そうだねえ。
私はフリスクがとても好きで、いつも持ち歩いている。その空き箱をリュックの中に入れて忘れてしまうので、ポケットのあちらこちらにフリスクの空き箱が潜んでいるという状態になる。
有吉伸人さんもフリスクが好きだということがわかった。『プロフェッショナル 仕事の流儀』の打ち合わせの際、私の行動には「不動のパターン」のようなものがあって、それをいつか住吉美紀さんに指摘された。
「茂木さんの行動パターン、わかりましたよ。」
「そうですか。」
「まず入ってくると、自動販売機のところで、カフェラテを買うでしょう。」
「そうだねえ。」
「それから、カフェラテを飲みながら、おもむろにフリスクを取り出して、まず自分で食べるでしょう。」
「そうだねえ。」
「それから、隣りに座っている有吉伸人さんに、有吉さん、これ、ってフリスクをあげるでしょ。」
「そうだねえ。」
私は「そうだねえ。」しか言っていないようであるが、実際住吉美紀さんの言う通りなのである。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
茂木先生、ありがとうございます!
昨年はヨーロッパから、そして先日からはオハイオはクリーブランドから、私のコメントが届きました
自分のコメントを見るのがこんなに新鮮な感じだなって、そんな気持ちを起こさせてくださった茂木先生に、
あらためて、お礼を、ありがとうございます^^
そうだね~ って、、いい言葉です、
最短な素敵な肯定文に匹敵しますね、
人は、そうだね・・ って言われると安心するのです
納得してしまうのです
テーマは、フリスクだって何だっていいのですよ^^
茂木先生は、相手の心を、幼稚園生のに慣れたような
嬉しさに連れていける方ですね
住吉さんは、そのことに納得されているかどうかは分かりませんんが
そうだね、の魅力は、もう少し、解明するなぞを含んでいそうな気がしてきます
・・そうだね・・ (笑) reiko.G
投稿: reiko.G | 2010年2月 7日 (日) 22時43分
フリスクは好きな人は常に食べていますね。
色々なブランドからフリスクケースも発売されています。
ロディアのノートみたいだ。というかロディアがフリスク化している感じがする。
投稿: 川端康成(本物) | 2010年2月 7日 (日) 23時56分
茂木サンの 「不動行動パターン」を観察したすみきちサンは、凄い!
有吉サンも、フリスクを好きになった。
きっかけは、 茂木サンの「不動行動パターン」のお陰とも とれなくもない? (笑)
何はともあれ、フリスクを 分け合い頂いている 仲のいい姿が、番組作りの基礎に なっているのですね。
投稿: サラリン | 2010年2月 8日 (月) 00時22分
茂木さんのブログを見ると幸せな気持ちになります(*^_^*)
投稿: リコ | 2010年2月 8日 (月) 03時31分
ワンタン
つるんとしたノド越し
美味しそう
無償に食べたくなりました
投稿: 岡島妙英 | 2010年2月 8日 (月) 10時17分
茂木先生 こんにちは♪
お元気そうで何よりです! マフラー╂コート、しっかり着込んで、風邪引かないように気をつけてくださいね。その人の行動パターンって、誰でも何かあるのでしょうね!?すみきちさん、いい所に??気がついたと思います(笑)。私、このあと一言、つけ加えたいのですけど…。もし私が、すみきちさんだと仮定したら、「私が言ったあとに、そうだねえ。と言うでしょう!」
「そうだねえ。」と…。 やっぱり、「そうだねえ。」となるのでしょうか!?…笑。言葉の、行動?パターン(この場合、口癖と言うことになるのでしょうか!??)も、誰にもあると思います。
人に言われると、しばらく意識して、なんだか言動が、ギクシャクしてしまいますけど、やっぱり自然に戻ってしまいます。でもそれが、その人らしさですね…笑♪
投稿: 平井礼子 | 2010年2月 8日 (月) 12時19分