『脳と創造性』 ー「この私」というクオリアへー
新刊予告
茂木健一郎 『脳と創造性』ー「この私」というクオリアへー
PHPエディターズグループ
2005年3月中旬発売予定
はじめに
第1章 創造性の脱神話化
第2章 論理と直観
第3章 不確実性と感情
第4章 コミュニケーションと他者
第5章 リアルさと「ずれ」
第6章 感情のエコロジー
第7章 クオリアと文脈
第8章 一回性とセレンディピティ
第9章 個別と普遍
おわりに
2月 25, 2005 at 08:16 午前 | Permalink
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
茂木 健一郎様
リンクいたしましたので、よろしければご確認下さい。
それでは、またの機会まで失礼いたします。
投稿: 永澤 護(zero-alpha) | 2005/02/27 13:13:09
茂木 健一郎様
ありがとうございます。
リンクさせていただきます。
それでは、またの機会まで失礼いたします。
投稿: 永澤 護(zero-alpha) | 2005/02/27 11:10:25
永澤 護さま
HP拝見しました。
とても自由闊達な雰囲気ですね。
リンクは、どうぞご自由になさってください。
よろしくお願いいたします。
投稿: 茂木健一郎 | 2005/02/27 9:13:21
始めまして。永澤 護(zero-alpha)という者です。茂木様の御著書やHP、本サイトから学ぶことが多くいつも感心しております。いよいよこのような決定的なテーマでの、新たな作品に出会えるというので、とても期待しています。なお、実川様から、茂木様が設立発起人をしていらっしゃる「心の諸問題考究会」の運営委員に推薦を頂きましたので、その意味でも今後ともよろしくお願いいたします。
また、大変恐縮ですが、私のサイトに茂木様の個人HPとそれとは別枠で「クオリアマニフェスト」の両者をリンクしてもよろしいでしょうか。それについてはメインページでも告知したいと思います。「クオリアマニフェスト」は、私も今後の人類史において最も重要な意味と価値を持っていると思いますので、微力ながら当方でも宣伝したいと思います。それにしても、こういった試みを本気にしない人がもしいるとすれば、困ったものですね---。私も、文化人類学者の宮永国子氏らと、「個の可能性・個の力」というものが結局は未来において決定的なキーポイントになる他ないという方向で活動しています。
それでは、またの機会まで失礼いたします。
投稿: 永澤 護(zero-alpha) | 2005/02/26 12:22:49