« 生命というものの根源的な力 | トップページ | 脳とメディア »

2007/10/20

チュンチュンや、恒星と惑星や

45歳になりました。

もういい加減成熟して良い年
なんだろう。

ワインだったら、うまく保存して
いないと酢になっちまう。

ニル・アドミラリは、
感じる心を失うということではない。

若い時には大きな差異に見えた
さまざまなことが
本質ではないと悟ることである。

社会的地位や、権威や、
富貴や、学歴や、美男美女や、
特権や、賞や、栄誉やそういったものの
前で容易にヘヘエと頭を下げないこと。

本当に感激すべきこと、賞賛すべきこと、
愛すべきこと。
それは、
メディアや、大小や、老弱や、
美醜や、国籍や、言語や、
わんわんにゃあにゃあや、
チュンチュンや、恒星と惑星や、
そんな違いを超えたところにある。

PHP研究所で
シューベルトの話をする。

大場葉子さんがすばらしい
仕事をする。

丹所千佳さんと横田紀彦さんが、
おたんじょうのケーキと
パンプキンプリンを下さった。

ソニーコンピュータサイエンス研究所へ。

11月のSociety for Neuroscience meeting
の準備として、東京工業大学
茂木研究室の学生たちと、田谷文彦、
張キさんでどんどんドドンと議論する。

その議論が始まるまえに、
テーブルに皆座っていると、
突然星野英一とかがクラッカーを
パン! と鳴らしやがった。

なんだなんだ、と目をむくと、
茂木さん田谷さんおたんじょう
おめでとうという。

田谷文彦は10月19日
オレは10月20日なのである。

スクリーンが上がり、ホワイトボードを
見ると、
オレの顔と田谷の顔がかものはし関根崇泰の
手で描いてあり、
ついでに
小俣さん論文おめでとうと小俣の
似顔絵も描いてある。

ケーキが運ばれてきた。

みんな、ありがとう。
ステキじゃないか。

ケーキを腹一杯食べた。

それから、大いに数多に議論した。

一発学習。記憶のメカニズム。
自発性とinducerの関係。身体図象の問題。
understandingの認知過程。人の
presenceを感じること。
タスクの細部を詰めること。

ま、諸君、ここは一つ、
大いにサン・ディエゴで暴れるとしよう。

日比谷のプレスセンターへ。

今年は第60回新聞週間であり、
還暦を迎えたその記念すべき講演会で、
私と環境ジャーナリストの枝廣淳子さんが
喋った。

枝廣さんは、東京学芸大学附属高校の
時の「おとなりさん」。

2年3年は、私がB組で、枝廣さんは
C組だった。

「茂木さんIPAが好きでしょう」
と枝廣さん。

IPAとは、India Pale Aleの
略で、イギリスで殊の外愛されている
ビールである。

枝廣さんは、スペシャルなIPAを
下さった。

まだ自分の講演前なので、
その場でゴクリ、とはいかないが、
本当にうれしい。ありがとう。

ソニー広報の滝沢富美夫さんが、写真学科
の腕を発揮して
ぱちりと一枚撮ってくださった。

苦みばしった成熟男であるはずの
この私も、ニル・アドミラリの
座右を抱きつつ、皆さんのご厚情に
接し大いに感激、心を動かされた
一日でありました。

アリガトウ!

プレスセンターホールにて。枝廣淳子さんと。

10月 20, 2007 at 07:34 午前 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チュンチュンや、恒星と惑星や:

» 生物と無生物のあいだ 福岡伸一 トラックバック 須磨寺ものがたり
生命とは何か? ええ、なんだか敷居が高そうだ、 そう思っていたが、意外や意外、 テーマの高さが気にならなくなっていくから、 不思議である。 [続きを読む]

受信: 2007/10/20 14:19:52

» 解釈することと不安定な心理 トラックバック 鈴木正和 ブログ日記  文学の痛みと感動 
未来とは、見えないものである。 たとえば、つい最近、その言葉を聞いた人、 言葉を交わしたことがある人が、 突然に亡くなるという経験を、何度か経る度に、 ぐらぐらと自分の座標軸が、不安定になることと出会ってしまう。 いくら考えても、解けない。 目の前に不安が襲い掛かってくる。 先が見えなくなる感覚と出会ってしまう。 改めて、生きていることに思いを馳せる。 今、自分が生きていること。 そして、他の人たちのこと。 自己の境遇に満足できている人は、どれくらいいるか。 解釈することが、解釈できないこ... [続きを読む]

受信: 2007/10/20 23:30:30

» 伝記 トラックバック Progress
[parts:eNoztDJkhAMmY3OmFBMDE0tDSzODRDNDcwtzS0tDQ5NE01QLoFhqiqW5hYlBinGKSaqRXlYxAB16DAw=] [parts:eNoztDJkhAMmYzOm5OTERNOkVAsAINMD0A==] 昔はよく「伝記をよく読みなさい」と言われたりしませんでしたか? 私は折り触れて言われていたので、幼い頃は結構読んでいました。 中でも徳川家康が幼少の頃、石合戦で数の少ない方が勝つと予言し的中させた逸 話にすごく感心した記憶が... [続きを読む]

受信: 2007/10/21 6:14:14

コメント

お誕生日おめでとうございます。
枝廣さんと茂木さんに接点(同級生)⇒びっくりです。
枝廣さんの「朝2時起きてなんでもできる」を5~6年前に読んで、
変人だけど素敵な人だなと思っていました。茂木さんとの接点に妙に納得した次第です。お二人とも、お元気で、ご活躍を!

