« ぽんぽんと叩いてみる | トップページ | 夢燃やしの競争 »
ザ・ベストハウス123
フジテレビ系列 2008年5月7日(水)21時〜21時54分
http://wwwz.fujitv.co.jp/123/index2.html
詳細
5月 7, 2008 at 06:55 午前 | Permalink
この記事へのトラックバック一覧です: ザ・ベストハウス123:
茂木さんがアンのファンだったとは知らなかったです。高校時代にアンシリーズの原書をいきなりわけもわからず読み始めた、それがとても英語の勉強になった、と書かれていましたよね。今年は出版100周年なんですね。神戸のジュンク堂でも今、100周年記念フェアが開催されています。ハードカバーがなんとも言えずいい本で、思わず手にとって、その本全体の感触を確かめていました。わたしもアンシリーズは全部読んでいます、少女のころに。今度は原書でまたアンと出会いたいと思っています。いくつになってもアンの世界に思いを馳せると幸せになれる、本当に素敵な本です。
投稿: 合田あさ子 | 2008/05/08 20:55:02
あのう、お願いです! 茂木さんの出演するテレビ番組を当日アップするのは止めて下さい〜! 当日では遅い せめて前日、出来れば一週間まえには教えて欲しいです。 そうでないと、番組を観ることも録画することもできなくて、夜ブログをみて悲しくなるんです。 レギュラー番組はもちろん拝見しとります! それともどこか茂木さんの出演番組の一覧とかありますか? 宜しくお願いします。 茂木健一郎追っかけ隊、そんふーより
そんふー様
インターネット上の番組表で、私の名前「茂木健一郎」と入れれば 検索できます。 一番情報が充実しているのは、 infoseekのものかと思います。
http://tv.www.infoseek.co.jp/
茂木健一郎拝
投稿: そんふー | 2008/05/08 2:03:31
番組を拝見しました。本当に、面白かった!
特に“アニマル・オンデュラ”には驚きました。風を受けて名の如く、まるで本物の生き物のように走り出す姿には、大いに、驚きました…!
また後半の「おバカ実験」は給湯器がドーン!と爆発し、ロケットと化して飛んでいくさまに、凄い!と思うのと、可笑しい!と思う感情が一緒にきた。
アメリカの“おバカ”は面白いうえに何処か豪快で、いいなぁと思った。
投稿: 銀鏡反応 | 2008/05/07 23:49:04
茂木先生、はじめまして。「感動する脳」と「脳を活かす勉強法」を拝読してこちらのページを見つけることができました。私は放送通訳業をしており、日々、言語をつかさどる脳をフル回転させております。通訳という職業柄、毎日が勉強の連続です。これからは「鶴の恩返し勉強法」と集中力をさらに訓練していきたいと思っております。素晴らしいご著書に巡り合えたこと、感謝しております。
投稿: 柴原早苗 | 2008/05/07 10:23:53
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
茂木さんがアンのファンだったとは知らなかったです。高校時代にアンシリーズの原書をいきなりわけもわからず読み始めた、それがとても英語の勉強になった、と書かれていましたよね。今年は出版100周年なんですね。神戸のジュンク堂でも今、100周年記念フェアが開催されています。ハードカバーがなんとも言えずいい本で、思わず手にとって、その本全体の感触を確かめていました。わたしもアンシリーズは全部読んでいます、少女のころに。今度は原書でまたアンと出会いたいと思っています。いくつになってもアンの世界に思いを馳せると幸せになれる、本当に素敵な本です。
投稿: 合田あさ子 | 2008/05/08 20:55:02
あのう、お願いです!
茂木さんの出演するテレビ番組を当日アップするのは止めて下さい〜!
当日では遅い
せめて前日、出来れば一週間まえには教えて欲しいです。
そうでないと、番組を観ることも録画することもできなくて、夜ブログをみて悲しくなるんです。
レギュラー番組はもちろん拝見しとります!
それともどこか茂木さんの出演番組の一覧とかありますか?
宜しくお願いします。
茂木健一郎追っかけ隊、そんふーより
そんふー様
インターネット上の番組表で、私の名前「茂木健一郎」と入れれば
検索できます。
一番情報が充実しているのは、
infoseekのものかと思います。
http://tv.www.infoseek.co.jp/
茂木健一郎拝
投稿: そんふー | 2008/05/08 2:03:31
番組を拝見しました。本当に、面白かった!
特に“アニマル・オンデュラ”には驚きました。風を受けて名の如く、まるで本物の生き物のように走り出す姿には、大いに、驚きました…!
また後半の「おバカ実験」は給湯器がドーン!と爆発し、ロケットと化して飛んでいくさまに、凄い!と思うのと、可笑しい!と思う感情が一緒にきた。
アメリカの“おバカ”は面白いうえに何処か豪快で、いいなぁと思った。
投稿: 銀鏡反応 | 2008/05/07 23:49:04
茂木先生、はじめまして。「感動する脳」と「脳を活かす勉強法」を拝読してこちらのページを見つけることができました。私は放送通訳業をしており、日々、言語をつかさどる脳をフル回転させております。通訳という職業柄、毎日が勉強の連続です。これからは「鶴の恩返し勉強法」と集中力をさらに訓練していきたいと思っております。素晴らしいご著書に巡り合えたこと、感謝しております。
投稿: 柴原早苗 | 2008/05/07 10:23:53