走る。カマキリ。
雨の中を久しぶりにまとまった時間走った。
身体が疲れたが、それが心地よかった。
どうも、時間に追われ過ぎていたようだ。
追われるのではなく、追うのでなければいけない。
朝日カルチャーセンターに、テレビマンユニオンの
花野剛一さんが来ていた。
久しぶりだったので、いろいろ話す。
メディアのこと、人生のこと。
幻冬舎の大島加奈子さんと田谷文彦
も加わって、
深夜の人生談義。
カマキリは、生まれたばかりの
小さな時は、
やはり、アブラムシを食べているらしい。
アブラムシのあの小さなこりこりを
腹一杯食べて、ぐんぐん大きくなる
カマキリのことを
想像していたら、自分が初夏のど真ん中に
いるような気がした。
7月 2, 2005 at 09:58 午前 | Permalink
コメント
こんにちわ。突然、闖入して申し訳ありません。私は樋口健夫と言います。私はアイデアマラソン発想システムの考案者で、アイデアマラソンに関して、いくつかの著作を持っています。
私の記憶が間違いなければ、茂木様と数回お会いしたことがあります。懸賞論文の授賞式だったと思いますが、記憶間違いならお許しください。
まだ私がワープロを使っていて、茂木様が「パソコンを使った方がファイルが大きい」とおっしゃっていたように覚えています。また、広告会社の表彰式では、隣に座りました。また、読売大阪では、受賞は同じ年だったとおもいます。
前から、一度、ご連絡をしようと思っていましたが、私のアイデアマラソンの本をお送りしたいと思っています。これは、最近、ようやく一般的に知られるようになって来ました。
私のHPをごらんになってください。
http://www.idea-marathon.net/
上記の論文に関して、間違っていたら、お許し下さい。私の本の送り先を、HP通じて教えていただければ幸いです。
投稿: 樋口健夫 | 2005/07/03 8:03:39
昆虫といえば、友達が近々オオムラサキを見に行くと張り切っていました。
同じ友達から聞いたのですが、AmericaのFire flyは日本に比べて光が強すぎて風情が無いそうなんですってね。
投稿: cosmos | 2005/07/03 2:36:00
ご無沙汰しております。
先日はお忙しいところを、ありがとうございました。
カマキリとアブラムシを読んで、ゴマシジミとクシケアリを思いだしました。
ところで、昆虫にお詳しい先生のことですから、糸トンボをご覧になったことがありますか?
http://www.community-platform.jp/cell15/modules/wordpress/index.php?m=200506
投稿: 河村隆夫 | 2005/07/02 16:16:29