追悼 二子山親方
二子山親方(元大関貴ノ花)は、特別な存在だった。
あの華奢な身体で、大きな力士に土俵際まで
追いつめられても、
懸命にこらえて、時にはエビぞりになって、
うっちゃりをしたり、そのまま倒れたり、
胸をきゅんと締め付けるような悲壮感のある
相撲をした。
大関になってもなかなか白星を重ねられず、
「9勝6敗」が続いたので、「96(くんろく)大関」
と呼ばれた。
その貴ノ花が、1975年春場所で初優勝
した時、私は小学校6年生だった。
千秋楽の優勝決定戦をテレビで見ていた。
「にくらしいほど強い」と言われ、
何度も打ちのめされてきた
北の湖を寄り切って、勝った。
しかも、本割で負けて追いつかれた後だったの
である。
http://sumo.goo.ne.jp/kiroku_daicho/mei_shobu/taka1-kitaumi.html
(上のURLに動画あり)
あの時の場内ほど、熱い感情が爆発した
瞬間を見たことがない。
会場の人々も、どうしたらいいのか
判らなかったのだろう。
めったやたらに、何時までも座布団が舞った。
いろいろな相撲を見て来たけど、
私の生涯で印象に残る勝負と言えば、
あれに尽きると思う。
少年時代の私にとってのスポーツ
ヒーローとは、詰まるところ王貞治と
貴ノ花だったのだなあ、と改めて思う。
二子山親方逝去の報に接し、心からの感謝の
念とともに、ご冥福をお祈りいたします。
5月 31, 2005 at 07:10 午前 | Permalink
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 追悼 二子山親方:
» 二子山親方、若すぎる死 トラックバック FUKUHIROのブログ
元大関初代貴ノ花の二子山<ふたごやま>親方(写真) 〔本名=花田満<はなだ・みつる>〕が30日午後5時 40分、口腔底(こうくうてい)がんの為、東京都内の 病院で亡くなった。55歳の若さだった。 二子山親方は青森県弘前市出身。大関在位は歴代1位の 50場所..... [続きを読む]
受信: 2005/05/31 8:22:00
この記事へのコメントは終了しました。
コメント