« タカさんは、ガンジーになった。 | トップページ | ばらえ亭 »

2010年2月 5日 (金)

いつも御世話になっている第一食堂

『プロフェッショナル 仕事の流儀』の収録にかかわるようになって、打ち合わせと本番の週2回、渋谷のNHKに行くようになった。

 最初は、ディレクターの方や、スタッフの方が西口まで迎えに来て下さったのだが、そのうち、自分でスタジオまで行けるようになった。

 迎えなしにスタジオにひょこひょこ姿を現した時、細田美和子さんが、「茂木さんが自立した!」と驚いていたのをよく覚えている。

 収録のスタジオは、たいていが102。ゲストの方の都合でいつもと違う曜日に収録したり、スタジオに視聴者のみなさんをお招きしての「脳活用法スペシャル」の際などには、スタジオの位置が変わることもあった。

 収録の前や、合間に、NHK内の食堂に行く。スタジオに一番近いのは「1食」と言い習わされる「第一食堂」で、ここで食べるメニューはたいていかけそばだった。他に生卵の券を求めて、それを入れて味わうのである。

 紅白歌合戦の審査員をさせていただいたことがあった。いつも御世話になっている第一食堂が、終了後の懇親会場になっていて、すっかりきれいに飾り付けされていて驚いた。

|

« タカさんは、ガンジーになった。 | トップページ | ばらえ亭 »

コメント

茂木健一郎さま おはようございます。朝の光には、私だけの音があり、今日はサラサラ水の流れる音がします。人生誰にでも、生きていく階段があり、一段一段登りながら、大切なこころへのメッセージを受けとって歩いていくきがいたします。今日の出会いを大切に、静かに心の水に耳を澄ませて、大事な言葉を受けとります。

投稿: サクラ | 2010年2月 5日 (金) 09時19分

NHKホールは巨大ですよね~
前のほうのいい席に座ったことがないので、
一度全景を見てみたいと思い、端っこを歩いて、ステージ下のやはり端っこでこっそり振り返ってみたことがあります

うわぁ~~~~ 広い、大きい! すごい!^^

毎年小さなステージでコーラスを歌う経験をしますが、
いつも緊張します、軽くほほ笑むような気持で・・と指揮者に言われて気持ちはそのようにしますが、
始まりはいつも、鼓動ドキドキ^^ 

NHKのホールで歌った後の皆さんが、第一食堂で懇親なさるときは、きっと、いくら慣れた方々でも、ほっとなさることでしょうね、同じ場所が、がらりと印象を変える・・
場所だけでなく様々な事象でもありますね、^^

お蕎麦と生卵、そして審査員席の茂木先生のイメージから来るギャップも、新鮮です^^

              reiko.G

投稿: reiko.G | 2010年2月 5日 (金) 10時06分

こんにちは 茂木サン 。「第一食堂」の 玉子入りかけそばを よく食べていらっしゃるのは、ブログにて 知っています。
シンプルな 美味しさです。収録に備えて 腹八分目ですね。

いつか 年末紅白歌合戦を 生で見てみたい!です。

投稿: サラリン | 2010年2月 5日 (金) 12時35分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いつも御世話になっている第一食堂:

« タカさんは、ガンジーになった。 | トップページ | ばらえ亭 »