« Gainer Man of the month | トップページ | 空間把握 »

2005/06/11

水なす

 さすがに疲れていたのか、
 目が覚めても、珍しくすぐには起きあがらずに
しばらくぼうとしていたら、
 何となく水なすの浅漬けが食べたくなった。
 その水なすが、何かに似ていると
思ってはっとしたが、
 もう今は思い出せない。
 大水青だったかもしれない。

 オープンハウスは無事終わった。
 最終日、一般公開。
 午前10時から午後1時まで、
午後3時から午後6時までの
二部制だったはずなのだが、
 午後1時から午後3時がプレス取材
時間となったので、休憩時間がなくなった。

 ずーっと説明していた。
 今回、久しぶりにfirst authrで実験
の論文(つまり、自分でデータを取り、
解析するということ)をパネルで説明したが、
 なんだか楽しかった。
 one-shot learning.
 背景にあるのは、創造性と偶有性。
 この内容については、とりあえず
European Conference for Visual Perception
で発表する予定。

 説明すること自体は楽しいし、
いろいろ意見も伺えて有意義なのだが、
 何しろ8時間ぶっつづけとなると
さすがに呆然とした。
 レセプションへの移行時間を使って、
新潮社の北本壮さんに急ぎの
仕事を送る。
 rope walkingである。

 同じエリアで、高安秀樹さんが
経済物理学を、北野宏明さんがSystems Biologyを
説明していた。
 この、学園祭のような楽しい雰囲気とも、
二年間おさらばである。

 所眞理雄所長、北野宏明さん、高安秀樹さん、
暦本純一さん、それに
 CSL ParisのLuc Steels、Francois Pachetを
交えて、食事をしながらオープンハウスをふり返った。
 みんな戦友という感じである。
  
 その後、研究室のみんなが打ちあげをしている
遠野物語に寄って、乾杯した。
 みなさん、お疲れさま。
 ただ黙って、エッセンシャルなことを
コツコツやって行きましょう。

 そして、水なすを食べたいと思う。

6月 11, 2005 at 08:52 午前 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水なす:

» 茂木健一郎氏 トラックバック q130s s0εlp
one shot learning。よく、画像を信号処理して色チャネルを減らして、だまし絵みたいにして見せるのがあるけど、一発で元の画像が何だか判っちゃう人が居る。同行した垣望はそんなひと 15分眺めても判る人は7.2%しか居ない、とかなんとか統計が出ていたけど、1撃で当てちゃう人ってのは脳のどこかが優れてるんだろうか? 知りたい! 先生、勉強いたします ... [続きを読む]

受信: 2005/06/11 17:22:11

» 茂木健一郎氏 トラックバック q130s s0εlp
one shot learning。よく、画像を信号処理して色チャネルを減らして、だまし絵みたいにして見せるのがあるけど、一発で元の画像が何だか判っちゃう人が居る。同行した垣望はそんなひと 15分眺めても判る人は7.2%しか居ない、とかなんとか統計が出ていたけど、1撃で当てちゃう人ってのは脳のどこかが優れてるんだろうか? 知りたい! 先生、勉強いたします ... [続きを読む]

受信: 2005/06/11 17:22:48

コメント

この記事へのコメントは終了しました。