« お前だけはオレの話がわかっていると思っていたのに! | トップページ | Persuasion »

2007/01/25

プロフェッショナル 仕事の流儀 大野和士

プロフェッショナル 仕事の流儀 第39回

がけっぷちの向こうに喝采(かっさい)がある

〜指揮者・大野和士〜

ミラノ・スカラ座、ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場など世界中から公演依頼が舞い込む指揮者、大野和士(46)。いま、ベルギー王立モネ劇場の音楽監督を務める。
言葉も文化も違う日本人がヨーロッパで指揮者を務めるのは並大抵の事ではない。しかし大野は、常に楽曲への理解の深さで相手を圧倒する。英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語を自在に操り、自宅では大量の資料を原語で読み込む。けいこではドイツ人にワーグナーのオペラの解釈をドイツ語で伝えもする。 10月、大野はドイツオペラの最高峰のひとつ、ワーグナー「トリスタンとイゾルデ」に挑んだ。その本番の3日前、主役の歌手が突然、倒れるというアクシデントが起きた。関係者が騒然となる中、大野がとった驚くべき決断とは。
知られざる舞台裏に、6週間カメラが密着。世界が認めるマエストロ・大野の流儀に迫る。

NHK総合
2006年1月25日(木)22:00〜22:44

http://www.nhk.or.jp/professional/

1月 25, 2007 at 08:52 午前 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プロフェッショナル 仕事の流儀 大野和士:

» 夏目漱石「こころ」 トラックバック 須磨寺ものがたり
「上 先生と私」 主人公と先生と呼んでいる登場人物との出会い、主人公の日常生活の紹介部分は時代背景もありゆったりとした時間の流れを楽しめた。 [続きを読む]

受信: 2007/01/25 16:52:23

コメント

この記事へのコメントは終了しました。