« 精神年齢逆行現象 | トップページ | 本日休講 »

2004/11/04

二色問題

風邪を引いてしまってグロッキーなのだが、
今日、明日と研究所の合宿が逗子であり、
 朝早く家をでなければならない。

 ブッシュの再選で、こんなに気が滅入るとは
思わなかった。 
 世界を敵と味方に分けて考える単純な
男が、これからオレが46歳になるまで
世界最大の国のリーダーとしていろいろ
仕掛けてくるのかと思うと、憂鬱だ。

 のどが痛い! と思いながらCNNの
速報サイトを見ていると、ブッシュが勝った
州と、ケリーが勝った州がきれいに塗り分けられて
いく。

 大竹昭子さんが、ニューヨークの友人から、
「この期に及んでもブッシュを支持する人がいると
思うと憂鬱だ」というメールが来たと書かれて
いたが、ブッシュというリトマス紙で、
世界は二分化されてしまった。

 先日のイラクの香田さんの件でも、
わざわざ家族に中傷のメールや電話を送る
輩がいる、というのがこの世の中である。
 こちらはブッシュ支持の愚妹を超えた、
品性下劣な振る舞いだ。

 「危険なところに勝手に行ったんだから
仕方がない」
 などとしたり顔で言うおばば、おじじたちよ。
 お前らの心は死んでいる。
 悩みもせず、悟りもしないおろかなやつらめ。
 お前らの曇った目の外で、いろいろな
ことが起こっていることをなぜ見ないのか?

 危険だろうが何だろうがイラクに行ってしまう
やつなんて、オレの周りにゴロゴロしているよ。
 お前らのくだらない「常識」に従わなくって
悪かったな。
 オレの方だって、お前らのしたり顔につきあう
つもりはないから、そのつもりで。
 世界はブッシュやフォックスTVだけじゃ
ねえんだよ。

 おっといけない、
 風邪だから少しおとなしくしよう。

 昨晩放送のNHK教育の番組は、収録がかなり
前で、私自身も何をしゃべったか忘れていたので、
 まるで他人の話を聞くように聞いた。

 関根崇泰が立体視のメガネをかけて登場。
 自分の髪型については、ほんの少し反省する。
 
 こんど、本当にきれいな夜明けを見に行きたいと
ふと思う。

11月 4, 2004 at 05:11 午前 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 二色問題:

コメント

テレビでブッシュと小泉の顔を見る度に、「私のクオリアが汚れてく~」と思ってしまいます。(と言っても、まだクオリアビギナーなのでこの使い方は変なのかも)

投稿: koko | 2004/11/12 15:44:21

お返事、ありがとうございました。私は、あるきっかけで、このホームページを知り、いきなり、日記から読み始めたので、ちょっと誤解した部分もあったようです。
 その後、興味を持って、クオリアに付いての説明や講演会、対談を順番に見させていただいているところです。講演会の最後に「くだらない質問でもいいので・・・という意味の事をおっしゃっているので、一つ、質問をさせて下さい。
 単純にいえば、私のようにホームページを見ているものも、茂木さんの本を読んでいる人も、結局は、茂木さんの脳内を探検しているという事に帰着するのではないかと思います。
 そういう意味では、私は茂木さんは、新潟の被災地の方には申し訳ない例えになりますが、直下型の地震のような人だと思いました。一般の学者の人は震度1、2の群発地震のようなもので、回数が多い割には影響も少ないという点においてです。
 何が言いたいのかといえば、茂木さんほどの人でも、ひらめきへの予期がないということですよね。台風のように「来るな、来るな、さあ来た」というような。しかし、そのひらめきのインパクトは大きい。
 例えば、茂木さんが2007年の午後7時に、あるひらめきに到達されたとします。しかし、茂木さん自身も、電車のゴトンのように6時59分59秒まで、そのひらめきが来ることを予知していないとすれば、そのひらめきに必然性があることになるのでしょうか。例えば、地震のようにエネルギーが充満していって、後から振り返ってその瞬間でなければならなかったのか。あるいは、来年、もしかしたら明日、そのひらめきに辿り付いてもいいものなのか。大して、脈絡のないことを長々と書いて申し訳ありませんが、対談の時間と空間に引っかけて、考えてみても、面白い問題だなと感じました。

投稿: 水瓶座 | 2004/11/09 11:36:56

水瓶座さんの言われることはわかります。
命を大切にしよう、という意味ならば、心から同意です。

世間では、「自己責任」という言葉は、確か最初に言い出したのは
公明党のおっさんだったと思いますが、水瓶座さんの意図されるの
とは違う意味で使われていると理解しています。
「それはお前の責任なんだから、勝手にしろ」というような
冷たい突き放しのニュアンスで使われているのではないでしょうか。

