『感動する脳』4刷
5月 2, 2007 at 08:39 午前 | Permalink
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 『感動する脳』4刷:
» [school life] クオリアでジョギング トラックバック shingoy’s Blog 2.0
ここ最近一層机の前でじっとしていることが多い。肩は凝るし、背中は硬くなる、足の裏は痛くなる。ということで、一ヶ月に一度足つぼマッサージに通っている。この道20年の足つぼ師にお世話になっているのだが、この人が凄い。足を触っただけで、体の悪いところや生活習慣を... [続きを読む]
受信: 2007/05/02 23:48:14
» [school life] クオリアでジョギング トラックバック shingoy’s Blog 2.0
ここ最近机の前でじっとしていることが多い。肩は凝るし、背中は硬くなる、足の裏は痛くなる。ということで、ひと月に一度整体&足つぼマッサージに通っている。この道20年の足つぼ師にお世話になっているのだが、この人が凄い。足を触っただけで、体の悪いところや生活習慣... [続きを読む]
受信: 2007/05/03 0:21:00
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こちらこそ、いつも新しい発見を与えてくださって本当にありがとうございます。茂木さんのご本は私には・・・少々・・・結構・・・かなり難しいです。ブログに出てくる言葉もいつもGoogleや辞書で調べながら読みます。それなのに面倒臭いのではなくて、また新しいPostがあるとどうしても読みたくなります。必ず新しい発見があるからです。先月祖母が入院したのですが、症状が軽くて院内でも割と元気でしたので、時間を持て余していてはかわいそうだと思ってお寺巡り?の雑誌を表紙買いして持っていきました。でも祖母のベッドに腰掛けて一緒にぱらぱら眺めていたら茂木さんの写真とコメントがでてきてびっくり!しかも自分は興味のない本だと思っていたのにやっぱり茂木さんのお話は面白くて、嬉しかったです。お身体を大事にしてお仕事がんばってください。
投稿: aitqb | 2007/05/05 4:33:02
初めまして。『感動する脳』を現在読ませていただいております。
茂木さんの本はこれで3冊めですが、「根拠のない自信」という言葉があったことにとてもびっくりしました。
友達が私を見るといつも「その根拠のない自信はどこから来るの?」と言われつづけていたからです。
改めて私の脳内は理想的なのかとガッツポーズをしてしまうほどでした!
40代半ばですが、好奇心旺盛、考えるというよりできるんじゃないかとおもってまずやってみる!行動してみる!といった感じでしょうか。
40歳を過ぎてからできるようになったことはたくさんあります(笑)
病気・手術もしましたが、新しい命をいただいたと思い、1日1日を楽しんでいます。
これからもどんどん茂木先生の本を読ませていただきます。
余談ですが、手術後の検診でいつも採血しドーパミンなどの血中ホルモンを調べています。
投稿: すいすい | 2007/05/03 15:21:58
『感動する脳』拝読させていただきました。私は、とてもネガティブ脳の持ち主で(あっ、脳が私自身なのか…)しかも、感情表現が下手なのか、情に欠けるとか気がきかないとか、言われるタイプです。茂木先生の考えられるような、生まれつきの優しさが、私には備わっていないのではないかと泣きたくなってきます。辛いのも苦しいのも、全ては自分の中から沸き起こってくる感情であり、それに打ち勝つすべも自分の脳内にしか在りえないと思っているので、先生の著書を読むたびに冷静さを取り戻したり、励まされたりしています。なかでも『脳内現象』は私のバイブルとなっています。これからの茂木先生の、さらなるご活躍を楽しみにしています。
投稿: せつり | 2007/05/03 0:57:11