« 自分の中の植物 | トップページ | 夢見ることに似た »

2007/05/05

日経中編小説賞

日経中編小説賞

http://www.nikkei-bookdirect.com/st/index.html 

2007年12月1日受付開始

5月 5, 2007 at 10:40 午前 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日経中編小説賞:

» ワンドリサァチ【-for long story-】って知ってる!?ドーリーム・小説エンジン検索サイトについて知ろう! トラックバック ワンドリサァチ【-for long story-】って知ってる!?ドーリーム・小説エンジン検索サイトについて知ろう!
ワンドリサァチ(One Dream novel Search)は1作品単位のドリーム小説専門サーチエンジンです.ワンドリサァチをもっとよく知ってどんどん活用しよう!! [続きを読む]

受信: 2007/05/07 18:22:55

コメント

Genイチローさんは対談と評論が面白いが、小説は読んだことが無い。高橋さんの競馬予想とか競馬旅行記もお気に入りです。彼とは年齢だけが対等です。

Kenイチローさんの多面ぶりは驚異です。時間のやりくりが謎です。

唯川さんは短編がうまい。表面上はトレンディーだが、奥が深い。

一昔前、大江健三郎、安倍公房、三島由紀夫などの新小説出版はその都度が事件でした。今は、例えば村上龍、村上春樹などでもあのような雰囲気とは異なる。これは社会の成熟の結果と思う。権威の不要な部分はなくなったほうがよい。
本物のコトバのワザは雑音に関係なく、古典となってゆく。

書けるとすれば、ヘッセの小編『ラテン語学校生』のような切ないものを書きたい。

投稿: fructose | 2007/05/07 9:32:59

茂木先生、おはようございます。

昨日、この「日経中編小説」の紹介を見て、なんだかとても嬉しく感じました。この審査員に茂木先生がいらっしゃることは、以前から知っていました。

これに出してみたら? と勧めてくれた仲間がいたんです。この所、短く小説とは言えないようなものしか書いていないので、自分自身の向上の為にも、こういった公募に挑戦することも必要だなぁと・・・。

とても大きな励ましだと感じ、勿論多くの人に知らせるものだったと思いますが、私は茂木先生を益々尊敬するばかりです。

たった一滴の処方箋でこんなにも意欲への転化があるものだと、人間とはまか不思議な生き物ですね。次回作の構想の為、昨日早速書店へ赴きました。

投稿: tachimoto | 2007/05/06 10:36:19

この記事へのコメントは終了しました。