« 生と死の不良設定問題 | トップページ | 精密機械進行の中での一瞬の »

2006/05/11

プロフェッショナル 仕事の流儀 加藤博義

プロフェッショナル 仕事の流儀 第14回

修羅場でこそ笑ってみせる
〜テストドライバー・加藤博義〜
名車として名高いスカイラインGTRやフェアレディZなど、数多くの車の開発に携わり、世界にもその名をとどろかせる、日産のテストドライバー、加藤博義(48歳)。全国のテストドライバーの中でただ一人「現代の名工」に認定された。機器で計れない振動の計測も、この男の五感が頼り。3本の指の先でハンドルをつかみ、微妙な走りの違いを察知する。 加藤の言葉は、社内では「神の声」と呼ばれる。加藤が納得しなれば、試作車は世に出ない。 新車開発という厚いベールに包まれた現場に、テレビ取材として初めて潜入。「日本一の繊細な感覚」の秘密、そして後輩たちにその技をどう伝えていくのか、加藤の仕事に密着する。

NHK総合
2006年5月11日(木)22:00〜22:44

http://www.nhk.or.jp/professional/

5月 11, 2006 at 07:44 午前 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プロフェッショナル 仕事の流儀 加藤博義:

» 今夜は「プロフェッショナル」 トラックバック 御林守河村家を守る会
プロフェッショナル 仕事の流儀 第14回 修羅場でこそ笑ってみせる テストドライバー・加藤博義 名車として名高いスカイラインGTRやフェアレディZなど、 数多くの車の開発に携わり、世界にもその名をとどろかせる、 日産のテストドライバー、加... [続きを読む]

受信: 2006/05/11 14:12:48

» 久々の「プロフェッショナル~仕事の流儀~」 トラックバック 文系人間の公務員試験~別館ブログ~
本日22:00〜22:44NHKにて「プロフェッショナル~仕事の流儀~ 」放送。 久しぶりの放送です。週に1回くらいは勉強をするとはどういうことか考えてみるのも良いでしょう。 公務員試験を考えている皆さんもそれなりに意味はあると思います。... [続きを読む]

受信: 2006/05/11 19:58:02

» プロフェッショナル仕事の流儀 file:014 トラックバック カメラマン目線な熱狂的マスコミファン
この番組でしか見ることができない、 プロフェッショナルだからこそ作れる番組。 そういう深い取材、今まで隠されていた 前代未聞の場所への潜入へ成功した今回。 企業秘密の中枢におけるテストドライバーが 見せてくれるプロフェッショナルとは?に 興味津々で番組を楽... [続きを読む]

受信: 2006/05/12 3:21:38

» プロフェッショナル~仕事の流儀~ トラックバック 文系人間の公務員試験~別館ブログ~
前回放送の「プロフェッショナル~仕事の流儀~ 」。今回のプロは自動車のテストドライバー、加藤博義氏。 今回のプロのお言葉で一番響いたのは 「余裕は持つものではない、つかみとるものだ」 と言う一言。 私なんかすぐパニくって焦ってしまう性格。 そうならないた... [続きを読む]

受信: 2006/05/14 17:06:38

コメント

「エセマリーアントワネット」

投稿: 千歳飴 | 2006/05/11 17:04:22

「身の程を知るプロレタリアン」

投稿: 千歳飴 | 2006/05/11 16:56:38

「身の程を知らぬブルジョアはエセ」

投稿: 千歳飴 | 2006/05/11 16:53:30

この記事へのコメントは終了しました。