TBS ラジオ 極楽とんぼの吠え魂(だま)
TBS ラジオ 極楽とんぼの吠え魂(だま)「頭ん中って、どうなってるの!?」〜金曜JUNK
8月18日(金)深夜(8月19日早朝)A.M. 1:50〜3:00頃
8月 18, 2005 at 06:35 午前 | Permalink
この記事へのコメントは終了しました。
TBS ラジオ 極楽とんぼの吠え魂(だま)「頭ん中って、どうなってるの!?」〜金曜JUNK
8月18日(金)深夜(8月19日早朝)A.M. 1:50〜3:00頃
8月 18, 2005 at 06:35 午前 | Permalink
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
日経の夕刊を拝見いたしました。
また「辞書を引くと英語ができない」などと
誤解をする人が続出しそうで気になります。
近年、自分の勉強不足を誤魔化すための英語教育批判が盛んであり
その悪影響が教育現場に及んでいると感じています。
「英語習得法」に関して世間は「だから自分は英語ができなくても
無理はないのだ」という答えを求めている気がします。
地道な努力の必要性を否定しかねない表現は控えていただきたいなあと感じました。
勝手なお願いを書かせていただきました。失礼します。
投稿: 蕎麦湯 | 2005/08/18 20:03:13
どうも、こんばんは。
あの「極楽とんぼの吠え魂(だま)」に茂木さんが御出演されるんですか!おお~。
楽しみにしています!
ところで私、思うんですけど、茂木さんのような科学者の方とか、森永卓郎さんのような経済アナリストの方など、俗にいう文化人の方々が最近、TVやラジオに盛んに出演されています。中にはご自分の番組を持たれている方もいらっしゃいます。
しかし、TVやラジオなどに出演されることで文化人の方々の、肝腎のご本業はどうなってしまうのかと、いま少々心配になっています。あの山本晋也監督みたいに、本業よりもTVのコメンテーターの仕事などが主になってしまう方も居られるのですから。
茂木さんも最近、TVの科学バラエティ番組やこの「吠え魂」のようなラジオの番組などにご出演などされたりしているわけですが、ご本業である脳の研究はおろそかになるということはないのでしょうか。
TVやラジオなどのメディアは、どんなジャンルの人でも「タレント」に変えてしまい、人によってはタレント業しか出来ないように変えてしまうような気がしてなりません。
茂木さんが山本晋也監督のようにならないことを願わずに入られません。
投稿: 銀鏡反応 | 2005/08/18 19:51:29
吠え魂の予告をきいて
「まさか!?茂木さん??いや、まさか……。」と思っていたのです。
やっぱり茂木さんでしたか!
この不思議シリーズ、極楽の加藤さんがかなり真剣で面白いのです。
白熱したトークを楽しみにしています!
投稿: ニコ | 2005/08/18 7:49:07