« 官能と知性の関係について | トップページ | あのバッターはボクにとって »

2007/06/05

プロフェッショナル 仕事の流儀 吉岡徳仁

プロフェッショナル 仕事の流儀 第53回

暗中模索、未来創造
〜デザイナー・吉岡徳仁〜〜

吉岡さんのつくる椅子は、本当に革新的である。
とりわけ、「ハニーポップ」には一目見て
魅せられ、その構造を知って唸った。

NHK総合
2007年6月5日(火)22:00〜22:44

http://www.nhk.or.jp/professional/

6月 5, 2007 at 06:50 午前 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プロフェッショナル 仕事の流儀 吉岡徳仁:

» デザインの行く先は~プロフェショナルより~ トラックバック きむ仮説
今回のプロフェッショナル 仕事の流儀ゲストは工業・空間デザイナー 吉岡徳仁さん彼 [続きを読む]

受信: 2007/06/05 23:53:51

» 揺らがず、未来の創造に向かって トラックバック 鈴木正和 (すずきまさかず) ブログ日記  文学の痛みと感動 
心の底に残ってしまう、昂揚とため息。 それは、今日の出来事と関わり合っていて。 * * * 学生の文章の感受性を発見した時間。 方向が自分と異なっている感覚を、体感してしまった時間。 何かが、自分とフィットしていない時間。 無意識で、饒舌に話すことが出来てしまった時間。 数ヶ月前に、部屋の不動産屋が破産していた事実。 今すぐに、どうというわけではないが、それでも一つの気がかりが増えることは、心のどこかに影響して…。 この日も、朝から四六時中、動きっぱなしだったけれど、その他、まだ出... [続きを読む]

受信: 2007/06/06 0:40:07

» 暗中模索 未来創造 ディザイナー吉岡徳仁 トラックバック 須磨寺ものがたり
ディザイナーになりたいと思ったのは、小学生の頃から。当時から絵をかくのが大好きな少年だった。将来を父に相談したら、ドアノブとか自動車とかをデザインする仕事もあるよといわれた。その時以来大きくなったらデザイナーになると決めていた一人の少年が、高校卒業後デザインの専門学校へ進んだ。その後、あるデザイナーと出会い、そこがデザイナーを目指す第一歩となった。... [続きを読む]

受信: 2007/06/06 15:28:54

» プロフェッショナル 仕事の流儀 吉岡徳仁 トラックバック torahouseノート
吉岡徳仁 MEDIA SKINという携帯をデザインした人ということで、 他にどんなものをデザインしてるのだろうと興味がありました。 MEDIA SKINについては、ちょっと前の記事で、 「何かピンとこない」と書きました。 番組を観ていて、吉岡さんがデザインするもの。 やっぱり、..... [続きを読む]

受信: 2007/06/06 17:38:31

» プロフェッショナル・吉岡徳仁 トラックバック pinkopaque/weblog
最近携帯をMEDIA SKINに変えましたが、そのデザイナーである吉岡徳仁です。 [続きを読む]

受信: 2007/06/06 21:09:31

» リーダーの資質② ジブリ 鈴木敏夫 トラックバック この地球を受け継ぐ者へ † Life log
自分はマンガ、アニメをあまり読まず見ないけど、ジブリの映画は好きで観ている。 他のマンガ、アニメを見ていないので、きちんと比較分析はできないけど、 大人から子どもまで楽しめて、 その世界観や設定やテーマが、しっかり作りこまれているところは瞠目する。 暴力... [続きを読む]

受信: 2007/06/06 21:42:19

» 未来を創造する生き方:デザイナー吉岡徳仁の生き様に思う トラックバック Progress
デザイナーという夢を小学校の頃から追い求め、父のアドバイスからその思いが 確信となった、吉岡徳仁…。 高校卒業後デザインの専門学校に進学し、今では空間工業デザイナーとして名を 馳せています。 小学生から絵をかくのが大好きで、その特技を生かす道を見事掴んだ彼の生き方を 『プロフェッショナル仕事の流儀』を観ていて、ある卒業生のことを思い出しました。 彼女は高校生当時、将来はアニメの声優になりたいと言っていました。 けれど、その職業は将来の生活を考えると、生きていく手段としては現実的では ない、... [続きを読む]

受信: 2007/06/07 0:04:10

» ■【気持ち】をデザインする。『プロフェッショナル・仕事の流儀』 工業デザイナー 吉岡徳仁 トラックバック そこに魂はあるのか?
今回のプロフェッショナルは、工業デザイナーの吉岡徳仁さん。 ■「今、既にあるデザ [続きを読む]

受信: 2007/06/08 18:01:26

» 一日の始まり トラックバック 精神障害者と家族
おとづれた方は是非ワンクリックをお願いします。   07/06/21 今朝は、3時過ぎに目が覚めてそのまま起きた。  昨日は、いつもの様に妻に足を擦ってもらい、いつの間にか寝てしまったようだ。  多分、9時前だと思った。  今朝は、まだ小鳥の囀る声は聞こえないが、時折カラスが鳴いているのが聞こえる。  それと、高速道路を走る車の音が... [続きを読む]

受信: 2007/06/21 5:10:25

» 医師を募集しています~岩手・奥州で働いてみませんか トラックバック 精神障害者と家族
医師を募集しています~岩手・奥州で働いてみませんか [続きを読む]

受信: 2007/06/22 18:52:30

» 明日晴れるかな トラックバック ノビ日記
今日はシーズン真只中のビヤガーデンならぬ『ビヤテラス』 に行ってまいりました。 昨日雨も降った事だし、カンカン照りの夜空に何の臆面もなく グビグビとビールを飲みまくったのでした。 飲みすぎでフラフラで帰宅したら大事な事を思い出して 筆を取りました。 明日ゴルフでしたwwwww 超早起き ブートキャんっぷは挫折中です 皆さんのサタデーナイトは如何...... [続きを読む]

受信: 2007/06/24 1:08:27

» 一日の始まり トラックバック 精神障害者と家族
おとづれた方は是非ワンクリックをお願いします。 「揚げ足鳥」。 この味はくせになる。 L’iris リィリス 文化系プロダクション   07/07/01 今朝は、4時前に目が覚めてそのまま起きる。  昨日の夕方から雨が降り出したが、今朝は降っていない。  風邪をひいたか、鼻水が止まらない。  昨日は、曇りで朝方はしばらく半そででは寒く感じた。  今朝も同じく、長... [続きを読む]

受信: 2007/07/01 5:16:47

コメント

吉岡さんから感じた透明さ・・。透明さを感じるお方って少ない。
物質?モノを活かす事。用途?サヨウを活かす事。いろいろな関係から引き出して、
ここちを定着させること。カタチからではなくてデザインは精を宿した姿なのかな。
「こどもが楽しめる」ここになにか隠れていそう・・。こどもはかみさま。

投稿: 井上良子 | 2007/06/06 12:29:05

この放送を見ました。
最近、デザインとは?みたいなことを
自問自答していたのですが

その手掛かりのような答えのような
なんだかとても勉強になりました。
面白かったです。ありがとうございました!

投稿: てく | 2007/06/06 0:30:49

“ハニーポップ”、一度座って見たい!!!
吉岡さんは、ご自分の欲望ベクトルを“未来に愛され、残っていくものを作ろう”というよい方向に、いつも持っていける人なのだと思った。

番組を通して彼の仕事の姿勢、信念から、“気持ちをデザインする”とは己を消して、未来の人の為に、愛されるものを作ることなのだろうな…。そんな感想を持った。

投稿: 銀鏡反応 | 2007/06/05 22:54:46

この記事へのコメントは終了しました。