« どこかでなじみのある顔 | トップページ | 月の存在 »

2007/10/23

プロフェッショナル 仕事術スペシャル Part 4

プロフェッショナル 仕事の流儀
明日から使える“仕事術”スペシャル Part4

〜 商品企画部長・佐藤章、玩具企画開発・横井昭裕、
ホテル総料理長・田中健一郎、
  
ソムリエ・佐藤陽一、庭師・北山安夫 〜

住吉美紀さんは、佐藤さん、北山さん、横井
さんの仕事場を訪ね、いつものように
素晴らしいお話をゲット! してまいりました。

そして今回は何と、不肖私が初レポーターに
チャレンジです。
帝国ホテルのキッチンで、田中総料理長
から伝授された料理の秘法とは・・・!

NHK総合
2007年10月23日(火)22:00〜22:44

http://www.nhk.or.jp/professional/schedule/index.html

すみきち&スタッフブログ

10月 23, 2007 at 11:01 午前 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プロフェッショナル 仕事術スペシャル Part 4:

コメント

はじめまして。

民法BSのディレクターを務める会社の元後輩が茂木さんのファンであること、自分が人間学(心理学専攻)を学んでいること、また、今夏に脱髄疾患(MS)を発病し、なんとなく・・・“脳科学者”である茂木さんの出演番組「プロフェッショナル」を拝見したところ、わたしも、茂木さんの大ファンになってしまいました。
“贅沢なハッシュ・ド・ビーフ”、作ってみました。すこし手が掛かりましたが大成功.★°
結婚して6カ月、まだまだ(いえ、いまだに)本を片手に料理をしています。
茂木さんのエプロン姿、とっても素敵でした.。o○

茂木さんはミクシィをやられていないのでしょうか。

お忙しそうですね。お仕事がんばってください.♪

投稿: 才寺リリィ | 2007/10/31 13:10:01

仕事術スペシャル Part4、見ました。
エプロン姿にバンダナの先生の姿は新鮮でした。
ハッシュドビーフ、美味しそうでしたね。

前回、住吉アナはあまりのご飯の美味しさに涙していましたね。
涙が出るほど美味しいご飯ってどんなんだろう。
今回はキラキラとした綺麗な瞳が印象的でした。
清らかなハートが表象しているかのようです。

先生と住吉アナは回を追うごとに
息が合ってきているように思いました。
ナイスコンビです。

投稿: pteron | 2007/10/24 19:39:58

脳科学者でないがわかっている人たち・・・プロフェッショナルから本日学んだこと。

自己批評ができ、ニル・アドミラリの精神とアンガージュマンをあわせもった人たちがプロだと思った。

そして、これらひとつひとつの素養の濃淡はあってもひとつでも欠けていては、そのひとつの精神も素養も成り立たない。

いや~プロってすごいっすね!

投稿: おおはたみやお | 2007/10/24 18:57:30

昨日の番組の最後におっしゃった「一歩前に出ると道が開ける、脳が喜んだ」ということが非常に新鮮な響きでした。私は結婚して、いつの間にか守りに入っていることに最近気づきました。何事も前向きにとらえる事を忘れていることに気づかされました。挑戦していきたいです。

投稿: ○○ | 2007/10/24 15:32:32

盛りだくさんな内容。
茂木さん、住吉さんの会話が自然体でよいですね。
どなたも笑顔がすてきなのは勿論のこと、それ以上にここぞと集中する時の真剣なまなざしが印象的。

堀川高校の校長先生にも感じたことです。
じっくりと見守り、ベストアプローチをする。
どっしり構えるひとが近くにいると、どれほどの安心感を抱けるでしょう。生徒達の安全基地という存在に徹していらっしゃる。

ふっくらした手で作りだされる料理は実においしそう。
バンダナ、エプロンお似合いでした。
教えを乞う茂木さんの姿は新鮮。 

昨日は十三夜。
ねねの寺 高台寺の池にも風情ある月が映し出されたでしょうか。

投稿: 高橋純子 | 2007/10/24 8:49:05

一言お礼が言いたくてコメントしました。

昨日の茂木さんの言葉にとても勇気づけられました。
すばらしい講演本当にどうもありがとうございました。

投稿: 小松高廣 | 2007/10/23 12:20:59

この記事へのコメントは終了しました。