ワーグナー、その可能性の中心 レジュメ
今週末のワーグナー・ゼミナールのレジュメを、主催の山崎太郎さん(ドイツ文学)にお送りした。
当日、この通り行くとは思えないが、一応の予定である。
http://www.wagner-jp.org/yotei/reikai/reikai.html
ワーグナー、その可能性の中心 ー仮想を巡ってー
2004.11.27. 第250回ワーグナー・ゼミナール
茂木健一郎 kenmogi@qualia-manifesto.com
*認知科学者としてのワーグナー
バイロイトの墓 不可視の表象としての仮想 反現代
*他者 ゼンタのバラード ジークフリートの恐れ 救済者に救済を トリスタンとイゾルデの毒 樋口一葉 脳内現象 心の理論
*断絶の彼岸 イゾルデの愛の死 ローエングリーンの禁忌 タンホイザー
*認知革命の構図 聖なる愚か者 ブリュンヒルデ的転回 ワルターとハンス・ザックス ディレッタントの革命 無限旋律
*『感想』 蛍 小林秀雄のワーグナー体験、ジークフリートは死なない
*音楽を超えて モーツアルトとワーグナー 精神運動としての芸術
*心理ドラマと祝祭 至高の瞬間 小津安二郎 マイスタージンガー三幕
*愛と救済 マキャベリ的知性からの休暇 ロゴスとパッション
*ワーグナー、その可能性の中心 現実と仮想 クオリア 文脈主義を超えて
参考文献 茂木健一郎 『脳と仮想』 新潮社 (2004年)
11月 25, 2004 at 06:18 午後 | Permalink
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ワーグナー、その可能性の中心 レジュメ:
» ワーグナー、その可能性の中心[3/3] トラックバック もぎけんPodcast
音声ファイル3 ワーグナーの反現代ー文脈主義を超えて+質疑応答... [続きを読む]
受信: 2009/07/20 18:44:40
» ワーグナー、その可能性の中心[2/3] トラックバック もぎけんPodcast
音声ファイル2 ワーグナーと宗教的体験... [続きを読む]
受信: 2009/07/20 18:46:00
» ワーグナー、その可能性の中心[1/3] トラックバック もぎけんPodcast
音声ファイル 1 ワーグナーにおける仮想... [続きを読む]
受信: 2009/07/20 18:55:44
この記事へのコメントは終了しました。
コメント