« 脳と文学 | トップページ | 『脳と仮想』 9刷 »

2005/10/21

あすへの話題 大人の誕生日

あすへの話題 大人の誕生日
茂木健一郎

 本日(10月20日)は、私の誕生日である。1962年のこの日に生を受けた。皇后さまと偶然にも同じなので、子供の頃から覚えてもらいやすかった。
 この年になると、誕生日といっても特にお祝いするわけではない。ただ何となく「また一つ年をとったか」という感慨があるだけだ。今さらパーティーなんて、というのが世の大人たちの本音なのではないかと推測する。しかし、本当は誕生日のパーティーはやった方が良いのではないかと思う。
 欧米では何歳になってもパーティーをやっている。私も、何回かその場に出くわしたことがある。実に他愛ないもので、ただ集まって乾杯し、軽い食事を共にするだけであるが、楽しかった。集った人々の笑顔を思い出してみると、パーティーの効用は、確かにあるに違いない。
 子供の頃、誕生日のパーティーをやってもらうことは、くすぐったいような、飛び上がるほど嬉しいような、妙な気分だった。その日は自分が主役になる。春に日差しを浴びているようにぽかぽかする。他人が好意をもって祝ってくれる、ということは、脳にとっては何よりの報酬である。
 人類の文明の歴史を眺めてみると、大人が自分の中に残っている子供っぽさを肯定し、積極的に活用する方向に進化して来ているように思う。近年ますます求められるようになって来ている「創造性」も、良い意味での子供っぽさなしでは成り立たない。誕生のパーティーなんて大人げないと思っていると、時代の波に逆行する。
 一年に一度くらいは童心に還るのも良いだろう。この世に生を受けたことを感謝する。大人の誕生日を大切にしたい。

(日本経済新聞2005年10月20日夕刊掲載)

10月 21, 2005 at 06:46 午前 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あすへの話題 大人の誕生日:

» 天秤座27度 頭上を飛んでいる飛行機 トラックバック 1日1度(360度のマーチ)
この度数は10月19日から20日にかけておこりました。 天秤座27度 頭上を飛んでいる飛行機、です。 天秤座26度で鷹(集中)と平等(鳩)が互いに入れ替わることを経験した人は あっちとこっちとの入れ替わりの世界からこちらからむこうの世界へと 視点をかえます。 空高く飛ぶ飛行機のように遠くから全体を見渡すような視野を持ちます。 トラックバックに入れましたが、最近脳科学(って言っていいんでしょうか。。。 すみません、勉強不足がばればれです)で話題になっている 茂木健一郎さんが..... [続きを読む]

受信: 2005/10/22 22:39:36

» 天秤座27度 頭上を飛んでいる飛行機 トラックバック 1日1度(360度のマーチ)
この度数は10月19日から20日にかけておこりました。 天秤座27度 頭上を飛んでいる飛行機、です。 天秤座26度で鷹(集中)と平等(鳩)が互いに入れ替わることを経験した人は あっちとこっちとの入れ替わりの世界からこちらからむこうの世界へと 視点をかえます。 空高く飛ぶ飛行機のように遠くから全体を見渡すような視野を持ちます。 最近脳科学(って言っていいんでしょうか。。。 すみません、勉強不足がばればれです)で話題になっている 茂木健一郎さんがこの度数に生まれていらっしゃい..... [続きを読む]

受信: 2005/10/22 22:41:43

コメント

 まずはお誕生日遅ればせながらおめでとうございます。
 色々な要素の絡み合いで出来上がっている私ですが、その中でどんどん肩身が狭くなっている子供の自分を何とか励ましてやっていきたいものです。
 感情の爆発だって、駄々だって、我侭だって、心の新鮮さの発露じゃないか。

投稿: cosmos | 2005/10/22 1:44:28

はじめまして。関根と申します。某出版社でDesignの雑誌をつくっています。実は、私も同じ10月20日(1970年ですが)が誕生日でして、何故か子供みたいにうれしくなって、思わずコメントを書き込んでしまいました。すみません。この誕生日、坂口安吾やランボーも同じだときいています。今後も、茂木先生のご活躍をお祈りしております。

投稿: セキネヤスヒロ | 2005/10/21 14:27:56

茂木健一郎さん、こんにちは∈^0^∋
子どもの気持ちは大切ですね。
大人になると自己規制をすることで、世界を狭くしているからなのでしょうか。
いつでも、子どもの心は大切にしたいですね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2005/10/21 9:17:06

この記事へのコメントは終了しました。