プロフェッショナル 仕事の流儀 新浪剛史
プロフェッショナル 仕事の流儀 第29回
さらけ出して 熱く語れ
〜経営者・新浪剛史〜
売上げ1兆4千億円、グループ全体で16万人を束ねる大手コンビニエンスチェーン社長、新浪剛史47才。5年前、大手商社の一サラリーマンから転身し、コンビニの変革を担う。日本経済界の新世代と呼ばれる40代経営者の代表格だ。好調といわれるコンビニ業界だが、内情は既存店の売り上げ7年連続減。 「変わらなければいけない」が新浪の口癖だ。新浪は、誰にでも分かるシンプルな言葉で、何度も同じことを繰り返し伝える。どう人に伝え、どう人を説得するか。トップに必要な能力は「コミュニケーション」だと新浪は言い切る。高齢者や女性をターゲットにした新業態など、既存店の大改造に乗り出した新浪はこの夏、大きな決断をしようとしている。企業カラーの「青」を変える。コンビニが「変わろうとしている」ことを社員や加盟店のオーナーに伝えることがねらいだが、現場の反発は必至だ。 新浪はどうやって、現場に伝え、説得するのか。既存店の厳しい現状もふまえながら、新世代経営の旗手の仕事の現場を描く。
NHK総合
2006年10月19日(木)22:00〜22:44
10月 19, 2006 at 07:39 午前 | Permalink
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: プロフェッショナル 仕事の流儀 新浪剛史:
» 「ローソン」社長の優位性。 トラックバック 崖っぷちなオイラが覗いたビジネスフロント最前線・・・元コンビニ店長がクイブチを探すBlog
NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」に経営者・新浪剛史ってことでローソンの社長が出てた
http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/061019/index.html
あと、番組司会の脳科学者茂木健一郎の個人ブログでも取り上げられてるのでご参考に
http://kenmogi.cocol... [続きを読む]
受信: 2006/10/20 3:09:02
» 経営者はぶれない トラックバック セレンディピティ 〜まだ見ぬ君へ〜
非常に単純な感想だが、
昨日のプロフェッショナルはおもしろかった。
新浪氏の表情が経営者としての気持ちを、
全て出していたようで、
スタッフ一人一人の表情とのギャップも、
経営者にしかわからないのではと思った。
経営者ほど、人間らしい人間もいないのでは....... [続きを読む]
受信: 2006/10/20 8:25:20
» さらけ出し熱く語れ 経営者 新浪剛史 トラックバック 須磨寺ものがたり
年商1兆4千億コンビニ業界第2位のローソンをひっぱっていく経営者新浪剛史が、昨日の主役だった。10/19(木)NHK午後10:00~10:44「プロフェッショナル」に、今一番激しい、競争をしいられている「コンビニ業界」の今を赤裸々に語っていた内容だった。... [続きを読む]
受信: 2006/10/20 15:35:46
» 「プロフェッショナル~仕事の流儀~」コンビニ経営者・新浪剛史氏 トラックバック 文系人間の公務員試験~別館ブログ~
週に1回くらいは勉強の手を休めて「仕事をするとはどういうことか考えましょう」と言ってこのブログで勧めているTV番組「プロフェッショナル~仕事の流儀~」。
こんなえらそうな事を言っておきながら3週間分録画したまま放置。
「有言<不>実行」
いけません。
と言うこ... [続きを読む]
受信: 2006/11/08 23:19:05
» 子供っぽさの復権!「プロフェッショナル~仕事の流儀~」経営者・新浪剛史その2 トラックバック 文系人間の公務員試験~別館ブログ~
今回は10月19日放送「プロフェッショナル~仕事の流儀~」
の2回目。プロフェッショナルは大手コンビニの経営者。
前回のブログはこちら
。
<その6>
失敗しても罰しない。だって「リスクをとらないことがリスク。そうしないと人が育たない」だから。
考えて考え抜い... [続きを読む]
受信: 2006/11/12 11:36:47
この記事へのコメントは終了しました。
コメント