« 熱いひとたち | トップページ | プロフェッショナル 仕事の流儀 佐喜眞保 »

2007/11/13

「十数行のがんばり」で

京橋の中央公論新社で、岡田健吾くん、
濱美穂さんと会って話す。

岡田クンは相変わらず機関銃のように
だーっと話している。
濱さんに、「いつも岡田クンと
同じ編集部にいると、次第にこの
マシンガントークにも慣れて
くるのでせうか」
と尋ねると、謎の微笑を浮かべた。

確かに、
人間には、いつまで経っても
どうしても慣れないものはあるよネ。

岡田クンのお腹は会う度に次第に膨張
する傾向があり、してみるとあれは
「空気銃」だったのだろう。


岡田健吾クンのお腹(「保護観察」中)

だだだだだん!

赤塚不二夫の漫画に、そんなキャラクターが
いるような気がする。

岡田クンの空気銃は今日も絶好調である。

来年の夏は一緒にスイカを食べて、
タネのとばっしっこしようね、
岡田健吾クン!

次の要件のために中央公論新社に
お迎えに来ていただいた、スィッチ・
パブリッシングの足立菜穂子さんが
ぱちりと三人の写真を撮ってくださった。


中央公論新社にて。岡田健吾クン、濱美穂さんと。

足立さん、ありがとう。

朝から6件のアポイントメント。
はあはあぜいぜいの風体で、
スーパーひたちに乗り、
量子力学と意識の非局所性に
ついてのエッセーを書きながら
水戸に着いた。

NHKのど自慢の司会を
12年間つとめられた宮川泰夫アナウンサーに
お目にかかる。


水戸にて。宮川泰夫アナウンサーと。

生番組ならではの様々な舞台裏を
うかがう。

土曜日のオーディションから始まり、
日曜日の本番まで。

倍率10倍以上の選考を通り抜ける
人の共通点は、「本気の思いがあること」
だという。

なるほどと思う。一世一代の晴れ舞台に
賭ける出場者の熱が、「NHKのど自慢」
の画面を通して視聴者に伝わっているの
だろう。

宮川さんから、「すみよしクンはね」
「ありよしクンはね」という言葉が
出ると、何だか胸がわくわくして
き「ふふふ」と思う。

住吉美紀さんは、今年の
「紅白歌合戦」の総合司会に
決まった。

すみきち、オメデトウ!

宮川さんによると、すみきちは、
新人の頃、NHKのど自慢の
運営の仕方を勉強しに来ていた
こともあったのだという。

すみきちは、常々「私は生番組が好き!」
と言っているから、本番ではきっと本領を
発揮することであろう。タノシミである。

「ありよしクンはね、今では
大CPだけれども、あの頃から、
素直に人の話を聞くやつだったんだよ。」
と宮川さん。

番組開発に携わって来られて、
現在はNHKエデュケーショナルの
取締役をされていらっしゃる江頭賢治さんが、
付け加える。

「9時からのニュースがなくなるという
んで、その時間帯に番組を並べる
必要ができたんだね。
それで、
ありよしクンは、番組企画を説明する
時、こういう番組です、
と普通だったら三行で済むところが、
彼の場合は十何行もかかるんだよ。
ところが、聞いているうちに、
おっ、これは面白そうだな、と思えて
来るんだよねえ。」

有吉伸人さんの「十数行のがんばり」で、
『プロジェクトX』、
『プロフェッショナル 仕事の流儀』
といった番組ができた。

現在NHKエデュケーショナルの
代表取締役社長をされている
軍司達男さんは、長年科学番組に
関わってこられた方。

軍司さんから、
科学番組制作の歴史の一端をうかがう
ことができた。

楽しい懇談の時が過ぎ、
「ぼくはコンビニに散歩してきます」
と宮川さんたちに手を振った。

「コンビニのプロフェッショナル!」

夜の静寂に届いた宮川泰夫アナウンサーの
声は、やはり「のど自慢」のその人だった。

11月 13, 2007 at 06:37 午前 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「十数行のがんばり」で:

» おめでとう、すみきちさん トラックバック 不学問のススメ
今年の紅白歌合戦も 司会者が決まった。 中居正広さんと笑福亭鶴瓶さんと 両陣営が男性の司会になることは珍しいらしい。 でも、私が注目するのはそこではない。 そう、今回の総合司会として すみきちこと住吉美紀さんが選ばれた。 彼女はみなさん知っての....... [続きを読む]

受信: 2007/11/13 13:31:54

» 『ズッコケ三人組』と人間関係 トラックバック Progress
[parts:eNoztDJkhAMmY3OmFBMDE0tDSzODRDNDcwtzS0tDQ5NE01QLoFhqiqW5hYlBinGKSaqRXlYxAB16DAw=] [parts:eNoztDJkhAMmYzOm5OTERNOkVAsAINMD0A==] 今日の北海道新聞朝刊に、児童書『ズッコケ3人組』作者の那須正幹さんへのイン タビューが掲載されていましたが、その中で、次のような印象的なコメントがあ りました…。 ―続けてほしいと要望があったにもかかわらず、完結させたのはどう... [続きを読む]

受信: 2007/11/13 16:52:18

» YouTube 江頭2:50の動画 トラックバック YouTubeお笑い動画
エガちゃんってプライベートではすごいまともな格好をしているのね。ガキ使を見てびっくりしました。 [続きを読む]

受信: 2007/11/14 15:51:44

» 二三世紀からの声 トラックバック Tiptree's Zone
 ネオスプートニクス社CEOであるミラーは、未来からのシグナルを最初に発見したアーサーとだけ共有していた、それまで他の人に隠していた情報を持っていた。それは、今(2011年)から5年後に世界的な核戦争が起こり、地球人口が激減し、その壊滅的状況から人類が脱する...... [続きを読む]

受信: 2007/11/15 6:06:05

» 「フラニーとゾーイー」再読 トラックバック 旅籠「風のモバイラー」
このあいだからサリンジャーの「フラニーとゾーイー」を久しぶりに読み返していて、お [続きを読む]

受信: 2007/11/15 6:24:04

コメント

昨晩のプロ流儀、佐喜眞様のお話、
心の奥にまで届きました。
他人のために、自分のためではなく、
その意味が、若い頃は分からなかったけど、
だれかが待ってるから、そう思うと、
えいっと勇気が出てくる。
だれかの役に立てるような人になりたい。

投稿: F | 2007/11/14 12:04:44

「コンビニに散歩してきます」って以外に風情ありますね。

投稿: Gordy | 2007/11/14 10:52:53

こんにちわ

最近のニュースで、グーグルの科学者が、実用的量子コンピュータのデモンストレーションをするとニュースになって、ほかの科学者はまだ完全な量子コンピュータでは、無いと、言う事がニュースになっていました。

ほかの科学者が問題視しているのは、量子で演算する部分が外部から影響を受けないようにするのが難しいと言う事らしいです。

もし、脳内の細胞の分子の中から、量子演算分子が見つかれば、脳科学、コンピュータサイエンスに、大きな影響を与えるのではないでしょうか?


ちなみに、私のお腹も保護観察中で、反省する必要があります。(^^)

投稿: tain&片上泰助 | 2007/11/13 15:03:30

茂木さん、お元気ですか。。。
お元気そうで、ほんとは元気じゃないみたい。
(私が風邪ひいてるから、そう思ったのかな?)
毎日コメント送付しませんけど、形を変えて、
前よりずっと応援してますよ。
いろいろお話したいけど、まとまらないので、
また、お便りします。
(これは感想じゃないので消してください)


投稿: F | 2007/11/13 12:47:30

この記事へのコメントは終了しました。