戦争の本質
ファルージャで起こっていることは
伝えられるよりも大分悪いと覚悟して想像する
べきだろう。
自分が今ファルージャにいたら、と想像
したら、今月は仕事が沢山あるなあ、
さのヨイヨイ
どころの騒ぎではない。
何もジョージ・ブッシュだけが特別に愚鈍で
邪悪だ、というわけではない。
古来、指導者(支配者)というものは、
自分を安全圏において、他人を戦線に
送り込むものだ。
佐藤皇太郎さんから「
QUALIAの忘年会に出ます」
とメールが来て、その際、
広島国際アニメーションフェスティバル
で入選したというご自身の作品『戦争の本質』
のURLを教えていただいた。
アニメの中に出てくる男がブッシュだと
思って、まあ間違いはない。
11月 15, 2004 at 08:31 午前 | Permalink
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 戦争の本質:
» 無力と戦う夜---ベトナムからファルージャへ トラックバック BigBan
僕はベトナム反戦の世代ではない。 幾度となくその世代と一緒にされ(若いと一緒らし [続きを読む]
受信: 2004/11/20 13:05:36
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
茂木さん、こんにちは。
このアニメーションと茂木さんのコメントに大変共感いたしましたので、僕のブログにトラックバックさせていただきました。
mixi 日記なので手動のトラックバックですが。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=3593146">http://mixi.jp/view_diary.pl?id=3593146
問題があればおっしゃってください。
P.S.
本日の talk 行きたかったのですが他の打ち合わせと完全に重なっていたため行けませんでした。せっかくお誘い頂いたのにすいませんでした。
投稿: MIYADi | 2004/11/15 20:54:04