プロセス・アイ
茂木健一郎 『プロセス・アイ』 徳間書店
近未来小説。
心と脳の関係に切り込む「プロセス・アイ」
理論を考案した天才科学者。
新経済理論『スペラティヴ』
をひっさげて巨万の富を築き、世界を動かす
視点を獲得しようとした哲学者。
亡き恋人の思い出を託された美少女。
チュニジア、東京、ニューヨーク、上海、
ワシントン、ウィーン、バリ島、ハワイ、テキサス、
チベット、そして宇宙を舞台に、「未来のクオリア」
に満ちたファンタスティック・サスペンスが
展開する。
2006年1月下旬発売予定
装丁 鈴木成一
乞うご期待。
推薦の言葉
12章を読んで新幹線で泣いた。この「物語」には
風が吹いている。その風は世界を吹き抜けてぼくの
クオリアを優しく震わせる。 山田正紀
茂木さんらしい、スケールの大きな物語。意識はだ
れにとっても興味深いものだけど、人工意識って、
こういう形でしか、書けないのかもしれない。 養老孟司
目次
プロローグ 色とりどりの砂
第1章 ツヨ
第2章 千佳
第3章 愛する人
第4章 スペラティヴ
第5章 プロセス・アイ
第6章 旧友との再会
第7章 クオリア研究所
第8章 シャーマン
第9章 クローン人間
第10章 スポットライト
第11章 出発
第12章 ル・ドゥン
第13章 ヒューマノイド
第14章 帰還
第15章 グンジのステートメント
エピローグ 曼荼羅
12月 23, 2005 at 11:08 午前 | Permalink
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: プロセス・アイ:
» プロセス・アイ トラックバック 御林守河村家を守る会
1月末に、茂木健一郎先生の小説『プロセス・アイ』が発売されます。
クオリアに興味をお持ちの方、心と脳の関係に興味をお持ちの方は、ここをクリックしてください。
[続きを読む]
受信: 2005/12/23 13:39:47
» いいことが起こる トラックバック 康文の THE CLASH 大好き!
精神科医和田 秀樹さん
「いいことを考える人にしか
『いいこと』は起こらない。」
いつもいいことを考える習慣をつけたいですね。
できそうです。
みなさんは
いつもどんないいことを考えていますか?... [続きを読む]
受信: 2005/12/23 16:24:49
» プロセス・アイ トラックバック Tadaoh! Design
"クオリア"の茂木健一郎さんによる新刊。 心と脳の関係に切り込む「プロセス・ア... [続きを読む]
受信: 2006/01/20 11:59:24
» ■茂木健一郎 『プロセス・アイ』Process A.I. トラックバック ★究極映像研究所★
脳科学者・茂木健一郎のSF。 意識とか心脳の問題について、論文で論証を挙げて緻 [続きを読む]
受信: 2006/02/10 1:00:37
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
高橋悠治さんとの対談を聞いて
苦笑いの連続でした。
たぶん・・・
おだやかで雄大な(?)富士山を見るのが好きなことと、
動きがめまぐるしく迫力のある(?)映画を見ることが好きなことの
違いで、比べようの無いことではないでしょうか?
変なこと、言ってますか?
投稿: yuri | 2006/01/20 11:34:01
とても楽しみです!!
投稿: はらだ将 | 2005/12/27 10:18:33
私も、茂木先生のご本も読みたいです。
他にも、自分のささやかな興味のある本が、カナリ“つん読”状態です。
おまけに今年から、通信制の大学に行っているので
レポートもたまっていて、(もちろん家事も!!)
Um・・・、実はカナリ焦っているのです。
そのくせ、試験前の学生のように
PCに寄り道ばかりしてしまいます…
でもこの寄り道・道草が、ほんとうに楽しいんですよね!!
さて、今日は、クリスマス・イブですね。
皆様、特別で、素敵な一日になりますように!!
投稿: TOMOはは | 2005/12/24 3:22:45
出るのが楽しみ!必ず読むよ!
投稿: 銀鏡反応 | 2005/12/23 19:09:15
装丁が鈴木成一氏とは!
中身もさることながら装丁も楽しみです。
投稿: しんいち | 2005/12/23 13:24:06
一日も早く読みたいです。
東京では何日に発売でしょうか?
どなたかご存じの方教えてください。
投稿: 河村隆夫 | 2005/12/23 13:01:45