« 2012年11月 | トップページ

2012年12月30日 (日)

魂の凛とした美しさ。 『プロフェッショナル 仕事の流儀』イチロースペシャル2012 メジャーリーガーイチロー

『プロフェッショナル 仕事の流儀』イチロースペシャル2012(2012年12月29日放送、NHK総合、http://www.nhk.or.jp/professional/2012/1229/index.html)は、イチローさんの内面の揺れ動き、葛藤、そして決意が静かに伝わってくるような、そんな番組だった。

(以下のレビューには、番組の核心部分に関する情報が含まれています。録画などをして、初見の状態でこれから番組を見たい、という方は、その点、ご留意ください。)

私は、かつて、オリックス時代のイチローさんを西武球場で見たことがある。試合前の練習の時から、そこだけ光り輝いていた。ボールを投げて、狙い澄ましたように背中でキャッチする。その驚異的な身体能力は、「プレイボール」の声がかかるその前から、スタジアムの注目の的であった。

その後、取材でお目にかかったときのイチローさんの印象は、「生きものとして元気な人」というもの。修行僧のような表情、絶妙なバットコントロールは、まるでジャガーのようなしなやかであふれる生命に支えられていると知った。

そのイチローさんが、マリナーズからヤンキーズに移籍した今年。NHKの石原徹也カメラマンを中心とするクルーが密着した240日。時折、堤田健一郎ディレクターが質問するその声が聞こえるインタビューの場面から伝わってきたのは、イチローさんの息遣いであり、思考の「間」であり、そして無意識の美しさであった。

そう、イチローさんの無意識は凛として厳しく、美しい。それが見る者に冬の朝の空気のように伝わってきたのが、今回の番組だったと言えるだろう。

マリナーズの一員としてのキャンプ。球場のライトフェンスにある小さな看板にホームランを狙って、当ててしまう。私が、かつて西武球場で目撃したイチローさんの驚くべき身体能力そのままの、超絶的技術。

一方で、時は流れる。全大リーガーの平均年齢は、28歳だという。40歳を前にして、イチローさんの闘いも、変質せざるを得ない。

「生まれた瞬間から、死ぬということに近づいていくわけですから、当然、みんながそれを抱えている。」

「そうなると、そっちに追い込みたいという人も当然いる。しかし、ぼくはそれに屈するわけにはいかない。」

「この世界は、要らない、と言われたら、もうそれで終わりなので。」

キャンプで、そう答えるイチローさん。その声のトーンが、イチローさんの魂の響きだったと思うし、今回のドキュメントの通奏低音となっていたのだろう。

番組は、11年間プレイしたマリナーズの選手たちと、イチローさんの間に流れ始めたあるひんやりとした空気感を描く。私たちにとっては唐突であり、驚きだったヤンキースへの移籍の伏線となった状況を、丁寧に、淡々と描いていく。

堤田健一郎ディレクターの問いかけに対して、イチローさんは、「まあ、今のチームではむずかしい、ということでしょうね。できれば、同じ環境の中で、価値観を共有できる人間がいて、その中で勝利をつかみとれるチームであることが、ベストだとは思っている」と、移籍への思いを口にするイチローさん。

イチローさんは、押しも押されぬスター選手だが、その闘いは、孤独だ。バッターボックスに立ったら、自分だけが頼り。誰も、助けてくれない。

「とても、こどもに、楽しいから野球選手になってくれ、とは言えないんですよ。」

 ヤンキースへの移籍が発表された日、シアトルでは、マリナーズとヤンキースの試合が組まれていた。

メジャーリーグでは、他のチームへの移籍を表明した選手に、ファンがブーイングを浴びせることも珍しくない、と橋本さとしさんのナレーション。しかし、イチローさんは違った。シアトルのファンたちに、心から愛されていたイチローさん。

イチローさんがヒットを打つたびに、IchiMeterで数えてきたAmy Franzさんとの、感動のハイタッチ。Amy Franzさんが外野席にいる。イチローさんが、思い切りジャンプする。二人の手が触れる。Amy Franzさんは、感激して、涙をぬぐった。

ヤンキースのユニフォームを着て、マリナーズ・スタジアムに姿を現したイチローさん。マリナーズのファンたちは、ついに「その時」が来たことを悟る。

ヤンキースの一員として、初めてセイフィコ・フィールドに立つイチローさん。バッター・ボックスに向かうイチローさんに対して、マリナーズのファンたちは、スタンディング・オベーションを送る。そして、イチローさんがヒットを打つと、大声援。

