« 旦さんかっこいい | トップページ | 常に精神のどこかが筋肉痛であるような »

2008/03/24

『文明の星時間』 リンカーンの法則

サンデー毎日

2008年4月6日号

茂木健一郎 
歴史エッセイ
『文明の星時間』

第7回 リンカーンの法則

http://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/ 

3月 24, 2008 at 09:06 午前 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『文明の星時間』 リンカーンの法則:

» 歴史の「一回性」と科学の「普遍性」 トラックバック Kashiroman's BLOG "ブログの王子様"
科学の「普遍性」と歴史の「一回性」は異なるものだが、両方とも大切なものだと思います。 [続きを読む]

受信: 2008/03/27 0:03:59

コメント

リンカーンの法則。
茂木さんのブログを拝見し、初めて知りました。

早速、検索したところ、合点が行きました。
また、ここ最近の私の心が変わり、穏やかな事の理由もはっきり分かりました。

今までは、どちらかと云えば…と、云うより、かなり受動的。でも今は能動的になってきつつあるからではないかと思います。

同じ方向(目標?)を向いていて、幸せにしたい人がいて、私自身がしたことによって少しでも温かい気持ちがそこに生まれてくれれば良いな。という淡い期待とそれを信じられる私自身がいる。からかもしれません。

その人に向き合い、そしてそのままを受け入れ(理解する)、幸せ作りが出来たら、これほど幸せな事はないと思います。
これが出来ると信じたいです。また、これが一番の幸せのカタチだと思います。

投稿: 奏。 | 2008/03/25 2:17:18

この記事へのコメントは終了しました。