五島列島
に来ています。
ネットがなかなか通じません。
良いところです。今日の夜帰ります。
5月 30, 2008 at 09:13 午前 | Permalink
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 五島列島:
» カタツムリからナメクジに変身 トラックバック 須磨寺ものがたり
今朝の朝刊をなにげなく見ていたら、
りりー・フランキーさんの名前が目に入った。
リリーさんを知ったのは、
茂木さんの「芸術脳」を読んでから、
それから「東京タワー」を読むことに繋がった。... [続きを読む]
受信: 2008/05/30 13:58:29
» シネマの残り香 04:幸せの記憶 ~小津安二郎の『晩春』 トラックバック 旅籠「風のモバイラー」
小津安二郎の映画を観ていると、ずっと「そこ」にとどまっていたくなる感覚に包まれる [続きを読む]
受信: 2008/05/31 3:01:09
» 梅の木オーナーの皆さまへ トラックバック 御林守河村家を守る会
梅の実が落ちはじめました。
今朝は曇り空で
梅取りには適しているかと思います。
天気予報では
明日の日曜日は晴れですから
たくさんのオーナーの皆さまが
お越しになることと思います。
お待ちしております。
今年は
梅の実の成熟期が
例年よりすこし早いように思�... [続きを読む]
受信: 2008/05/31 5:33:35
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
茂木さん、こんばんは。
五島列島と聞くと片想いの人がしょっちゅう釣りに出かけるんです。
「邪魔しないから一緒に行きたい!」とねだってみても、釣りだけは連れていってはくれないの。
茂木さんは流石に釣りする時間はなさそうですね。
もし今度五島列島に行くときは写真楽しみにしています!
投稿: ここぺり | 2008/09/25 0:11:50
茂木先生、今度は「五島列島」にいらっしゃるんですか
「どこでもドア」をお持ちなんですね。
ようやく、『心を生みだす脳のシステム「私というミステリー」』
と2005年に「小林秀雄賞」を受賞された「脳と仮想」を
読ませて頂きました。
今更ながら、茂木先生の莫大なあらゆる方面の知識と小さな女の子のつぶやきを逃さずに、思考を深める姿勢に感服いたしました。
また「三木成夫先生の1987年の講演」をネットで拝聴する事が
出来ました。(ただスライドの説明に入ってしまい、わかりづらくなったので冒頭のみ)
遠野へは、私も足を運んだ事があります。
「おしらさま」等やはり他の地域とは、違った世界を感じました。
どうぞご自愛頂き、益々のご活躍応援しております
投稿: 玉露 | 2008/05/31 8:00:23
茂木先生 お疲れ様です。
今は 五島列島のどの辺りに いらっしゃるんでしょう。
改めて 先生の活動範囲の広さ フットワークの軽さ
と 同時に 忍耐強さに驚かされます。
そんな多忙極まり無い日々の中でさえ
爽やかに笑いながらお話しされる先生の姿に
皆さん 憧れるんでしょうね。
先生のお土産話、
ファンの方々 きっと 楽しみにしていることでしょう。
11月?の学会だけでなく、日々の原稿締め切りなど
茂木先生でさえ めげる事も おありでしょう。
ほんの少しでも、ご自分に戻れる時間が ありますように。
どうぞ 体に お気をつけくださいませ。
先生の移動軌跡を世界地図に書き込むのも興味深いかも。
宇宙地図も必要? でしょうか。
投稿: hi | 2008/05/31 3:53:22
茂木さん、おこんばんは。
東京は曇り。肌寒い一日。
歩いていたら、紫陽花を見つけた。
空に近いところだけ咲いていた。雨の季節ですね。
投稿: 柴田愛 | 2008/05/30 18:20:15
『脳整理法』を読みました。
すごくおもしろく、読み終わる頃には
今躓いている仕事にも明快に答えが出せそうな気がします。
最近疑問なのですが脳科学と心理学は同じものなのですか?
心理学と脳科学、どちらも浅い知識(ほぼ知識はない)なのですが
私の中で心理学は受け入れられないが、脳科学なら受け入れられるので
たいそう疑問に思っています。
投稿: SAKE | 2008/05/30 17:08:15
茂木さんの今日のコメントはとても短いですが学会か何かお仕事で行かれていらっしゃるのでしょうか。 私は九州出身(大分県竹田市/滝廉太郎の荒城の月の舞台・岡城址がある所)ですが、五島列島には行った事がありません。でも 空気が美味しくて水が澄んでいて良い所なのでしょうね。命の洗濯が出来そうですね。リフレッシュ後の茂木さんのご活躍(クオリア日記も)が楽しみです。
投稿: 茂木さんの崇拝者より(落合 悦子・匿名) | 2008/05/30 15:23:34
おはようございます博士。五島列島…通信圏外ってか限界地域ですが、良い所でしょう?
私以前長崎にすんでいて、五島に遊びに行った時、地元の皆さんにすごく親切にしてもらって感激しました。
帰りの船が出る時、沢山見送りに来て下さって、特に子供さん達が「また来てね〜!」って手を振ってくれた時には、思わずウルウルッ!てしました。
点在する教会も胸に蘇ります。特に牢屋の窄教会は…マリアたきちゃんの言葉が今でも胸を締め付けます。
魚藍観音も五島牛も堪能されてきて下さいね〜(^O^)/
懐かしい話題を有難うございま〜す!
嬉しかった〜!
元気出ました〜!\^o^/
愛と祈りの五島列島で、博士も心の元気、充電されてきて下さ〜い!
お帰りの道中、どうぞお気をつけて〜(^O^)
では!
投稿: Marie | 2008/05/30 10:36:58
茂木さん、少しはのんびりできましたか?
いい空気をいっぱい吸って伸びをしてるイメージですが・・いかがですか?
お聞きしたいことがあって、以前ご自分の髪は気になったら自分で切っているとおっしゃっていましたね。
はまっちゃって切りすぎることはないんですか~??
投稿: 直 | 2008/05/30 10:26:20
道中お気をつけて。。
五島列島って何処だっけ?と、インターネットで確認。(地理に弱いので。)
時々、どうやって行くのだろう?と、思うことがあります。
北にいらっしゃったと思ったら南にと。背後には綿密な旅程があるように思いますが…。
私には、なんだか瞬間移動や魔法みたいに思えます!
投稿: 奏。 | 2008/05/30 10:18:24
いいところらしいですね。
投稿: 多田 | 2008/05/30 10:11:09