« 「脳活用法スペシャル」再放送 | トップページ | 「総合」苦手な日本の知識人 »

2008/05/23

『すべては音楽から生まれる』18刷

PHP新書

茂木健一郎 『すべては音楽から生まれる』
は増刷(18刷、累計13万5000部)
が決定しました。

ご愛読に感謝いたします。

PHP研究所の丹所千佳さんからの
メールです。

From: "丹所 千佳"
To: : "茂木健一郎"
Subject: 増刷のおしらせです

茂木健一郎先生

こんばんは。
いつもお世話になっております。

先週末のタワーレコードのイベントは、おつかれさまでした
(もちろんそれ以外でも、日々、「おつかれさまです」ですね)。
あまりゆっくりとお話できなかったのは残念でしたが、
来場の方々の盛況ぶりと熱心な様子が印象的です。

本日は増刷のお知らせです。
『すべては音楽から生まれる』は、
おかげさまで、18刷が決定いたしました。
累計135,000部となります。

ありがとうございます。

PHP研究所 新書出版部
丹所千佳
。.・゜・.*。.・゜・.*。.・゜*

amazon 

5月 23, 2008 at 07:43 午前 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『すべては音楽から生まれる』18刷:

コメント

はじめまして

「すべては音楽から生まれる」を読みました。

とても面白かったです。

私はシンセサイザーが趣味で、時々作曲もします。

音楽と意識が共通の性質を持っているということは

私も何となく感じていたことです。

ジョンジョーマクファデンの量子進化によれば、意識とは

ニューロンの活動によってニューロンのネットワークの周りに発生する

電磁場なのだそうです。

もしそうだとするとクオリアは意識の電磁場の中に

新たに発生する電磁波の複雑な相互作用によって生じていると

思われます。五感を通して入ってきた電気信号が電磁波を発生し

自己組織化することでクオリアが生まれるのでしょう。

音楽も意識も脳の中で発生する電磁波の波であり

電磁場の変動現象なのだと思います。

主観的世界も客観的世界も「場」の考え方によって

統合できるのではないでしょうか。

投稿: ハラミッタ | 2008/06/04 13:57:14

この記事へのコメントは終了しました。