「未来からの教室 VII」
「未来からの教室 VII」
「脳のしくみを探る…人生を開く“気づき”のための脳の使い方」
現代人は、脳をどのように使って生きていけば良いのでしょうか?
勉強や仕事はもちろん、人生をよりよく生きるための脳の使い方に
ついて、最新の脳科学の研究成果をご紹介しつつ、いっしょに考えていきます。
脳の中の記憶のふしぎなメカニズムや、一瞬のひらめき、人との出会い、創造性、といった、
私たちに関心の深い問題について、脳の仕組みを探っていきましょう。
講師 茂木健一郎
2005年10月9日(日)13時30分〜16時30分(13時開場)
北沢タウンホール 男女共同参画センター“らぷらす” 11階研修室3
小田急線/井の頭線「下北沢」下車南口より徒歩5分
主催 特定非営利活動法人 表現リテラシー開発研究所
10月 3, 2005 at 07:11 午前 | Permalink
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「未来からの教室 VII」:
» アハ体験出来る!茂木健一郎 トラックバック News Show
日テレの世界一受けたい授業で アハ体験を次々と紹介している 茂木健一郎氏の講座 [続きを読む]
受信: 2005/10/05 22:45:56
» アハ体験出来る!茂木健一郎 トラックバック News Show
日テレの世界一受けたい授業で アハ体験を次々と紹介している 茂木健一郎氏の講座 [続きを読む]
受信: 2005/10/08 22:29:30
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お忙しいところ、アホなことに付き合わされていませんか?
RFC1855によれば相手にしないこと。
とのことです。
気にしないで本業に励んでくださいね。
投稿: 佐々木裕伸 | 2005/10/03 14:17:30