言葉はそれを使った人の意図を超えて流通していくものですから、
このようにコミュニケーションすることではじめてその輪郭が
定まっていくものかもしれません。

投稿: 茂木健一郎 | 2004/11/09 7:29:19

私も、茂木さんから見れば、心が死んでいる一人なのかもしれません。私は真面目に人質問題について、悩み考え続けた挙げ句に自己責任という結論を導き出したつもりです。
 しかし、茂木さんのように肩書きも影響力もあって、国営放送にまで出演されている人が、よくここまで書いたなと敬服しています。逆に、くだらない「常識」とまで言われると笑ってしまいました。元々、私も毒舌は好きな方なので。
 しかし、真面目な話、香田さんの人生は24年で失われてしまった。もう、香田さんの頭の中にあるクオリアは、2度と活動を始めることはない。現状のイラクに何の装備もない民間人が入る事は自殺も同然の行為だと私は思います。
 私は単純に、こんな事で若い命が失われることを残念に感じます。
 茂木さんから見れば、私もしたり顔の阿呆な人間なので、私の意見につき合っていただかなくても、結構ですが、ただ一つ強く言いたいのは自己責任を主張する人間全てを、くだらない誹謗中傷を実家にする人間と同一化して、笑い飛ばすような事はしてほしくないと言うことです。真剣に人の命の重さについて考え抜いた挙げ句の結論が、自己責任であっていけないという理由はないでしょう。
 茂木さんのゴロゴロいるお友達がイラクに行かれて、ザルカウィなる人物に殺害されたとしても、心が痛まないとすれば、茂木さんのクオリアは、すごくクールに出来ているというしかないでしょう。
 どれ程、「心が生きて」いても、死んだら全て無になってしまう、クオリアもへったくれもないというのが私の意見です。
 
 

投稿: 水瓶座 | 2004/11/08 18:21:23

アメリカは内戦で分離。
ふたつの国となる。
今回の選挙をみていて
そう思った(願った)のは僕だけではないと思います。

投稿: fuRu | 2004/11/05 9:55:55

最後の一文にあった、本当にきれいな「夜明け」に反応しました。

今年の夏に富士山に登ったときの写真です。最近夜明けを感じていないので、久しぶりに僕も見たいなと思いました。秋の山にでも登りたいなと思ってます。

http://teratown.com/fuji/list.html">http://teratown.com/fuji/list.html

投稿: 寺町 | 2004/11/04 20:19:49

ほんとうに気が滅入りますね。
暗黒の時代のはじまりか。あと4年。ひどく無気力になるか、皆自分勝手に生きるようになるのではないだろうか。

投稿: Yuri | 2004/11/04 14:12:44

 僕もブッシュ再選で気が滅入った一人です。
 日本から日本人の価値観で見ているからブッシュがこの上なく嫌な人間に見えるのでしょうか? 米国内での再選を見ると、アメリカ国民にとっては自国を守る、強いアメリカを直接感じさせてくれるブッシュが大好きなのでしょうか。
 映画インディペンデンス・デイを見たときも感じたのですが、ともかくアメリカ最強!アメリカが地球の安全と秩序を守っているんだ!みたいなストーリー展開に閉口しました。他国の人間が見ても感動しないぞ、あんなもん。きっとあの映画と同じなのでしょうね。敵は宇宙人ではなくイラクに置き換えれば、国民の中にまったく同じ思考が成り立ちそうです。実際に地球を危険にしているのは誰だよって感じです。ファルージャの虐殺なんてこれっぽちも正義なんてないですし。
 正義をうたうなら、中越地震にもっと支援をしてくれよと思う…。たった500万円程度お見舞い金を出しただけらしい…。お金の問題じゃないけど、もうちょっと誠意はないのかと。イラクに爆弾落とす金があるなら中越にくれ。と。軍産複合体にとって儲けがないからやらないんでしょうけどね。ほんと、ドケチ。

 とはいえ、国内に目を向ければ、中越の被災地に出向いて火事場泥棒を働こうとする県外の輩がいるとか。連日のあの被災地と被災者の映像を見てどっからそんな気が起きるのかまったく理解できません…。これもまた品性下劣。
 幸田さんの件もほんとにそう思います。確かに危険な地域に行ったことは客観的に「危ない」でしょうが、安否がわからないうちから誹謗中傷する電話を日本で息子の生存を願っている親御さんに対してする神経がわからない。何がいいたいのか。迷惑かけやがってと言いたいのかもしらんが、どこぞのじじばばになんぞ迷惑かけてないはず。単に「まぁ非常識ね、一言言ってあげたいわ」という攻撃をしたいだけなのでしょう。狂ってますね。完全に。
 ああ、興奮してきたら長くなりました。長文&変な文ですいません。


投稿: MIYADi | 2004/11/04 11:50:31

この記事へのコメントは終了しました。