シアトルでの試合が終わる。慣れ親しんだシアトルのハイウェーを、最後に走るイチローさん。セイフィコ・フィールドの灯りを何度もふり返る。

「さみしいですよね。さみしいですけど、これは前に進むための区切りですからね。時間は進んでいくわけですから。」

そう、時間は進んでいく。闘いの位相は、どんどん変化していく。

イチローさんは、慌ただしくニューヨークに引っ越す。移籍したヤンキースは、優勝を義務づけられた、注目度の高いチーム。これまでとは質の違うプレッシャーが、イチローさんにのしかかる。

ニューヨークの街中を、一人走る。イチローさん。その姿を見て、改めて、アスリートのトレーニングというものは孤独なものなのだ、ということが再認識される。道行く人も、イチローさんとは気づかない。これが、ニューヨーク。これが、世界。アスリートのすべては、その身体の中で起こっている。

イチローさんが、ずっと追い求めている「紙一重」。ひょとすると、その「紙一重」が、イチロー選手自身さえも気づかない、身体の衰えなのかもしれない、とナレーション。

『プロフェッショナル 仕事の流儀』では、ナレーション(コメント)は、ディレクター自身が書く。堤田健一郎さんが、チーフプロデューサーの久保健一さんと相談しながら書いたであろう、コメントの一つひとつの背後に、膨大な取材の積み重ねがある。かけた思いは、お茶の間にも、きっと伝わるだろう。そう信じて、テレビ人は今日も働いている。

 堤田健一郎さんは、年齢からして、ディレクターとして番組をつくるのは、これが最後になるかもしれない。デスク、そしてチーフプロデューサー(制作統括)と、異なる立場で番組制作にかかわるのは、組織人としての宿命ではある。それでも、入局以来のさまざまな思いが、堤田さんにはあるだろう。

山本隆之さんとともに『プロフェッショナル 仕事の流儀』の制作統括をつとめ、今回のイチローさんのスペシャルの担当だった久保健一さんによれば、堤田さんは、編集が終わった瞬間、すべてをやりきった、とでもいうように放心状態だったという。

堤田さんが、イチローさんに質問する。イチローさんが答える。

「ぼくが想像しているのは、人としての成熟期はもう少し先にあって、その時に選手でいたい、というのが目標というか夢ですよね。」

「だいたいは、身体の元気な時に選手でいて、終わったあとに何かを知る、というパターンが多いと思う。しかし、それはさびしい。できれば選手の時に、それをつかみたい。」

「どうなったら、イチローさんは、それをつかんだ、と思えるのか?」と堤田さんが聞く。

「まったくわからない。だから、こういう思い、そういう覚悟も持てるんでしょうね。」

「まったくわからないから、ありったけでいられるということですか?」と堤田さん。

「そう思います。」

ヤンキースのポストシーズン。球史に残る衝撃のプレー。ヒットで、ホームに走り込んだイチローさんが、タッチアウトにしようとする捕手のグラブを逃れて、巧みに回り込む。審判の判定は、セーフ。忍者であり、魔法使いである。イチローさんの、真骨頂のプレ−。

最後に、イチローさんは、野球の発祥の地とされるクーパータウンにあるダブルデイ・フィールドに立つ。

これからイチローさんは、どこに向かうのか。堤田健一郎さんが発した最後の質問に対して、イチローさんは答えた。

「野球選手としての死が、着実に近づいていく時間になっていく。それをどれくらい元気な状態でいられるのか、というものと闘っていくことになると思うんですけど。笑ってそれを迎えたい。笑って死にたい。」

遠くから聞こえる鐘の音の中、イチロー選手が、ダブルデイ・フィールドを歩いていく。

『プロフェッショナル 仕事の流儀』という番組の、そしておそらくは日本の放送史に残るであろうドキュメンタリーの幕が閉じた。

撮影は、石原徹也さん、ディレクターは堤田健一郎さん、制作統括は、久保健一さん。編集したのは、小林幸二さん。小林さんは、『プロフェッショナル 仕事の流儀』の第一回の放送、星野佳路さんの回(http://www.nhk.or.jp/professional/2006/0110/index.html)の編集をした方。

石原さん、堤田さん、久保さん、小林さん、スタッフのみなさん、すばらしい番組をありがとうございました。そして、イチローさん、どうか、これからも素晴らしい野球人生を。

2012年12月30日 茂木健一郎

|

« 2012年11月 | トップページ