« Sturm und Drang | トップページ | たらふく »

2006/01/11

(本日)いとうせいこう × 茂木健一郎

2006年1月11日 18:00〜20:00
talk dictionary
いとうせいこう × 茂木健一郎

詳細

1月 11, 2006 at 09:11 午前 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: (本日)いとうせいこう × 茂木健一郎:

» Serendipity @ Apple Store Ginza トラックバック 404 Blog Not Found
Apple Storeから家族用のiMacの修理が完了したという連絡が入ったので、受け取りに行ったら、3Fでこんな催しが行われていた。 茂木健一郎 クオリア日記: (本日)いとうせいこう × 茂木健一郎 2006年1月11日 18:00〜20:00 talk dictionary いとうせいこう ×...... [続きを読む]

受信: 2006/01/11 20:50:14

» TALK dictionary トラックバック Quel musique aimez-vous?
『TALK dictionary いとうせいこう×茂木健一郎』 いとうさんが冒頭で言いたかったと最後にしゃべっていたように、全編Q&Aセッションのようなツッコミビリティある形でやった方がもっと楽しい結果になっていただろうなぁと思うように、二人ともどんどん話が逸れていく感じがオツ。 ポッドキャストの収録を併せてやっていたからなのかマイクの関係で、最後のQ&Aセッションで質問者が前に出てくるというのも新鮮な感じだった、というか最初に質問した人がどこかで聴いたことある声だなぁと思って... [続きを読む]

受信: 2006/01/12 9:24:19

コメント

今回の対談は、自分的にも非常に考えさせられる内容だったように思う。

特に、印象に残ったのは、いとうせいこう氏が話されていた「壁」についてだ。何か大きな壁が私達の目の前に立ちふさがっているという。

その壁が何ものなのかについては、茂木さんもせいこうさんも、明確な答えは出せていなかったようだ。

また、これは真に僭越な意見ではあるが、茂木さんはよく「人間の心は美しい筈だ」といわれている。では、その美しい心の筈の人間が、何故、何世紀にも渡って戦争などという愚かしい行為を繰り返してきたのだろう。挙句の果てには核兵器まで拵えて、それを使ってしまっているではないか。

もし、人の心が100%美しいものなのだとしたら、互いに己を殺し合うという行為など、始めから出来ないのではないか。


人間の心の奥底には、美しい部分と、そうでない醜い部分があるように自分には如何しても、思えてならない。

投稿: 銀鏡反応 | 2006/01/11 22:00:40

この記事へのコメントは終了しました。