« 「身内」だけでやっているようで | トップページ | A Chimera between Einstein and Darwin »

2007/01/12

視点・論点

視点・論点

茂木健一郎 「スピリチュアリズムの背景」

2007年1月12日(金)22時50分〜23時

NHK教育/NHKデジタル教育1

http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2007-01-12&ch=31&eid=20754

現代の「スピリチュアル・ブーム」の背景を検証します。

1月 12, 2007 at 07:52 午前 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 視点・論点:

» 視点・論点・・・赤と黒 トラックバック なんでもあり! です 私の日記!! 
  昨晩、NHKの視点・論点を見ました。   茂木健一郎氏 「スピリチュアリズムの背景」   黒のタートルネックに赤いセーター…      私がもっとも好きな配色が「目に飛び込んで」きて…      (ここら辺「赤マフの効用」でも書いていたのですが。)    番組のタイトル以上に、名実ともに「視点・論点」でした。    *    スピリチュアルなものへの捉え方は、    僭越ですが、私も茂木氏と同様な考えを持っています。  ... [続きを読む]

受信: 2007/01/13 12:10:21

コメント

スピリチュアルに救われること、心が落ち着きを取り戻すことが
あります。しかし、こっそりと自分の心のなかでひっそりと
行っていました。
そんな実体のわからないものに救われること、罪悪感を感じていたから。
でも、それでもいいんだって、自分を回復するためだって、
良かったって思えた。

昨日の茂木さんのお話、全体性の回復という言葉を聞いて、安心することができました。

私にとって昨日の視点、論点は信頼できる人に悩みを聞いてもらった位心が落ち着くものでした。

カウンセラー茂木健一郎。

真っ赤なセーター、襟元も特徴のある。
紳士用で売っているの見たことない。

赤が好きっていう強いパワーが茂木さんところにひきよせた?

投稿: 平太 | 2007/01/13 16:32:10

スピリチュアル・ブームが是か非か、ではなく全体性の回復への希求という切り口がわかりやすく伝わってきました。

私にとって新しかったのは、その仕掛け人たちとイギリスとの関係。考えたこともなかったです。

茂木さんも、彼の国の空気を深く吸い込んだんですね。
そういうことを掘り下げた本も是非書いてください。

投稿: Kaori | 2007/01/13 12:12:09

とても楽しみにしています。今日は出先ですので、録画できない事が唯一の無念。その時の私が引き出す能力と記憶術に期待します(笑)。

投稿: タンポポ | 2007/01/12 16:57:40

この記事へのコメントは終了しました。