プロフェッショナル 仕事の流儀 杉野英実
プロフェッショナル 仕事の流儀 第3回
あたり前が一番むずかしい 〜パティシエ・杉野英実〜
NHK総合
2006年1月24日(火)21:15〜21:58
1月 24, 2006 at 08:21 午前 | Permalink
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: プロフェッショナル 仕事の流儀 杉野英実:
» 今夜は「プロフェッショナル」 トラックバック 御林守河村家を守る会
「プロフェッショナル 仕事の流儀」 第3回
あたり前が一番むずかしい パティシエ・杉野英実
NHK総合
2006年1月24日(火)21:1521:58
http://www.nhk.or.jp/professional/
ぜひご覧ください!!
[続きを読む]
受信: 2006/01/24 8:39:55
» プロフェッショナル仕事の流儀 file:003 トラックバック カメラマン目線な熱狂的マスコミファン
すでに伝説の番組になった?「プロジェクトX 挑戦者たち
」の後番組。
今回で3回目なんですが、共感した回だったのでBlogに。
今日の番組・・・
NHK
総合テレビ 毎週(火)21:15~21:58
「プロフェッショナル 仕事の流儀
」
第3回 2006年1月24日放... [続きを読む]
受信: 2006/01/24 22:04:56
» あたり前が一番むずかしい。パティシエ 杉野英実さん トラックバック あいしてそうめん 謹製日誌
昨夜、NHKで、プロジェクトXの後続番組
「プロフェッショナル 仕事の流儀」の
パティシエ 杉野英実さん の回をみました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プロフェッショナル 仕事の流儀 第3回
「あたり前が一番むずかしい 〜パティシエ・杉野英実〜」
NHK総合
2006年1月24日(火)21:15〜21:58
http://www.nhk.or.jp/professional/
http://www.nhk.or.jp/profession... [続きを読む]
受信: 2006/01/25 22:12:18
» パティシエ・杉野英実 あたり前が一番むずかしい トラックバック 書評・ビジネス書・ビジネス誌メルマガブログ:知識をチカラに!
今回の「プロフェッショナル 仕事の流儀」は、パティシエの杉野英実氏が取り上げられていました。杉野氏は、パティシエの世界コンクールで、グランプリを受賞された方だそうです。 [続きを読む]
受信: 2006/01/29 9:35:24
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
親愛なる茂木健一郎先生
明けましておめでとうございます。茂木健一郎先生のますますのご健勝お慶び申上げます。
さて、昨日(1月26日金曜日2006年)親友(トモ)の杉原さんに誘われて、高橋悠治さんと笠井叡さんのイベントに行きました。
すばらしかった。
高橋さんとても面白いのね。面白かったです。
笠井さんと息の合ったパフォーマンスを行なっていらっしゃいました。少なくとも僕はそう感じたから伝えました。
さて、先生にはもっと伝えたい事があります。あのね、笠井さんが踊っているのを見ていて、僕が感じたある予感について、です。
それは、次の舞踏が生まれるってことです。
今は、土方巽さん、舞踏家始めマスコミニケーションを通じて、神格化されている感がありますが、笠井さん始め舞踊家さんたちは土方さんを知っていく必要があることに気づき始めているって事が昨日の踊りから見て取れました。
土方さんもっと自分(踊り手)自身を知っていって欲しいと思いつづけていることが合わせて、感じたことです。
つまり、踊り手がお客さんにある現象を見せられるために、土方さんが広く一般の方たちに知られていく必要があると思いました。その理解していく役割を担う先頭が舞踏家さんだと僕は昨日の踊りから理解しました。
さて、そのような人々に会えて、僕は昨日とても幸せになれました。杉原さん、ありがとうございます。
舞踏は、これからもっと楽しくなる。って気がして、わくわくしました。
ありがとうございました。
まだあります。、茂木先生の話もされていたので。さすが先生、なんてすごい人なんだ、っていろいろな人が言っていた気がします。
そんなことあったようななかったような。しかし、「茂木さん」をよく知っている方たちの話はとても面白かったから、イベントの感想と合わせて、先生に伝えます。
