« 「希望」が鮮烈に表象されることの不思議 | トップページ | PLATOn 2007年12月6日 »

2007/12/06

精神の威容

イチローさんと6時間に
わたってたっぷりとお話した。

自分の「感覚」を大切にしてきた
イチローさん。

現在使っているバットは、
少し普通のものよりも
細い。
バット工場を訪問して、握った
瞬間、「これだ!」と思った
のだという。

バッティングフォームが
通常のセオリーとは違うと
周囲からいろいろ言われても、
自分の感覚を信じることで、
日本のパシフィック・リーグでの
7年連続首位打者、
米国のアメリカン・リーグの
シアトル・マリナーズに移籍後
一年目でいきなりの首位打者、
新人王、MVPの獲得、
忘れもしない2004年のシーズンの
ジョージ・シスラーの記録を抜く
年間安打数の大リーグ新記録など、
数々の偉業を成し遂げてきた。

自分の感覚を信じて進むためには、
つまりは「結果」で示すしかない。

イチローさんの厳しい生き方
の芯に触れることができた。

そこには、グランドキャニオンの
ような精神の威容があった。


イチローさん、本当にありがとう。

2008年1月2日21時からの
『プロフェッショナル 仕事の流儀』
スペシャルの放送を、お楽しみに。


一塁側、マリナーズのベンチ


セーフコ・フィールドの撮影風景。
ヘアメイクのAkikoさんと(akikoface.com)



石原哲也さん。打ち上げの店で。

12月 6, 2007 at 12:20 午前 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 精神の威容:

» 鬼に金棒 トラックバック 須磨寺ものがたり
ファックスの着信音がしたので、 発信人を確認し、 着信が終了するのを、 楽しみに待つことにした。 [続きを読む]

受信: 2007/12/06 12:20:35

» 感覚を信じるということ トラックバック なんでもあり! です 私の日記!! 
自分の感覚を信じるということには伸びやかで大らかな自由さと不確定な世界へ飛び込むかのような不安や勇気をも同時に持つことでもある。 そうしてそこでは、どんな曲線も直線でも描けるのだけれど状況に応じて、そのラインを速やかに引き直す力量も必要なんじゃないかと思う。これもまた感覚によるものであるけれど。 * 「結果」を出すということが明示的である場面とそうでない場面があってそのあたりが難しい。 感覚は主観的なものだけれど「結果の評価」というものが他者によって行われることが多いからである。 * 自分の感覚を信... [続きを読む]

受信: 2007/12/06 15:37:37

» 伝わるデザイン トラックバック 不学問のススメ
佐藤可士和さんデザインの年賀状を買った。 さすが、今売れっ子のデザイナーというだけある。 デザインがすばらしい(だから売れているんだろ!)。 あまりにも素晴らしいので 投函する枚数よりも多く買ってしまった。 コレクションとしても十分価値のあるデザインだ。...... [続きを読む]

受信: 2007/12/06 23:07:11

» 真理への使者 トラックバック Tiptree's Zone
 それは、突然に起こった。  カリフォルニア大学バークレー校の大学院で言語学を学んでいたアルフレッド・ブラウンは、海岸沿いをサイクリングしていた。そして、自転車を止めてしばらくの間カリフォルニアの美しい海を眺めている時のことだった。彼の頭上に明らかにこの....... [続きを読む]

受信: 2007/12/07 6:09:36

» 何者かになるためのドラマツルギー Ⅰ トラックバック 旅籠「風のモバイラー」
「カラマーゾフの兄弟」(ドストエフスキー 著・亀山郁夫 訳)が50万部を超えてベ [続きを読む]

受信: 2007/12/07 22:22:03

» イチローと人格 トラックバック Progress
[parts:eNoztDJkhAMmY3OmFBMDE0tDSzODRDNDcwtzS0tDQ5NE01QLoFhqiqW5hYlBinGKSaqRXlYxAB16DAw=] [parts:eNoztDJkhAMmYzOm5OTERNOkVAsAINMD0A==] 茂木健一郎博士がシアトルに行かれていました。 NHK番組『プロフェッショナル仕事の流儀』のスペシャルでイチローを取り上げる 関係で、その取材のために行かれていたのですが…ご本人のブログ『クオリア日記』で、 自分の感覚... [続きを読む]

受信: 2007/12/08 5:01:36

コメント

こんにちわ

イチローさんは、たぶん、ほかの人のバッティングフォームの意見を聞き入れる人だと思います。バッティングの練習などで試して、自分の「物差し(感覚)」で、良し悪しを決めて、自分で改良できる人だと思います。

改良できると言うのは、自分の「物差し(感覚)」を持ってないと出来ない事だと思います。

イチローさん、ミスターの風格が出てきたような・・・(^^)。


投稿: tain&片上泰助 | 2007/12/06 16:11:44

中学生のころ、元プロの投手も入ってくれた草野球を楽しんだことがある。そのとき、手加減してくれてさえ、ボールが、空気との摩擦音でシュルシュルと音をたてて迫ってきたときの迫力が忘れられない。
プロとアマの差は大きい。

武士道のような「プロ野球道」を実践するイチローが大リーガーに与えた影響は、スポーツの枠を超えている。これこそ文化交流の見本と思う。

北京で、1番イチロー、4番ゴジラ、投手の3本柱は、松阪、上原、ダルビッシュ。これは文化的事件になること間違いない。
見たいなあ。

投稿: fructose | 2007/12/06 7:01:42

この記事へのコメントは終了しました。