバック 感性でつづる日記
「何でもよく知っておられますね」 昨日の外来でそう言われて、はっとした。 「話し [続きを読む]

受信: 2008/09/23 7:02:39

コメント

茂木さん、こんばんは。研究室の野澤さん、頼もしいですね。「能動的
」であることが大切だ!と、この頃、茂木さんはよくおっしゃっていますね。仕事においてとても大切なことだと私も思います。常にそうありたいと思いますが、これがなかなか難しいのですが、心がけていたいとは思います。

投稿: 茂木さんの崇拝者より | 2008/09/22 22:37:35

会社に属していたとき、欧米人との会議がよくあった。そのときに、高く評価されるのは、気のきいた(と本人は思っている)ことを、少ない回数で言う日本人よりも、つたなくても、一々「それは何ですか?」と確認できる日本人だった。

しかも、そういう疑問点の解消のための質問を、臆することなく天然の態度でできる人は欧米人に受ける。

うじうじと下手な英語を心の中で練っているうちに、会議はどんどん進行する。

傍目から見れば「蛮勇」であっても、「私はこうしたい、こう考える」という態度を表現できる人が組織で大きくなってゆく。
野沢さんは、大物になれそうな方ですね。

投稿: fructose | 2008/09/22 12:47:14

この記事へのコメントは終了しました。