投稿: うさぎこ | 2007/10/22 13:14:08

お誕生日おめでとうございます☆

お体には気を付けて、どうぞ今年が茂木さんにとって、またいっそう素晴らしい一年になりますように♪

http://www.linternaute.com/cartes/envoi/569911/1054013209/367/bougies_a_souffler.shtml

投稿: 朝 | 2007/10/21 13:11:17

先日プレスセンターで講演会に参加しました。
初めてライブでの講演というものを聴いたのですが、やはり音楽も講演会もライブがいいと思いました。
以前なにかの本で呼んだのですが、若い会社員の方が初めて歌舞伎を観に行ったとき前から3列目くらいの席で間近に見栄をきられたときに「私を見ている」という気持ちに駆られ思わず名刺を差し出しそうになった。というくだりを読んだのですが何を大げさなと一笑に付していました。
今回、茂木さんの講演会を聴いていてその事を思い出すようなライブ感に大変感動しました。幸いわたしは後ろの方の席だったので、名刺は差し出しませんでしたが・・・
また、機会があれば聴講したいと思っています。これからもお体に気をつけて頑張ってください!

投稿: キャスロン | 2007/10/21 13:08:37

茂木先生がレンタル掲示板で日記を記されているいるころから、
ずっと読ませて頂まして、もう5年以上はたつと思われます。
先生は覚えていらしゃないかと思われますが『殺すクオリアは嫌いだ』との一文に命を救われました。
本当に茂木先生の産まれた時代に生きていて、よかったとあらためて
思わされます。先生ありがとうございます。
そして一日遅れで申し訳ありませんが、
お誕生日おめでとうございます。
お体に気をつけて、元気でいらして下さい。

投稿: jyoga | 2007/10/21 12:38:25

茂木さん、遅れてしまいましたがお誕生日おめでとうございます。
毎日ブログを拝見させて頂いてます。
とてもお忙しそうですが、お体を大切に、これからもお仕事頑張って下さい!!!

投稿: kumiko | 2007/10/21 9:47:19

二度目の投稿失礼します。

「宇宙+意識=この世」、と考えた事があります。私たち意識は、この宇宙にエントロピーの法則に反してエネルギーを入れている感じがします。犬は立ち上がり、ピラミットをつくり、冷蔵庫で氷をつくる・・・。


茂木さんが何か似ていると思っていたら、ドクタースランプアラレちゃんに出てくる、「のり巻センベイ」に似ている・・・、と、思った。村の博士であるのり巻センベイはアラレちゃんを造ったという事は、クオリア理論を完成させて、アラレちゃんを造ったわけである。茂木さんもアラレちゃんを造るかも?(^^)

投稿: tain&片上泰助 | 2007/10/21 5:33:17

茂木さん、お誕生日おめでとうございます☆
いつも忙しい茂木さん。
健康ですばらしい1年を過ごされるようにと祈っています☆

投稿: つか | 2007/10/21 1:51:42

茂木先生お誕生日おめでとうございます!
先生のブログがある生活になってまだ数カ月ですが、硬くなりがちな私は本当に日々助けられています。
先生のブログを読むと、いろんな世界を散歩して、風を感じて、そして勇気と情熱が心地よく湧いてきます。感謝の気持ちで一杯です。歳を重ねられ益々円熟味を増す先生のクオリア日記、これからも楽しみにしています。本当におめでとうございます!

投稿: ラスクとコーヒー | 2007/10/21 0:28:04

きょうは博士のお誕生日の当日!夜半ごろに降っていた雨も夜明け前にはすっかり上がり、朝から一日中、さわやかな晴天の陽気になりました。


茂木さんと田谷さんは、なんと!お誕生日が一日違いだったのですね。
田谷さん、お誕生日おめでとうございます。

昨日も、バースデイケーキをいただいたりして、うれしいお祝いムードの日だったのですね。


ニル・アドミラリの話ではないけれど、私は若い時分から、周りに振り回されるな、と自己に言い聞かせて生きてきたようである。

格差、地位、美醜の差、貧富の差・・・そんなものに振り回されて何になろう。生きる上で本当に大切なこと、尊ぶべきこと、賞賛すべきことは、すべてそれらの裏側か向こう側にあるはずだ。私はそれらを自らの生きるための糧にして生きていくのだ。
(なんか茂木さんといっしょっぽいな・・・すみません)(汗)

そんな思いで自分自身、これまでを生きてきたように、今さらながら思う。

ところで、たしかゲーテだと思うのですが、どこかの詩人が、こんなことを言っていたように思います。

「人生は変化の連続だから、いつも若々しくいかなくちゃ」

肉体は老いても精神はいよいよ若くあれかし、との思いが、この言葉に秘められています。

いつまでも若々しく、元気な茂木さんでいてほしいと願わずにはいられない。

... Happy Birthday dear Dr.Ken Mogi!

