« Introduction to psychology. Lecture 7 | トップページ | (本日)東京芸術大学 美術解剖学 佐伯剛 »

2005/06/16

プリンシプル

毎日さまざまなことの奔流に小突かれ、流される
中で、
 時折、ふと、プリンシプルということに
ついて考える。
 迷った時は、自分のプリンシプルに戻って
判断しようと努める。
 そのように自分の人生の軌道を
修正しながら、なんとか生きている。

 NHKの有吉伸人さん、細田美和子さん、
小池耕自さんと再び打ち合わせ。
 「理想」について語り合う。
 何かが始まるのか。

 早稲田大学国際教養学部の授業。
 one-shot learningについて。

 子どもについてのブレインストーミング。
リーガロイヤルホテルから見える雨の
大隈庭園は美しい。

 小田急センチュリー相模大野で、
第六回相模原精神医療研究会。

 精神科医の方々を前に話をする。
懇親会で遺伝子と統合失調症の
関係などについて教えていただいた。

 主催者側の用意してくださった
タクシーで、東名を帰ったら、案外早かった。
 妙に目が冴えていて、仕事を一本
仕上げた。
 しかし、最後はやはりうつらうつらしていて、
ちょっと通り過ぎた。

 人生の迷い道。
 プリンシプルは闇の中に光る灯台の
ようなものとして。
 そういえば、アインシュタインがなりたかった
職業は、灯台守だった。

6月 16, 2005 at 07:09 午前 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プリンシプル:

» 984 灯台守は楽しい疑惑、干からびたチーズは美味かった トラックバック firstlight の ルドビコ式ウェブログ
新聞読み 消える「灯台守」=最後の女島も無人化 未だに有人だったということに驚き [続きを読む]

受信: 2005/09/03 17:56:40

コメント

はじめまして

最近、白洲次郎氏関連の本を読み、
「プリンシプル」が意識に上りました。

評伝等のほか、次の題名の著書がありますね。

『プリンシプルのない日本―プリンシプルは何と訳してよいか知らない。原則とでもいうのか。』

投稿: きい | 2005/06/16 13:24:09

この記事へのコメントは終了しました。