« 大先輩 | トップページ | ザ・ベストハウス123 »

2008/01/16

脳を活かす勉強法 6刷

茂木健一郎
『脳を活かす勉強法』 
PHP研究所
は、重版(6刷、累計15万5000部)
が決まりました。

ご愛読に感謝いたします。

PHP研究所の木南勇二さんから
のメールです。

茂木健一郎先生

いつもお世話になります。
また増刷がかかりました。
ありがとうございます。

この本で、勉強とは楽しいものという本質に多くの人が
気づいてくれたら編集者冥利につきます!

PHP 木南拝

http://www.php.co.jp/bookstore/detail.php?isbn=978-4-569-69679-9

amazon

1月 16, 2008 at 07:53 午前 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 脳を活かす勉強法 6刷:

» 脳を活かす勉強法 トラックバック 本のことなら!オンラインショッピング市場-基礎知識は本から学ぶ!
脳を活かす勉強法 この本のすごいところは、人の脳は、年齢、環境に関係なく、飛躍的に成長すると言うことのようです。年をとれば衰... [続きを読む]

受信: 2008/01/20 17:18:57

コメント

集中力を鍛えるには、速さ、分量、投入感が大切だと
この本を通じて学び、これを教訓として毎日実行しています。

学問と経験からの所産で新たな世界観が生まれる。
考えるというプロセス自体を楽しむ。

茂木先生の本を見て、自分に自信がついてきました。


投稿: 菅 | 2008/01/23 5:08:22

建築士を目指すものです。

何故建築士を目指したいか、これからどうしたいか、悩んでいましたが、プロフェッショナルの仕事を見たり、この本を読んで、一流の設計士になりたいから勉強したいのだとわかりました。

がんばります。

投稿: A | 2008/01/17 9:06:25

読ませていただきました。
子育て中にもう少し早くこの本に出会っていたなら・・・
と最初に感じた正直な感想です。

しかし、子育ても終了して人生の半分を過ぎたとは言え、
昨春から新しい職場でパートタイムで働いている主婦の私には
とても勇気の出る本です。
いくつになっても、何事も日々勉強です。
私は年を重ねて《澄んだ目の大人》を目指しております。

読後、とても元気が出てきました。
少々負荷をかけながら、脳がいきいきと活動してくれるように
これからのセカンドステージを楽しんで生きていきます。
良書をありがとうございました。

先生も、ご多忙とは存じますが、どうぞご自愛くださいませ。


投稿: くるみパン | 2008/01/16 15:53:12

この本を手にすることのできた少年を
うらやましく思います。

私も受験期をむかえる前に
この本を読みたかった。

投稿: 河村隆夫 | 2008/01/16 9:24:59

この記事へのコメントは終了しました。