枝廣淳子さんとのツーショット、すてきな表情です。

投稿: 銀鏡反応 | 2007/10/20 18:46:04

働き盛りの45歳、お誕生日おめでとうございます~☆
心より応援しております。また、学ばせてくださいね~☆

投稿: tachimoto | 2007/10/20 18:12:28

こんにちわ

「一発学習」、と、「言語学習」がくっ付くとすごい学習法の発見だと思いますよ。

なぜ思ったかって?、私は、今、NintendoDSで、英語の勉強しているからです(^^;)。

投稿: tain&片上泰助 | 2007/10/20 14:05:51

お誕生日おめでとうございます
生きてるって
存在してるって
生まれたことって
とても不思議で素敵なことですね
晴れの日も雨の日も
ただ自分の信じる道を歩んでいたいと思います
絶頂もどん底もきっとラ・カンパネラみたく
感じ取ることのできる、奏でられることのできる
音符を増やしていることなら
きっと人生に無駄なことなんてないんだろうなって感じます

投稿: otksa | 2007/10/20 12:30:48

いいですねえ誕生会

投稿: 斉藤 | 2007/10/20 11:29:59

茂木先生HAPPY BIRTHDAY!
おめでとうございます!!^^
いつも、ブログやTVを通して茂木先生にとても学ぶことが多いです。
昨年度のお誕生日にもコメントさせていただいた者なのですが、言葉に出来ないほど先生には多大な感謝の気持ちでいっぱいです。

日常に押しつぶされそうになる時も、先生が一貫して述べておられること、そのことを少しでも分かるようになりたいという気持ちが少しでも良くない方向に走るのを留めていただいている、というかそんな時を感じることがあります。

10月20日は先生の誕生日だ、絶対お祝いの言葉を届けたいなって何度も考えておりました。
いつも本当にありがとうございます。


大好きな茂木先生へ。

投稿: MERCI☆ | 2007/10/20 11:14:50

暑すぎもせず、寒すぎもせず、
日差しも穏やか。
いっせいに命がふき出す春の華やかさとは異なる
落ち着いた自然の豊かな色合い。
茂木さんのお誕生日には
もってこい!の日ですね(笑)。
およそ一ヶ月前の私の誕生日の頃は
まだまだ暑くて、外に出ると
蒸発してしまいそうだったのに。。。

以前「神の涙」という表現を
使っていらっしゃいましたね。

前回の『科学大好き土曜塾』は
偏頭痛の頭を抱えて
ベッドから、なんとか目だけを出したまま
「ぼけー」と見ていました。
テレビを消すために起き上がるのもつらく、
そのままつけっ放しにしていたら
ミャンマーあたり(?)のお寺で
僧侶たちと一緒に暮らす虎たちの様子が
映し出され…泣いてしまいました。
自分のひと突き、ひと噛みで
簡単に人の命を奪えることなど全く知らず
子犬のように従順な虎。
密猟で親を殺され、自身も傷つけられ
寺に引き取られて成長した虎たち。
なんで泣いたのか自分でもよくわかりません。
一見、原因不明な時でも何かを感じとって
涙が出てしまう。

でもチュンチュンだって、あのパンヤを目一杯
詰め込んでしまったような小さな丸い頭で
一生懸命、生きている姿がカワイイ。

まだまだ本質とは程遠いところで惑わされることが多く、
「苦みばしった成熟」とは縁のないところを
ウロチョロしています(笑)。

投稿: まり | 2007/10/20 11:03:42

Bon anniversaire!
不惑って、実は開き直りと心得たり。
人生、惑って何が悪い!って感じ…です。
惑った分だけ、迷った分だけ、全部を包み込んで、抱え込んで、
それらがみんな、小さな頭の中で共鳴しあう…
その協奏曲に心を傾ける日を思って、
一日一日を慈しんでいきたいものです。
どうぞくれぐれもお身体だけはお大切に。

投稿: kyono | 2007/10/20 10:33:44

お誕生日おめでとうございます!!

茂木さんのあふれるほどの感激が
じわんじわん伝わってきて
こちらまでしあわせな気持ちです。


投稿: たかはしまきこ | 2007/10/20 9:18:49

お誕生日おめでとうございます!

最近はiPodで音楽を聴くより茂木さんの
講演を聞く方が多いです。iPod聞きながら
ニヤニヤしたりフムフムうなずいているのは
周りから見たらおかしいかもしれませんね。
近々ある講演では生の声を聞きに行きたいと
思っています。

私はいろいろなものに惑わされながらも
本質に迫りたいともがいていますが
なかなか難しいですね。

日々お忙しそうですが、健康には気をつけて
またよい一年をお過ごしください。
走るのもいいですけど、自転車も気持ちいいですよ。

投稿: zuzie | 2007/10/20 8:45:24

この記事へのコメントは終了しました。