「国民総ぎこちなさ」のすすめ
ヨミウリ・ウィークリー
2005年2月27日号
(2005年2月14日発売)
茂木健一郎 脳の中の人生 第41回
「国民総ぎこちなさ」のすすめ
量子力学もインターネットも、さいしょはみんなぎこちない。スキーがうまい人よりも下手な人の方が魅力に感じることがあるのは何故? 少子高齢化でも、国民が「ぎこちなさ」の価値を忘れなければ大丈夫。おじいちゃん、おばあちゃんが新しいことにぎこちなくチャレンジしている姿は美しい。「国民総生産」ならぬ「国民総ぎこちなさ」のすすめ。
2月 13, 2005 at 08:34 午前 | Permalink
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
高校の小論文の入試の過去問で読みました。
わたしのだいえっととも大いに関係があるなあと思いました。
とても分かりやすくなっていておもしろかったです!
これを書いてくださり本当に有難うございました。
投稿: リリ | 2008/03/09 7:46:30