それでは、明日が茂木健一郎先生にとって、よい日でありますように。
愛してるよー。
茂木健一郎先生
お手拭より
名前: 東次郎 | January 28, 2006 12:42 AM
コメントを書く
投稿: 東次郎訂正版(前の削除してください。) | 2006/01/28 8:16:12
親愛なる茂木健一郎先生
明けましておめでとうございます。茂木健一郎先生のますますのご健勝お慶び申上げます。
さて、昨日(1月26日金曜日2006年)親友(トモ)の杉原さんに誘われて、高橋悠治さんと笠井叡さんのイベントに行きました。
すばらしかった。
高橋さんとても面白いのね。面白かったです。
笠井さんと息の合ったパフォーマンスを行なっていらっしゃいました。少なくとも僕はそう感じたから伝えました。
さて、先生にはもっと伝えたい事があります。あのね、笠井さんが踊っているのを見ていて、僕が感じたある予感について、です。
それは、次の舞踏が生まれるってことです。
今は、土方巽さん、舞踏家始めマスコミニケーションを通じて、神格化されている感がありますが、笠井さん始め舞踊家さんたちは土方さんを知っていく必要があることに気づき始めているって事が昨日の踊りから見て取れました。
土方さんもっと自分(踊り手)自身を知っていって欲しいと思いつづけていることが合わせて、感じたことです。
つまり、踊り手がお客さんにある現象を見せられるために、土方さんが広く一般の方たちに知られていく必要があると思いました。その理解していく役割を担う先頭が舞踏家さんだと僕は昨日の踊りから理解しました。
さて、そのような人々に会えて、僕は昨日とても幸せになれました。杉原さん、ありがとうございます。
舞踏は、これからもっと楽しくなる。って気がして、わくわくしました。
ありがとうございました。
まだあります。、茂木先生の話もされていたので。さすが先生、なんてすごい人なんだ、っていろいろな人が言っていた気がします。
そんなことあったようななかったような。しかし、「茂木さん」をよく知っている方たちの話はとても面白かったから、イベントの感想と合わせて、先生に伝えます。
それでは、明日が茂木健一郎先生にとって、よい日でありますように。
愛してるよー。
茂木健一郎先生
お手拭より
名前: 東次郎 | January 28, 2006 12:42 AM
コメントを書く
投稿: 東次郎訂正版(前の削除してください。) | 2006/01/28 8:15:33
親愛なる茂木健一郎先生
明けましておめでとうございます。茂木健一郎先生のますますのご健勝お慶び申上げます。
さて、昨日(1月26日金曜日2006年)友達に誘われて、高橋悠治さんと笠井叡さんのイベントに行きました。
すばらしかった。
高橋さんとても面白いのね。面白かったです。
笠井さんと息の合ったパフォーマンスを行なっていらっしゃいました。少なくとも僕はそう感じたから伝えました。
さて、先生にはもっと伝えたい事があります。あのね、笠井さんが踊っているのを見ていて、僕が感じたある予感について、です。
それは、次の舞踏が生まれるってことです。
今は、土方巽さん、舞踏家始めマスコミニケーションを通じて、神格化されている感がありますが、笠井さん始め舞踊家さんたちは土方さんを知っていく必要があることに気づき始めているって事が昨日の踊りから見て取れました。
土方さんもっと自分(踊り手)自身を知っていって欲しいと思いつづけていることが合わせて、感じたことです。
つまり、踊り手がお客さんにある現象を見せられるために、土方さんが広く一般の方たちに知られていく必要があると思いました。その理解していく役割を担う先頭が舞踏家さんだと僕は昨日の踊りから理解しました。
さて、そのような人々に会えて、僕は昨日とても幸せになれました。ありがとうございます。
舞踏は、これからもっと楽しくなる。ってなんかそんな気がして、わくわくしました。
ありがとうございました。
まだあります。、茂木先生の話もされていたので。さすが先生、なんてすごい人なんだ、って友達も言っていた気がします。
そんなことあったようななかったような。しかし、「茂木さん」をよく知っている方たちの話はとても面白かったから、イベントの感想と合わせて、先生に伝えます。
それでは、明日が茂木健一郎先生にとって、よい日でありますように。
愛してるよー。
茂木健一郎先生
お手拭より
投稿: 東次郎 | 2006/01/28 0:42:54