« Lost in translation | トップページ | 環境問題に一言 »

2006/02/12

会津にて

やっぱり、自分は単なる一介の理想主義者
なんだろうと思う。

 セッション1。平野啓一郎さん、
波頭亮さん、船曳建夫さん(中沢新一さんが
来られなかったので、助っ人に)

 爆発。これはもう芸風になっているのかも
しれないが、また爆発してしまった。
 アタマの髪の毛ではありません。

 セッション2。下村満子さん、志村史夫さん、
渡辺俊男さん。

 シベリア抑留を経て、91歳になっても
まだまだ元気の渡辺さんの「話芸」に
魅せられた。
 ひょうひょうとしたユーモアと
簡潔かつ鋭利な言葉。

 夜楽。塾長を仰せつかる。
 井上道義さん、須磨久善さん、
小池一子さん。
 
 井上さんが音楽とエロスについて
真摯な発言をしてくださったおかげで、
大変率直な言葉の交換の場となった。

 自分が
 話したこと、思ったことを
まとめれば、
 いかに「王様は裸である」と言い続け、
バカであることのエネルギーを維持し、
 そして真実と何かとてつも
ないものへの愛に忠実であるか
ということになるのであろうか。

 他者とは自分を移す鏡である。
 いろいろな人に会って、磨かなければ
曇る。

 そのような場をつくってくださっている
三枝成章さんには、心からの感謝である。

 始発で東京に戻らなければならないので、
これにて失礼。

 であるから、千夜の
 エンジン01会員が集まっての
飲み会も、早々に失礼した。

 今回の会津行は、
 良い魂の浄化の機会になったと
思う。

2月 12, 2006 at 05:13 午前 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 会津にて:

コメント

はじめまして。
過去に渡辺俊男氏のカレンダーを手掛けた者です。
TBの方はお読み捨てくださいませ。

投稿: yann | 2006/04/25 13:59:18

この記事へのコメントは終了しました。